[JM:01695] [POST:DP] util-linux hexdump.1, 引き継ぎ

アーカイブの一覧に戻る
長南洋一 cyoic****@maple*****
2020年 3月 22日 (日) 14:42:30 JST


<STATUS>
stat: DP
ppkg: util-linux
page: hexdump.1
date: 2020/03/22
mail: cyoic****@maple*****
name: Chonan Yoichi
</STATUS>

これも佐藤さんとの共訳にさせていただきます。

「[JM: 1653] Re: [POST:DP] util-linux hexdump.1」では
カラー表示がイマイチ納得できないといったことを書きましたが、
あの問題は解決しました。cal の強調表示と同じで、ビルドするときに、
ncurses のライブラリが存在しなかったせいでした。libncurses5-dev
と libncursesw5-dev を入れて util-linux をビルドし直したところ、
フォーマット文字列にカラー指定があれば、デフォルトで (つまり、--color
オプションを指定しないでも) カラー表示が行われるようになりました。

なんだかやたらに訳注の多い翻訳になってしまいました。「おまけ」という
セクションを作って、"hexdump -C" のエミュレーションまでしてしまいましたし。

でも、訳注に書いた程度の補助情報がないと、私自身理解できないマニュアルでも
あったのです。とは言え、訳注があるせいで、ごたごたして、かえってわかりにくく
なった、読みにくくなったというところもあるだろうと思います。そういう箇所に
お気づきになりましたら、ご指摘なさってください。考え直してみますから。
もっとも、やっぱりあった方がいいんじゃないのと、言うかもしれませんけれど。

man を man2html で html に変換することまで考えると、原文にある groff
の記述を (正確には何ていうんでしょう。マクロ? リクエスト? エスケープ
シーケンス?) 書き換えなければならないところがありました。そういう書き換えは、
po4a の addenda ではできないようなので、追加、変更部分は patch にして
おきました。翻訳している間は、addenda の方が手がかからなくて、便利なのですが。

一箇所、自信のないとことがあります。「処理されるバイト数 (Counters)」の
最後から二番目と三番目のパラグラフ。

  If, as a result of the specification of the -n  option  or  end-of-file
  being reached, input data only partially satisfies a format string, the
  input block is zero-padded sufficiently to display all  available  data
  (i.e.  any  format  units overlapping the end of data will display some
  number of the zero bytes).

  Further output by such format strings is replaced by an equivalent num‐
  ber of spaces.  An equivalent number of spaces is defined as the number
  of spaces output by an s conversion character with the same field width
  and precision as the original conversion character or conversion string
  but with any '+', ´ ´, '#' conversion flag characters removed, and ref‐
  erencing a NULL string.

この下の段落にある "an equivalent number of spaces" を、佐藤さんは、
参考になさった FreeBSD の翻訳を踏襲して、「等数の空白」と訳していらしゃいます。
普通なら、「同数」というところを「等数」としているのは、何か意味があるのでしょうが、
「等数」というのは、ちょっと日本語として無理気味だと思います。そこで、次のように
訳しておきましたが、満足しているわけではありません。私はプログラミングをしないので、
こういうところはピンとこないのです。何か適切な訳し方がないでしょうか。「同数」と
言ってよければ、それが一番簡明なのですが。

  -n  オプションを指定したり、ファイルの終わりに達したために、 入力データ
  がフォーマット文字列の一部しか満たさなかった場合、   その入力ブロックに
  は、利用できるすべてのデータを表示するのに足りるだけのゼロバイト (ASCII
  NUL) が補われる (換言すると、フォーマット単位が、データの末尾からはみ出
  している場合、 そのフォーマット単位は、いくつかのゼロバイトを表示するこ
  とになる)。

  そうしたフォーマット文字列による追加の出力は、対応する数の空白で置き換
  えられる。 対応する数の空白というのは、s 変換文字が、実際に指定されてい
  る変換文字や変換文字列と同じフィールド幅と精度を持ち、 '+', ´ ´, '#' と
  言った変換フラグが付いていれば、それを取り除いたときに、  NULL 文字列に
  対して出力する数の空白のことである。

添付ファイルは、次のような構成になっています。

  hexdump-2.34/po4a/man1/hexdump.patch
  hexdump-2.34/po4a/man1/hexdump.po
  hexdump-2.34/original/man1/hexdump.1
  hexdump-2.34/draft/man1/hexdump.1

-- 
長南洋一
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: hexdump-2.34.tar.gz
型:         application/octet-stream
サイズ:     23119 バイト
説明:       無し
URL:        <https://lists.osdn.me/mailman/archives/linuxjm-discuss/attachments/20200322/a8128dbc/attachment-0001.obj>


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る