SF.JP Magazine 2009年3月のトップ10

 SF.JP Magazineで2009年3月に公開した記事のアクセスランキングトップ10をお届けする。今回のランキングは以下のとおり。

1位:『インテル コンパイラーの実力を測る――インテル コンパイラー版MySQLは本当に速いのか?』 2009年03月02日
 インテルが開発している「インテルコンパイラー」は、インテルCPUに最適化された高速なバイナリを生成するということで知られており、Oracleなどパフォーマンスを求めるベンダーで採用されているほか、科学計算用アプリケーション、3Dグラフィックソフトなど、さまざまなソフトウェアのコンパイルに利用されている。 [記事全文]

2位:『Gitを使いこなすための20のコマンド』 2009年03月17日
 LinuxカーネルやRuby on Rails、Perlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。本記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGit基本コマンドを紹介する。 [記事全文]

3位:『OpenSolarisのデスクトップ進化形 Jaris』 2009年03月24日
 かつてLinuxがPoor man’s Solarisと揶揄されていたのは遙か昔、今では商用UNIXのシンボル的存在であったサン・マイクロシステムズのSolarisも OpenSolarisとしてオープンソース化される時代となった。今回紹介するJaris(ヤリス)は、OpenSolarisをベースに、デスクトップOSとしての使いやすさ加えること目指して開発されている国産のディストリビューションである。ファイルシステムにはほぼ無限のスケーラビリティや高速スナップショット機能などで話題のZFSを採用し、Window [記事全文]

4位:『インテル コンパイラーでビルドする高速Firefox』 2009年03月09日
 近年、そのパフォーマンス競争が盛んに行われている分野として、Webブラウザが挙げられる。たとえばSafari 4のベータ版は自らを「世界最高速」とうたうなど、それぞれのWebブラウザが自身の高速性をアピールしているが、それではWebブラウザのコンパイルにインテル コンパイラーを利用することでパフォーマンスを向上できないだろうか? [記事全文]

5位:『インテル コンパイラーでオープンソースソフトウェアをコンパイルしよう』 2009年03月09日
 インテルの「インテル C++ コンパイラー」は高速なバイナリを生成するということで知られている。いっぽうWindowsの世界ではマイクロソフトのVisual C++が、LinuxではオープンソースのGCCが事実上標準のコンパイラになっており、多くのオープンソースソフトウェアはこれらのコンパイラでコンパイルされている。そのため、利用したいソフトウェアがインテル コンパイラーでコンパイルできるのか興味のある人も多いだろう。また、Visual C++やGCCでコンパイルされたものと比べ、どのくらいパフォーマンスが違う [記事全文]

6位:『装いを一新したKNOPPIX 6.0.1日本語版』 2009年03月19日
 ハードディスクにインストールすることなくCD/DVDなどの光学メディアやUSBメモリから直接起動可能な、いわゆる“ライブ版Linux”。現在ではさまざまなディストリビューションが提供されているライブ版Linuxを一躍有名にしたのが、ドイツのKlaus Knopper氏を中心に開発されているKNOPPIXだ。今ではライブ版Linuxはそれほど珍しいものではなくなり、KNOPPIXのライブ版Linuxの先駆者としての役割は終わったとも見られていた。そんな中、 2009年1月28日にリリースされたKNOPPIX 6. [記事全文]

7位:『DragonFly BSD 2.2で実用段階になったHAMMER FSを試す』 2009年03月04日
 かつてLinuxと並んで、フリーのPC-UNIXの代表であったFreeBSDやNetBSDといったBSD系のUNIXは、Linuxの急速な進化 /普及と比較すると我が道を着実に歩いているといった感じだ。今回紹介する、DragonFly BSDは、FreeBSD 4(4.8-STABLE)をベースに2003年からMatthew Dillon氏が中心となって開発されているBSD系のオープンソースUNIXシステムである。 [記事全文]

8位:『OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」が初の正式版へ』 2009年03月11日
 OpenSolarisをベースとする日本発のディストリビューション「Jaris」(ヤリス)を開発するJarisプロジェクトは2009年3月10日、機能限定版「Jaris-1.0ベーシックバージョン」の正式版を同下旬に公開すると発表した。同ディストリビューション初の正式版で、これに続いて 3月中にフル機能版のベータ版をリリースする予定。 [記事全文]

9位:『フリーの動画編集ツール Avidemux による動画のカットと結合』 2009年03月26日
 Avidemuxはさまざまな形式の動画に対応する、オープンソースの動画編集ツールだ。Windows、Mac OS X、Linuxなどで利用でき、編集機能はそれほど強力ではないものの、カットや結合といった基本的な機能は備えている。内蔵のフィルタを使ってリサイズ、インターレース解除、色調補正、シャープ/ソフトなどの処理を行うこともできる。単純な動画の形式変換にも使えるが、複数の動画を切り貼りして1本の作品にしたいときにも重宝するツールだ。 [記事全文]

10位:『パフォーマンス解析ツール「VTune」でアプリケーションを高速化』 2009年03月09日
 作成したプログラムのパフォーマンスに問題がある場合、性能解析ツールを利用して問題点を分析するのが一般的だ。性能解析ツールには様々なものがあるが、その中でも高機能なものとしてインテルが開発する性能解析ツール「インテル VTune パフォーマンス・アナライザー」がある。 [記事全文]