オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード

CVS リポジトリの参照

Contents of /perldocjp/docs/perl/5.12.1/perl5101delta.pod

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log | View Revision Graph Revision Graph


Revision 1.2 - (show annotations) (download)
Sat Apr 30 19:17:48 2011 UTC (13 years ago) by argrath
Branch: MAIN
CVS Tags: HEAD
Changes since 1.1: +1 -2 lines
adjust meta data

1
2 =encoding euc-jp
3
4 =head1 NAME
5
6 =begin original
7
8 perl5101delta - what is new for perl v5.10.1
9
10 =end original
11
12 perl5101delta - perl v5.10.1 での変更点
13
14 =head1 DESCRIPTION
15
16 =begin original
17
18 This document describes differences between the 5.10.0 release and
19 the 5.10.1 release.
20
21 =end original
22
23 このドキュメントは 5.10.0 リリースと 5.10.1 リリースの変更点を記述しています。
24
25 =begin original
26
27 If you are upgrading from an earlier release such as 5.8.8, first read
28 the L<perl5100delta>, which describes differences between 5.8.8 and
29 5.10.0
30
31 =end original
32
33 もしそれよりも前のリリース、例えば 5.8.8 等からアップデートするのなら、
34 5.8.8 と 5.10.0 との違いが書かれている L<perl5100delta> を読んでおいた方が
35 よいでしょう。
36
37 =head1 Incompatible Changes
38
39 (互換性のない変更)
40
41 =head2 Switch statement changes
42
43 (switch 文の変更)
44
45 =begin original
46
47 The handling of complex expressions by the C<given>/C<when> switch
48 statement has been enhanced. There are two new cases where C<when> now
49 interprets its argument as a boolean, instead of an expression to be used
50 in a smart match:
51
52 =end original
53
54 C<given>/C<when> による複雑な式の扱いが拡張されました。
55 新しく、C<when> がスマートマッチングの式ではなく真偽値として
56 引数を解釈する場合が二つあります。
57
58 =over 4
59
60 =item flip-flop operators
61
62 (フリップフロップ演算子)
63
64 =begin original
65
66 The C<..> and C<...> flip-flop operators are now evaluated in boolean
67 context, following their usual semantics; see L<perlop/"Range Operators">.
68
69 =end original
70
71 C<..> と C<...> のフリップフロップ演算子は、通常の文法に従ってブール値
72 コンテキストで評価されるようになりました。
73 L<perlop/"Range Operators"> を参照してください。
74
75 =begin original
76
77 Note that, as in perl 5.10.0, C<when (1..10)> will not work to test
78 whether a given value is an integer between 1 and 10; you should use
79 C<when ([1..10])> instead (note the array reference).
80
81 =end original
82
83 perl 5.10.0 では、C<when (1..10)> としても、与えられた値が 1 から 10 の間の
84 数値かどうかをテストするようには動作しないことに注意してください;
85 代わりに C<when ([1..10])> を使うべきです (配列リファレンスに
86 注意してください)。
87
88 =begin original
89
90 However, contrary to 5.10.0, evaluating the flip-flop operators in boolean
91 context ensures it can now be useful in a C<when()>, notably for
92 implementing bistable conditions, like in:
93
94 =end original
95
96 しかし、5.10.0 とは反対に、C<when()> でブール値コンテキストで
97 フリップフロップ演算子が評価されることが保証されることで、
98 特に以下のように双安定条件を実装するときに便利です:
99
100 when (/^=begin/ .. /^=end/) {
101 # do something
102 }
103
104 =item defined-or operator
105
106 (定義性和 (defined-or) 演算子)
107
108 =begin original
109
110 A compound expression involving the defined-or operator, as in
111 C<when (expr1 // expr2)>, will be treated as boolean if the first
112 expression is boolean. (This just extends the existing rule that applies
113 to the regular or operator, as in C<when (expr1 || expr2)>.)
114
115 =end original
116
117 C<when (expr1 // expr2)> のような、定義性和 (defined-or) を含む複合式は、
118 最初の式が真偽値なら真偽値として扱われます。
119 (これは単に、C<when (expr1 || expr2)> のような通常の or 演算子に
120 適用されるすでにあるルールの拡張です。
121
122 =back
123
124 =begin original
125
126 The next section details more changes brought to the semantics to
127 the smart match operator, that naturally also modify the behaviour
128 of the switch statements where smart matching is implicitly used.
129
130 =end original
131
132 次の章では、スマートマッチング演算子の文法に関するさらなる変更と、
133 当然のながら暗黙にスマートマッチングを使っている switch 文の
134 振る舞いの変更について詳述します。
135
136 =head2 Smart match changes
137
138 (スマートマッチングの変更)
139
140 =head3 Changes to type-based dispatch
141
142 (型ベースの発行(dispatch)への変更)
143
144 =begin original
145
146 The smart match operator C<~~> is no longer commutative. The behaviour of
147 a smart match now depends primarily on the type of its right hand
148 argument. Moreover, its semantics have been adjusted for greater
149 consistency or usefulness in several cases. While the general backwards
150 compatibility is maintained, several changes must be noted:
151
152 =end original
153
154 スマートマッチング演算子 C<~~> はもはや可換性を持ちません。
155 スマートマッチングの振る舞いは、まず右側の引数の型に依存します。
156 さらに、その文法は一貫性と有用性をより高めるために調整されました。
157 一般的な後方互換性は維持されている一方、いくつかの変更点には
158 注意しなければなりません:
159
160 =over 4
161
162 =item *
163
164 =begin original
165
166 Code references with an empty prototype are no longer treated specially.
167 They are passed an argument like the other code references (even if they
168 choose to ignore it).
169
170 =end original
171
172 空のプロトタイプを持つコードリファレンスは特別扱いされなくなりました。
173 (たとえ無視されることになるとしても)これらはその他のコードリファレンスと同様に
174 引数として渡されます。
175
176 =item *
177
178 =begin original
179
180 C<%hash ~~ sub {}> and C<@array ~~ sub {}> now test that the subroutine
181 returns a true value for each key of the hash (or element of the
182 array), instead of passing the whole hash or array as a reference to
183 the subroutine.
184
185 =end original
186
187 C<%hash ~~ sub {}> と C<@array ~~ sub {}> は、
188 ハッシュや配列全体をリファレンスとしてサブルーチンに渡すのではなく、
189 ハッシュのそれぞれのキー(または配列の要素)に対してサブルーチンが
190 真を返すかどうかをテストするようになりました。
191
192 =item *
193
194 =begin original
195
196 Due to the commutativity breakage, code references are no longer
197 treated specially when appearing on the left of the C<~~> operator,
198 but like any vulgar scalar.
199
200 =end original
201
202 可換性の破綻により、コードリファレンスは C<~~> 演算子の左側に
203 現れたときにはもはや特別扱いされず、普通のスカラと同じように扱われます。
204
205 =item *
206
207 =begin original
208
209 C<undef ~~ %hash> is always false (since C<undef> can't be a key in a
210 hash). No implicit conversion to C<""> is done (as was the case in perl
211 5.10.0).
212
213 =end original
214
215 C<undef ~~ %hash> は常に偽となります (なぜなら C<undef> はハッシュのキーとして
216 使えないからです)。
217 (perl 5.10.0 の場合のように)C<""> への暗黙の変換は行われません。
218
219 =item *
220
221 =begin original
222
223 C<$scalar ~~ @array> now always distributes the smart match across the
224 elements of the array. It's true if one element in @array verifies
225 C<$scalar ~~ $element>. This is a generalization of the old behaviour
226 that tested whether the array contained the scalar.
227
228 =end original
229
230 C<$scalar ~~ @array> は常に配列の要素に対してスマートマッチングを
231 分配するようになりました。
232 これは、もし @array の一つの要素が C<$scalar ~~ $element> で検証されれば
233 真となります。
234 これは、配列にあるスカラが含まれているかどうかをテストする古い振る舞いの
235 一般化です。
236
237 =back
238
239 =begin original
240
241 The full dispatch table for the smart match operator is given in
242 L<perlsyn/"Smart matching in detail">.
243
244 =end original
245
246 スマートマッチング演算子に関する完全な発行テーブルは
247 L<perlsyn/"Smart matching in detail"> にあります。
248
249 =head3 Smart match and overloading
250
251 (スマートマッチングとオーバーロード)
252
253 =begin original
254
255 According to the rule of dispatch based on the rightmost argument type,
256 when an object overloading C<~~> appears on the right side of the
257 operator, the overload routine will always be called (with a 3rd argument
258 set to a true value, see L<overload>.) However, when the object will
259 appear on the left, the overload routine will be called only when the
260 rightmost argument is a simple scalar. This way distributivity of smart match
261 across arrays is not broken, as well as the other behaviours with complex
262 types (coderefs, hashes, regexes). Thus, writers of overloading routines
263 for smart match mostly need to worry only with comparing against a scalar,
264 and possibly with stringification overloading; the other common cases
265 will be automatically handled consistently.
266
267 =end original
268
269 一番右の引数の型に依存するという発行ルールによれば、
270 演算子の右側にオブジェクトのオーバーロード C<~~> が現れたとき、
271 オーバーロードルーチンは(3 番目の引数に真の値を設定して; L<overload> を
272 参照してください) 常に呼び出されます。
273 しかし、オブジェクトが左側に現れたとき、オーバーロードルーチンは
274 一番右の引数が単純なスカラの場合にのみ呼び出されます。
275 これによって配列に対するスマートマッチングの分配性や
276 複合型(コードリファレンス、ハッシュ、正規表現)に対するその他の振る舞いは
277 壊れません。
278 従って、スマートマッチングのためのローバーロードルーチンの作者は
279 ほとんどの場合、スカラの比較と、可能性があるなら文字列化のオーバーロードに
280 関してのみ心配する必要があります; その他の一般的な場合は
281 一貫性を持って自動的に扱われます。
282
283 =begin original
284
285 C<~~> will now refuse to work on objects that do not overload it (in order
286 to avoid relying on the object's underlying structure). (However, if the
287 object overloads the stringification or the numification operators, and
288 if overload fallback is active, it will be used instead, as usual.)
289
290 =end original
291
292 C<~~> は、オーバーロードしていないオブジェクトに対して動作しなくなりました
293 (オブジェクトの基礎となる構造に依存することを避けるためです)。
294 しかし、オブジェクトが文字列化か数値化演算子をオーバーロードしていて、
295 オーバーロードのフォールバックが有効の場合は、通常通りに使われます。)
296
297 =head2 Other incompatible changes
298
299 (その他の互換性のない変更)
300
301 =over 4
302
303 =item *
304
305 =begin original
306
307 The semantics of C<use feature :5.10*> have changed slightly.
308 See L<"Modules and Pragmata"> for more information.
309
310 =end original
311
312 C<use feature :5.10*> の文法が少し変更されました。
313 さらなる情報については L<"Modules and Pragmata"> を参照してください。
314
315 =item *
316
317 =begin original
318
319 It is now a run-time error to use the smart match operator C<~~>
320 with an object that has no overload defined for it. (This way
321 C<~~> will not break encapsulation by matching against the
322 object's internal representation as a reference.)
323
324 =end original
325
326 オーバーロードが定義されていないオブジェクトに対してスマートマッチング
327 演算子 C<~~> を使うと、実行時エラーが出るようになりました。
328 (これで、C<~~> オブジェクトのリファレンスとしての内部表現に
329 マッチングすることでカプセル化を壊すことがなくなります。)
330
331 =item *
332
333 =begin original
334
335 The version control system used for the development of the perl
336 interpreter has been switched from Perforce to git. This is mainly an
337 internal issue that only affects people actively working on the perl core;
338 but it may have minor external visibility, for example in some of details
339 of the output of C<perl -V>. See L<perlrepository> for more information.
340
341 =end original
342
343 perl インタプリタの開発で使われるバージョン管理システムが Perforce から
344 git に変更されました。
345 これは主に内部の問題で、perl コアに対して積極的に作業をする
346 人々にのみ影響があります;
347 しかし、C<perl -V> の出力の詳細の一部のように、外から見えるところにも
348 多少の変更があります。
349 さらなる情報については L<perlrepository> を参照してください。
350
351 =item *
352
353 =begin original
354
355 The internal structure of the C<ext/> directory in the perl source has
356 been reorganised. In general, a module C<Foo::Bar> whose source was
357 stored under F<ext/Foo/Bar/> is now located under F<ext/Foo-Bar/>. Also,
358 some modules have been moved from F<lib/> to F<ext/>. This is purely a
359 source tarball change, and should make no difference to the compilation or
360 installation of perl, unless you have a very customised build process that
361 explicitly relies on this structure, or which hard-codes the C<nonxs_ext>
362 F<Configure> parameter. Specifically, this change does not by default
363 alter the location of any files in the final installation.
364
365 =end original
366
367 perl ソースの C<ext/> ディレクトリの内部構造が再構成されました。
368 一般的に、今まで F<ext/Foo/Bar/> にソースが保管されていた
369 C<Foo::Bar> モジュールは、F<ext/Foo-Bar/> に置かれるようになりました。
370 また、いくつかのモジュールが F<lib/> から F<ext/> に移動しました。
371 これは純粋にソース tarball の変更なので、この構造に明示的に
372 依存していたり、F<Configure> の C<nonxs_ext> パラメータを
373 ハードコーディングしているような、とてもカスタマイズされたビルド処理を
374 するのでない限り、perl のコンパイルやインストールに違いはないはずです。
375 特に、この変更によっても最終的にインストールされたファイルの位置は
376 変更されません。
377
378 =item *
379
380 =begin original
381
382 As part of the C<Test::Harness> 2.x to 3.x upgrade, the experimental
383 C<Test::Harness::Straps> module has been removed.
384 See L</"Updated Modules"> for more details.
385
386 =end original
387
388 C<Test::Harness> 2.x から 3.x へのアップグレードへの一部として、
389 実験的な C<Test::Harness::Straps> モジュールは取り除かれました。
390 さらなる詳細については L</"Updated Modules"> を参照してください。
391
392 =item *
393
394 =begin original
395
396 As part of the C<ExtUtils::MakeMaker> upgrade, the
397 C<ExtUtils::MakeMaker::bytes> and C<ExtUtils::MakeMaker::vmsish> modules
398 have been removed from this distribution.
399
400 =end original
401
402 C<ExtUtils::MakeMaker> のアップグレードの一部として、
403 C<ExtUtils::MakeMaker::bytes> と C<ExtUtils::MakeMaker::vmsish> の
404 モジュールはこの配布から取り除かれました。
405
406 =item *
407
408 =begin original
409
410 C<Module::CoreList> no longer contains the C<%:patchlevel> hash.
411
412 =end original
413
414 C<Module::CoreList> はもはや C<%:patchlevel> ハッシュを含まなくなりました。
415
416 =item *
417
418 =begin original
419
420 This one is actually a change introduced in 5.10.0, but it was missed
421 from that release's perldelta, so it is mentioned here instead.
422
423 =end original
424
425 これは実際には 5.10.0 で導入された変更ですが、5.10.0 の perldelta からは
426 漏れているので、代わりにここで言及します。
427
428 =begin original
429
430 A bugfix related to the handling of the C</m> modifier and C<qr> resulted
431 in a change of behaviour between 5.8.x and 5.10.0:
432
433 =end original
434
435 C</m> 修飾子と C<qr> の扱いに関するバグ修正の結果、5.8.x と 5.10.0 で
436 振る舞いが変わっています:
437
438 # matches in 5.8.x, doesn't match in 5.10.0
439 $re = qr/^bar/; "foo\nbar" =~ /$re/m;
440
441 =back
442
443 =head1 Core Enhancements
444
445 (コアの拡張)
446
447 =head2 Unicode Character Database 5.1.0
448
449 =begin original
450
451 The copy of the Unicode Character Database included in Perl 5.10.1 has
452 been updated to 5.1.0 from 5.0.0. See
453 L<http://www.unicode.org/versions/Unicode5.1.0/#Notable_Changes> for the
454 notable changes.
455
456 =end original
457
458 Perl 5.10.1 に含まれる Unicode Character Database は 5.0.0 から 5.1.0 に
459 更新されました。
460 注目するべき変更点については
461 L<http://www.unicode.org/versions/Unicode5.1.0/#Notable_Changes> を
462 参照してください。
463
464 =head2 A proper interface for pluggable Method Resolution Orders
465
466 (プラグ可能なメソッド解決順序のための適切なインターフェース)
467
468 =begin original
469
470 As of Perl 5.10.1 there is a new interface for plugging and using method
471 resolution orders other than the default (linear depth first search).
472 The C3 method resolution order added in 5.10.0 has been re-implemented as
473 a plugin, without changing its Perl-space interface. See L<perlmroapi> for
474 more information.
475
476 =end original
477
478 Perl 5.10.1 から、デフォルト (線形深さ優先検索) 以外のメソッド解決順序を
479 追加して使うための新しいインターフェースがあります。
480 5.10.0 で追加された C3 メソッド解決順序は、Perl 空間でのインターフェースの
481 変更なしにプラグインとして再実装されました。
482 さらなる情報については L<perlmroapi> を参照してください。
483
484 =head2 The C<overloading> pragma
485
486 (C<overloading> プラグマ)
487
488 =begin original
489
490 This pragma allows you to lexically disable or enable overloading
491 for some or all operations. (Yuval Kogman)
492
493 =end original
494
495 このプラグマは、演算子の一部あるいは全部を、レキシカルに無効化あるいは
496 有効化します。
497 (Yuval Kogman)
498
499 =head2 Parallel tests
500
501 (並列テスト)
502
503 =begin original
504
505 The core distribution can now run its regression tests in parallel on
506 Unix-like platforms. Instead of running C<make test>, set C<TEST_JOBS> in
507 your environment to the number of tests to run in parallel, and run
508 C<make test_harness>. On a Bourne-like shell, this can be done as
509
510 =end original
511
512 コア配布は、Unix 風プラットフォームでは退行テストを並列に実行できるように
513 なりました。
514 C<make test> を実行する代わりに、環境変数 C<TEST_JOBS> に並列に
515 実行するテスト数を設定して、C<make test_harness> を実行します。
516 Bourne-風のシェルでは、これは以下のようにします
517
518 TEST_JOBS=3 make test_harness # Run 3 tests in parallel
519
520 =begin original
521
522 An environment variable is used, rather than parallel make itself, because
523 L<TAP::Harness> needs to be able to schedule individual non-conflicting test
524 scripts itself, and there is no standard interface to C<make> utilities to
525 interact with their job schedulers.
526
527 =end original
528
529 並列 make 自身ではなく、環境変数を使います; なぜなら
530 L<TAP::Harness> はここの競合しないテストスクリプト自身を計画できる必要が
531 ありますが、C<make> ユーティリティのジョブスケジューラと相互作用するための
532 標準的なインターフェースはないからです。
533
534 =begin original
535
536 Note that currently some test scripts may fail when run in parallel (most
537 notably C<ext/IO/t/io_dir.t>). If necessary run just the failing scripts
538 again sequentially and see if the failures go away.
539
540 =end original
541
542 いくつかのテストスクリプト(特に C<ext/IO/t/io_dir.t>)は並列に実行すると
543 失敗するかもしれないことに注意してください。
544 もし必要なら、失敗したスクリプトを順番に再実行して、失敗しなくなることを
545 確認してください。
546
547 =head2 DTrace support
548
549 (DTrace 対応)
550
551 =begin original
552
553 Some support for DTrace has been added. See "DTrace support" in F<INSTALL>.
554
555 =end original
556
557 DTrace へのいくらかの対応が追加されました。
558 F<INSTALL> の "DTrace support" を参照してください。
559
560 =head2 Support for C<configure_requires> in CPAN module metadata
561
562 (CPAN モジュールメタデータの C<configure_requires> への対応)
563
564 =begin original
565
566 Both C<CPAN> and C<CPANPLUS> now support the C<configure_requires> keyword
567 in the C<META.yml> metadata file included in most recent CPAN distributions.
568 This allows distribution authors to specify configuration prerequisites that
569 must be installed before running F<Makefile.PL> or F<Build.PL>.
570
571 =end original
572
573 C<CPAN> と C<CPANPLUS> は、ほとんどの最近の CPAN 配布が含んでいる
574 メタデータファイル C<META.yml> の C<configure_requires> キーワードに
575 対応しました。
576 これにより、F<Makefile.PL> や F<Build.PL> が実行される前に
577 インストールされていなければならない設定の事前条件を指定できます。
578
579 =begin original
580
581 See the documentation for C<ExtUtils::MakeMaker> or C<Module::Build> for more
582 on how to specify C<configure_requires> when creating a distribution for CPAN.
583
584 =end original
585
586 CPAN で配布するときに C<configure_requires> を指定する方法については
587 C<ExtUtils::MakeMaker> か C<Module::Build> の文書を参照してください。
588
589 =head1 Modules and Pragmata
590
591 (モジュールとプラグマ)
592
593 =head2 New Modules and Pragmata
594
595 (新しいモジュールとプラグマ)
596
597 =over 4
598
599 =item C<autodie>
600
601 =begin original
602
603 This is a new lexically-scoped alternative for the C<Fatal> module.
604 The bundled version is 2.06_01. Note that in this release, using a string
605 eval when C<autodie> is in effect can cause the autodie behaviour to leak
606 into the surrounding scope. See L<autodie/"BUGS"> for more details.
607
608 =end original
609
610 これは C<Fatal> モジュール代用品で、新しくレキシカルスコープを持つものです。
611 同梱されているバージョンは 2.06_01 です。
612 このリリースでは、C<autodie> が有効の時に文字列 eval を使うと、
613 autodie の振る舞いが周りのスコープに漏れるかもしれないことに
614 注意してください。
615 さらなる詳細については L<autodie/"BUGS"> を参照してください。
616
617 =item C<Compress::Raw::Bzip2>
618
619 =begin original
620
621 This has been added to the core (version 2.020).
622
623 =end original
624
625 これはコアに追加されました (バージョン 2.020)。
626
627 =item C<parent>
628
629 =begin original
630
631 This pragma establishes an ISA relationship with base classes at compile
632 time. It provides the key feature of C<base> without the feature creep.
633
634 =end original
635
636 このプラグマは、基底クラスとの ISA 関係をコンパイル時に構築します。
637 これは、機能の不愉快な部分なしに C<base> の主となる機能を提供します。
638
639 =item C<Parse::CPAN::Meta>
640
641 =begin original
642
643 This has been added to the core (version 1.39).
644
645 =end original
646
647 これはコアに追加されました (バージョン 1.39)。
648
649 =back
650
651 =head2 Pragmata Changes
652
653 (変更されたプラグマ)
654
655 =over 4
656
657 =item C<attributes>
658
659 =begin original
660
661 Upgraded from version 0.08 to 0.09.
662
663 =end original
664
665 0.08 から 0.09 に更新されました。
666
667 =item C<attrs>
668
669 =begin original
670
671 Upgraded from version 1.02 to 1.03.
672
673 =end original
674
675 1.02 から 1.03 に更新されました。
676
677 =item C<base>
678
679 =begin original
680
681 Upgraded from version 2.13 to 2.14. See L<parent> for a replacement.
682
683 =end original
684
685 2.13 から 2.14 に更新されました。
686 代用品については L<parent> を参照してください。
687
688 =item C<bigint>
689
690 =begin original
691
692 Upgraded from version 0.22 to 0.23.
693
694 =end original
695
696 0.22 から 0.23 に更新されました。
697
698 =item C<bignum>
699
700 =begin original
701
702 Upgraded from version 0.22 to 0.23.
703
704 =end original
705
706 0.22 から 0.23 に更新されました。
707
708 =item C<bigrat>
709
710 =begin original
711
712 Upgraded from version 0.22 to 0.23.
713
714 =end original
715
716 0.22 から 0.23 に更新されました。
717
718 =item C<charnames>
719
720 =begin original
721
722 Upgraded from version 1.06 to 1.07.
723
724 =end original
725
726 1.06 から 1.07 に更新されました。
727
728 =begin original
729
730 The Unicode F<NameAliases.txt> database file has been added. This has the
731 effect of adding some extra C<\N> character names that formerly wouldn't
732 have been recognised; for example, C<"\N{LATIN CAPITAL LETTER GHA}">.
733
734 =end original
735
736 Unicode F<NameAliases.txt> データベースファイルが追加されました。
737 これにより、以前は認識されなかった追加の C<\N> 文字名(例えば
738 C<"\N{LATIN CAPITAL LETTER GHA}">) が追加される効果があります。
739
740 =item C<constant>
741
742 =begin original
743
744 Upgraded from version 1.13 to 1.17.
745
746 =end original
747
748 1.13 から 1.17 に更新されました。
749
750 =item C<feature>
751
752 =begin original
753
754 The meaning of the C<:5.10> and C<:5.10.X> feature bundles has
755 changed slightly. The last component, if any (i.e. C<X>) is simply ignored.
756 This is predicated on the assumption that new features will not, in
757 general, be added to maintenance releases. So C<:5.10> and C<:5.10.X>
758 have identical effect. This is a change to the behaviour documented for
759 5.10.0.
760
761 =end original
762
763 C<:5.10> および C<:5.10.X> で組み込まれる機能が僅かに変更されました。
764 最後の要素 (つまり C<X>) がもしあっても、単に無視されます。
765 これは、一般的にはメンテナンスリリースでは新しい機能はないという仮定に
766 基づいています。
767 従って、C<:5.10> と C<:5.10.X> は同じ効果を持ちます。
768 これは 5.10.0 で文書化されている振る舞いへの変更です。
769
770 =item C<fields>
771
772 =begin original
773
774 Upgraded from version 2.13 to 2.14 (this was just a version bump; there
775 were no functional changes).
776
777 =end original
778
779 2.13 から 2.14 に更新されました (これは単なるバージョン番号の衝突でした;
780 機能的な変更はありません)。
781
782 =item C<lib>
783
784 =begin original
785
786 Upgraded from version 0.5565 to 0.62.
787
788 =end original
789
790 0.5565 から 0.62 に更新されました。
791
792 =item C<open>
793
794 =begin original
795
796 Upgraded from version 1.06 to 1.07.
797
798 =end original
799
800 1.06 から 1.07 に更新されました。
801
802 =item C<overload>
803
804 =begin original
805
806 Upgraded from version 1.06 to 1.07.
807
808 =end original
809
810 1.06 から 1.07 に更新されました。
811
812 =item C<overloading>
813
814 =begin original
815
816 See L</"The C<overloading> pragma"> above.
817
818 =end original
819
820 上述の L</"The C<overloading> pragma"> を参照してください。
821
822 =item C<version>
823
824 =begin original
825
826 Upgraded from version 0.74 to 0.77.
827
828 =end original
829
830 0.74 から 0.77 に更新されました。
831
832 =back
833
834 =head2 Updated Modules
835
836 (更新されたモジュール)
837
838 =over 4
839
840 =item C<Archive::Extract>
841
842 =begin original
843
844 Upgraded from version 0.24 to 0.34.
845
846 =end original
847
848 0.24 から 0.34 に更新されました。
849
850 =item C<Archive::Tar>
851
852 =begin original
853
854 Upgraded from version 1.38 to 1.52.
855
856 =end original
857
858 1.38 から 1.52 に更新されました。
859
860 =item C<Attribute::Handlers>
861
862 =begin original
863
864 Upgraded from version 0.79 to 0.85.
865
866 =end original
867
868 0.79 から 0.85 に更新されました。
869
870 =item C<AutoLoader>
871
872 =begin original
873
874 Upgraded from version 5.63 to 5.68.
875
876 =end original
877
878 5.63 から 5.68 に更新されました。
879
880 =item C<AutoSplit>
881
882 =begin original
883
884 Upgraded from version 1.05 to 1.06.
885
886 =end original
887
888 1.05 から 1.06 に更新されました。
889
890 =item C<B>
891
892 =begin original
893
894 Upgraded from version 1.17 to 1.22.
895
896 =end original
897
898 1.17 から 1.22 に更新されました。
899
900 =item C<B::Debug>
901
902 =begin original
903
904 Upgraded from version 1.05 to 1.11.
905
906 =end original
907
908 1.05 から 1.11 に更新されました。
909
910 =item C<B::Deparse>
911
912 =begin original
913
914 Upgraded from version 0.83 to 0.89.
915
916 =end original
917
918 0.83 から 0.89 に更新されました。
919
920 =item C<B::Lint>
921
922 =begin original
923
924 Upgraded from version 1.09 to 1.11.
925
926 =end original
927
928 1.09 から 1.11 に更新されました。
929
930 =item C<B::Xref>
931
932 =begin original
933
934 Upgraded from version 1.01 to 1.02.
935
936 =end original
937
938 1.01 から 1.02 に更新されました。
939
940 =item C<Benchmark>
941
942 =begin original
943
944 Upgraded from version 1.10 to 1.11.
945
946 =end original
947
948 1.10 から 1.11 に更新されました。
949
950 =item C<Carp>
951
952 =begin original
953
954 Upgraded from version 1.08 to 1.11.
955
956 =end original
957
958 1.08 から 1.11 に更新されました。
959
960 =item C<CGI>
961
962 =begin original
963
964 Upgraded from version 3.29 to 3.43.
965 (also includes the "default_value for popup_menu()" fix from 3.45).
966
967 =end original
968
969 3.29 から 3.43 に更新されました。
970 (また、3.45 の "default_value for popup_menu()" の修正を含んでいます)。
971
972 =item C<Compress::Zlib>
973
974 =begin original
975
976 Upgraded from version 2.008 to 2.020.
977
978 =end original
979
980 2.008 から 2.020 に更新されました。
981
982 =item C<CPAN>
983
984 =begin original
985
986 Upgraded from version 1.9205 to 1.9402. C<CPAN::FTP> has a local fix to
987 stop it being too verbose on download failure.
988
989 =end original
990
991 1.9205 から 1.9402 に更新されました。
992 C<CPAN::FTP> は、ダウンロード失敗時に饒舌すぎるのを止めるローカルな
993 修正をしています。
994
995 =item C<CPANPLUS>
996
997 =begin original
998
999 Upgraded from version 0.84 to 0.88.
1000
1001 =end original
1002
1003 0.84 から 0.88 に更新されました。
1004
1005 =item C<CPANPLUS::Dist::Build>
1006
1007 =begin original
1008
1009 Upgraded from version 0.06_02 to 0.36.
1010
1011 =end original
1012
1013 0.06_02 から 0.36 に更新されました。
1014
1015 =item C<Cwd>
1016
1017 =begin original
1018
1019 Upgraded from version 3.25_01 to 3.30.
1020
1021 =end original
1022
1023 3.25_01 から 3.30 に更新されました。
1024
1025 =item C<Data::Dumper>
1026
1027 =begin original
1028
1029 Upgraded from version 2.121_14 to 2.124.
1030
1031 =end original
1032
1033 2.121_14 から 2.124 に更新されました。
1034
1035 =item C<DB>
1036
1037 =begin original
1038
1039 Upgraded from version 1.01 to 1.02.
1040
1041 =end original
1042
1043 1.01 から 1.02 に更新されました。
1044
1045 =item C<DB_File>
1046
1047 =begin original
1048
1049 Upgraded from version 1.816_1 to 1.820.
1050
1051 =end original
1052
1053 1.816_1 から 1.820 に更新されました。
1054
1055 =item C<Devel::PPPort>
1056
1057 =begin original
1058
1059 Upgraded from version 3.13 to 3.19.
1060
1061 =end original
1062
1063 3.13 から 3.19 に更新されました。
1064
1065 =item C<Digest::MD5>
1066
1067 =begin original
1068
1069 Upgraded from version 2.36_01 to 2.39.
1070
1071 =end original
1072
1073 2.36_01 から 2.39 に更新されました。
1074
1075 =item C<Digest::SHA>
1076
1077 =begin original
1078
1079 Upgraded from version 5.45 to 5.47.
1080
1081 =end original
1082
1083 5.45 から 5.47 に更新されました。
1084
1085 =item C<DirHandle>
1086
1087 =begin original
1088
1089 Upgraded from version 1.01 to 1.03.
1090
1091 =end original
1092
1093 1.01 から 1.03 に更新されました。
1094
1095 =item C<Dumpvalue>
1096
1097 =begin original
1098
1099 Upgraded from version 1.12 to 1.13.
1100
1101 =end original
1102
1103 1.12 から 1.13 に更新されました。
1104
1105 =item C<DynaLoader>
1106
1107 =begin original
1108
1109 Upgraded from version 1.08 to 1.10.
1110
1111 =end original
1112
1113 1.08 から 1.10 に更新されました。
1114
1115 =item C<Encode>
1116
1117 =begin original
1118
1119 Upgraded from version 2.23 to 2.35.
1120
1121 =end original
1122
1123 2.23 から 2.35 に更新されました。
1124
1125 =item C<Errno>
1126
1127 =begin original
1128
1129 Upgraded from version 1.10 to 1.11.
1130
1131 =end original
1132
1133 1.10 から 1.11 に更新されました。
1134
1135 =item C<Exporter>
1136
1137 =begin original
1138
1139 Upgraded from version 5.62 to 5.63.
1140
1141 =end original
1142
1143 5.62 から 5.63 に更新されました。
1144
1145 =item C<ExtUtils::CBuilder>
1146
1147 =begin original
1148
1149 Upgraded from version 0.21 to 0.2602.
1150
1151 =end original
1152
1153 0.21 から 0.2602 に更新されました。
1154
1155 =item C<ExtUtils::Command>
1156
1157 =begin original
1158
1159 Upgraded from version 1.13 to 1.16.
1160
1161 =end original
1162
1163 1.13 から 1.16 に更新されました。
1164
1165 =item C<ExtUtils::Constant>
1166
1167 =begin original
1168
1169 Upgraded from 0.20 to 0.22. (Note that neither of these versions are
1170 available on CPAN.)
1171
1172 =end original
1173
1174 0.20 から 0.22 に更新されました。
1175 (これらのバージョンは CPAN にはないことに注意してください。)
1176
1177 =item C<ExtUtils::Embed>
1178
1179 =begin original
1180
1181 Upgraded from version 1.27 to 1.28.
1182
1183 =end original
1184
1185 1.27 から 1.28 に更新されました。
1186
1187 =item C<ExtUtils::Install>
1188
1189 =begin original
1190
1191 Upgraded from version 1.44 to 1.54.
1192
1193 =end original
1194
1195 1.44 から 1.54 に更新されました。
1196
1197 =item C<ExtUtils::MakeMaker>
1198
1199 =begin original
1200
1201 Upgraded from version 6.42 to 6.55_02.
1202
1203 =end original
1204
1205 6.42 から 6.55_02 に更新されました。
1206
1207 =begin original
1208
1209 Note that C<ExtUtils::MakeMaker::bytes> and C<ExtUtils::MakeMaker::vmsish>
1210 have been removed from this distribution.
1211
1212 =end original
1213
1214 C<ExtUtils::MakeMaker::bytes> と C<ExtUtils::MakeMaker::vmsish> は
1215 この配布から取り除かれたことに注意してください。
1216
1217 =item C<ExtUtils::Manifest>
1218
1219 =begin original
1220
1221 Upgraded from version 1.51_01 to 1.56.
1222
1223 =end original
1224
1225 1.51_01 から 1.56 に更新されました。
1226
1227 =item C<ExtUtils::ParseXS>
1228
1229 =begin original
1230
1231 Upgraded from version 2.18_02 to 2.2002.
1232
1233 =end original
1234
1235 2.18_02 から 2.2002 に更新されました。
1236
1237 =item C<Fatal>
1238
1239 =begin original
1240
1241 Upgraded from version 1.05 to 2.06_01. See also the new pragma C<autodie>.
1242
1243 =end original
1244
1245 1.05 から 2.06_01 に更新されました。
1246 新しいプラグマである C<autodie> も参照してください。
1247
1248 =item C<File::Basename>
1249
1250 =begin original
1251
1252 Upgraded from version 2.76 to 2.77.
1253
1254 =end original
1255
1256 2.76 から 2.77 に更新されました。
1257
1258 =item C<File::Compare>
1259
1260 =begin original
1261
1262 Upgraded from version 1.1005 to 1.1006.
1263
1264 =end original
1265
1266 1.1005 から 1.1006 に更新されました。
1267
1268 =item C<File::Copy>
1269
1270 =begin original
1271
1272 Upgraded from version 2.11 to 2.14.
1273
1274 =end original
1275
1276 2.11 から 2.14 に更新されました。
1277
1278 =item C<File::Fetch>
1279
1280 =begin original
1281
1282 Upgraded from version 0.14 to 0.20.
1283
1284 =end original
1285
1286 0.14 から 0.20 に更新されました。
1287
1288 =item C<File::Find>
1289
1290 =begin original
1291
1292 Upgraded from version 1.12 to 1.14.
1293
1294 =end original
1295
1296 1.12 から 1.14 に更新されました。
1297
1298 =item C<File::Path>
1299
1300 =begin original
1301
1302 Upgraded from version 2.04 to 2.07_03.
1303
1304 =end original
1305
1306 2.04 から 2.07_03 に更新されました。
1307
1308 =item C<File::Spec>
1309
1310 =begin original
1311
1312 Upgraded from version 3.2501 to 3.30.
1313
1314 =end original
1315
1316 3.2501 から 3.30 に更新されました。
1317
1318 =item C<File::stat>
1319
1320 =begin original
1321
1322 Upgraded from version 1.00 to 1.01.
1323
1324 =end original
1325
1326 1.00 から 1.01 に更新されました。
1327
1328 =item C<File::Temp>
1329
1330 =begin original
1331
1332 Upgraded from version 0.18 to 0.22.
1333
1334 =end original
1335
1336 0.18 から 0.22 に更新されました。
1337
1338 =item C<FileCache>
1339
1340 =begin original
1341
1342 Upgraded from version 1.07 to 1.08.
1343
1344 =end original
1345
1346 1.07 から 1.08 に更新されました。
1347
1348 =item C<FileHandle>
1349
1350 =begin original
1351
1352 Upgraded from version 2.01 to 2.02.
1353
1354 =end original
1355
1356 2.01 から 2.02 に更新されました。
1357
1358 =item C<Filter::Simple>
1359
1360 =begin original
1361
1362 Upgraded from version 0.82 to 0.84.
1363
1364 =end original
1365
1366 0.82 から 0.84 に更新されました。
1367
1368 =item C<Filter::Util::Call>
1369
1370 =begin original
1371
1372 Upgraded from version 1.07 to 1.08.
1373
1374 =end original
1375
1376 1.07 から 1.08 に更新されました。
1377
1378 =item C<FindBin>
1379
1380 =begin original
1381
1382 Upgraded from version 1.49 to 1.50.
1383
1384 =end original
1385
1386 1.49 から 1.50 に更新されました。
1387
1388 =item C<GDBM_File>
1389
1390 =begin original
1391
1392 Upgraded from version 1.08 to 1.09.
1393
1394 =end original
1395
1396 1.08 から 1.09 に更新されました。
1397
1398 =item C<Getopt::Long>
1399
1400 =begin original
1401
1402 Upgraded from version 2.37 to 2.38.
1403
1404 =end original
1405
1406 2.37 から 2.38 に更新されました。
1407
1408 =item C<Hash::Util::FieldHash>
1409
1410 =begin original
1411
1412 Upgraded from version 1.03 to 1.04. This fixes a memory leak.
1413
1414 =end original
1415
1416 1.03 から 1.04 に更新されました。
1417 これはメモリリークを修正しています。
1418
1419 =item C<I18N::Collate>
1420
1421 =begin original
1422
1423 Upgraded from version 1.00 to 1.01.
1424
1425 =end original
1426
1427 1.00 から 1.01 に更新されました。
1428
1429 =item C<IO>
1430
1431 =begin original
1432
1433 Upgraded from version 1.23_01 to 1.25.
1434
1435 =end original
1436
1437 1.23_01 から 1.25 に更新されました。
1438
1439 =begin original
1440
1441 This makes non-blocking mode work on Windows in C<IO::Socket::INET>
1442 [CPAN #43573].
1443
1444 =end original
1445
1446 これにより、Windows で C<IO::Socket::INET> の非ブロッキングモードが
1447 動作するようになります [CPAN #43573] 。
1448
1449 =item C<IO::Compress::*>
1450
1451 =begin original
1452
1453 Upgraded from version 2.008 to 2.020.
1454
1455 =end original
1456
1457 2.008 から 2.020 に更新されました。
1458
1459 =item C<IO::Dir>
1460
1461 =begin original
1462
1463 Upgraded from version 1.06 to 1.07.
1464
1465 =end original
1466
1467 1.06 から 1.07 に更新されました。
1468
1469 =item C<IO::Handle>
1470
1471 =begin original
1472
1473 Upgraded from version 1.27 to 1.28.
1474
1475 =end original
1476
1477 1.27 から 1.28 に更新されました。
1478
1479 =item C<IO::Socket>
1480
1481 =begin original
1482
1483 Upgraded from version 1.30_01 to 1.31.
1484
1485 =end original
1486
1487 1.30_01 から 1.31 に更新されました。
1488
1489 =item C<IO::Zlib>
1490
1491 =begin original
1492
1493 Upgraded from version 1.07 to 1.09.
1494
1495 =end original
1496
1497 1.07 から 1.09 に更新されました。
1498
1499 =item C<IPC::Cmd>
1500
1501 =begin original
1502
1503 Upgraded from version 0.40_1 to 0.46.
1504
1505 =end original
1506
1507 0.40_1 から 0.46 に更新されました。
1508
1509 =item C<IPC::Open3>
1510
1511 =begin original
1512
1513 Upgraded from version 1.02 to 1.04.
1514
1515 =end original
1516
1517 1.02 から 1.04 に更新されました。
1518
1519 =item C<IPC::SysV>
1520
1521 =begin original
1522
1523 Upgraded from version 1.05 to 2.01.
1524
1525 =end original
1526
1527 1.05 から 2.01 に更新されました。
1528
1529 =item C<lib>
1530
1531 =begin original
1532
1533 Upgraded from version 0.5565 to 0.62.
1534
1535 =end original
1536
1537 0.5565 から 0.62 に更新されました。
1538
1539 =item C<List::Util>
1540
1541 =begin original
1542
1543 Upgraded from version 1.19 to 1.21.
1544
1545 =end original
1546
1547 1.19 から 1.21 に更新されました。
1548
1549 =item C<Locale::MakeText>
1550
1551 =begin original
1552
1553 Upgraded from version 1.12 to 1.13.
1554
1555 =end original
1556
1557 1.12 から 1.13 に更新されました。
1558
1559 =item C<Log::Message>
1560
1561 =begin original
1562
1563 Upgraded from version 0.01 to 0.02.
1564
1565 =end original
1566
1567 0.01 から 0.02 に更新されました。
1568
1569 =item C<Math::BigFloat>
1570
1571 =begin original
1572
1573 Upgraded from version 1.59 to 1.60.
1574
1575 =end original
1576
1577 1.59 から 1.60 に更新されました。
1578
1579 =item C<Math::BigInt>
1580
1581 =begin original
1582
1583 Upgraded from version 1.88 to 1.89.
1584
1585 =end original
1586
1587 1.88 から 1.89 に更新されました。
1588
1589 =item C<Math::BigInt::FastCalc>
1590
1591 =begin original
1592
1593 Upgraded from version 0.16 to 0.19.
1594
1595 =end original
1596
1597 0.16 から 0.19 に更新されました。
1598
1599 =item C<Math::BigRat>
1600
1601 =begin original
1602
1603 Upgraded from version 0.21 to 0.22.
1604
1605 =end original
1606
1607 0.21 から 0.22 に更新されました。
1608
1609 =item C<Math::Complex>
1610
1611 =begin original
1612
1613 Upgraded from version 1.37 to 1.56.
1614
1615 =end original
1616
1617 1.37 から 1.56 に更新されました。
1618
1619 =item C<Math::Trig>
1620
1621 =begin original
1622
1623 Upgraded from version 1.04 to 1.20.
1624
1625 =end original
1626
1627 1.04 から 1.20 に更新されました。
1628
1629 =item C<Memoize>
1630
1631 =begin original
1632
1633 Upgraded from version 1.01_02 to 1.01_03 (just a minor documentation
1634 change).
1635
1636 =end original
1637
1638 1.01_02 から 1.01_03 に更新されました
1639 (単なる軽微な文書の修正です)。
1640
1641 =item C<Module::Build>
1642
1643 =begin original
1644
1645 Upgraded from version 0.2808_01 to 0.34_02.
1646
1647 =end original
1648
1649 0.2808_01 から 0.34_02 に更新されました。
1650
1651 =item C<Module::CoreList>
1652
1653 =begin original
1654
1655 Upgraded from version 2.13 to 2.18. This release no longer contains the
1656 C<%Module::CoreList::patchlevel> hash.
1657
1658 =end original
1659
1660 2.13 から 2.18 に更新されました。
1661 このリリースにはもはや C<%Module::CoreList::patchlevel> ハッシュは
1662 含まれていません。
1663
1664 =item C<Module::Load>
1665
1666 =begin original
1667
1668 Upgraded from version 0.12 to 0.16.
1669
1670 =end original
1671
1672 0.12 から 0.16 に更新されました。
1673
1674 =item C<Module::Load::Conditional>
1675
1676 =begin original
1677
1678 Upgraded from version 0.22 to 0.30.
1679
1680 =end original
1681
1682 0.22 から 0.30 に更新されました。
1683
1684 =item C<Module::Loaded>
1685
1686 =begin original
1687
1688 Upgraded from version 0.01 to 0.02.
1689
1690 =end original
1691
1692 0.01 から 0.02 に更新されました。
1693
1694 =item C<Module::Pluggable>
1695
1696 =begin original
1697
1698 Upgraded from version 3.6 to 3.9.
1699
1700 =end original
1701
1702 3.6 から 3.9 に更新されました。
1703
1704 =item C<NDBM_File>
1705
1706 =begin original
1707
1708 Upgraded from version 1.07 to 1.08.
1709
1710 =end original
1711
1712 1.07 から 1.08 に更新されました。
1713
1714 =item C<Net::Ping>
1715
1716 =begin original
1717
1718 Upgraded from version 2.33 to 2.36.
1719
1720 =end original
1721
1722 2.33 から 2.36 に更新されました。
1723
1724 =item C<NEXT>
1725
1726 =begin original
1727
1728 Upgraded from version 0.60_01 to 0.64.
1729
1730 =end original
1731
1732 0.60_01 から 0.64 に更新されました。
1733
1734 =item C<Object::Accessor>
1735
1736 =begin original
1737
1738 Upgraded from version 0.32 to 0.34.
1739
1740 =end original
1741
1742 0.32 から 0.34 に更新されました。
1743
1744 =item C<OS2::REXX>
1745
1746 =begin original
1747
1748 Upgraded from version 1.03 to 1.04.
1749
1750 =end original
1751
1752 1.03 から 1.04 に更新されました。
1753
1754 =item C<Package::Constants>
1755
1756 =begin original
1757
1758 Upgraded from version 0.01 to 0.02.
1759
1760 =end original
1761
1762 0.01 から 0.02 に更新されました。
1763
1764 =item C<PerlIO>
1765
1766 =begin original
1767
1768 Upgraded from version 1.04 to 1.06.
1769
1770 =end original
1771
1772 1.04 から 1.06 に更新されました。
1773
1774 =item C<PerlIO::via>
1775
1776 =begin original
1777
1778 Upgraded from version 0.04 to 0.07.
1779
1780 =end original
1781
1782 0.04 から 0.07 に更新されました。
1783
1784 =item C<Pod::Man>
1785
1786 =begin original
1787
1788 Upgraded from version 2.16 to 2.22.
1789
1790 =end original
1791
1792 2.16 から 2.22 に更新されました。
1793
1794 =item C<Pod::Parser>
1795
1796 =begin original
1797
1798 Upgraded from version 1.35 to 1.37.
1799
1800 =end original
1801
1802 1.35 から 1.37 に更新されました。
1803
1804 =item C<Pod::Simple>
1805
1806 =begin original
1807
1808 Upgraded from version 3.05 to 3.07.
1809
1810 =end original
1811
1812 3.05 から 3.07 に更新されました。
1813
1814 =item C<Pod::Text>
1815
1816 =begin original
1817
1818 Upgraded from version 3.08 to 3.13.
1819
1820 =end original
1821
1822 3.08 から 3.13 に更新されました。
1823
1824 =item C<POSIX>
1825
1826 =begin original
1827
1828 Upgraded from version 1.13 to 1.17.
1829
1830 =end original
1831
1832 1.13 から 1.17 に更新されました。
1833
1834 =item C<Safe>
1835
1836 =begin original
1837
1838 Upgraded from 2.12 to 2.18.
1839
1840 =end original
1841
1842 2.12 から 2.18 に更新されました。
1843
1844 =item C<Scalar::Util>
1845
1846 =begin original
1847
1848 Upgraded from version 1.19 to 1.21.
1849
1850 =end original
1851
1852 1.19 から 1.21 に更新されました。
1853
1854 =item C<SelectSaver>
1855
1856 =begin original
1857
1858 Upgraded from 1.01 to 1.02.
1859
1860 =end original
1861
1862 1.01 から 1.02 に更新されました。
1863
1864 =item C<SelfLoader>
1865
1866 =begin original
1867
1868 Upgraded from 1.11 to 1.17.
1869
1870 =end original
1871
1872 1.11 から 1.17 に更新されました。
1873
1874 =item C<Socket>
1875
1876 =begin original
1877
1878 Upgraded from 1.80 to 1.82.
1879
1880 =end original
1881
1882 1.80 から 1.82 に更新されました。
1883
1884 =item C<Storable>
1885
1886 =begin original
1887
1888 Upgraded from 2.18 to 2.20.
1889
1890 =end original
1891
1892 2.18 から 2.20 に更新されました。
1893
1894 =item C<Switch>
1895
1896 =begin original
1897
1898 Upgraded from version 2.13 to 2.14. Please see L</Deprecations>.
1899
1900 =end original
1901
1902 2.13 から 2.14 に更新されました。
1903 L</Deprecations> を参照してください。
1904
1905 =item C<Symbol>
1906
1907 =begin original
1908
1909 Upgraded from version 1.06 to 1.07.
1910
1911 =end original
1912
1913 1.06 から 1.07 に更新されました。
1914
1915 =item C<Sys::Syslog>
1916
1917 =begin original
1918
1919 Upgraded from version 0.22 to 0.27.
1920
1921 =end original
1922
1923 0.22 から 0.27 に更新されました。
1924
1925 =item C<Term::ANSIColor>
1926
1927 =begin original
1928
1929 Upgraded from version 1.12 to 2.00.
1930
1931 =end original
1932
1933 1.12 から 2.00 に更新されました。
1934
1935 =item C<Term::ReadLine>
1936
1937 =begin original
1938
1939 Upgraded from version 1.03 to 1.04.
1940
1941 =end original
1942
1943 1.03 から 1.04 に更新されました。
1944
1945 =item C<Term::UI>
1946
1947 =begin original
1948
1949 Upgraded from version 0.18 to 0.20.
1950
1951 =end original
1952
1953 0.18 から 0.20 に更新されました。
1954
1955 =item C<Test::Harness>
1956
1957 =begin original
1958
1959 Upgraded from version 2.64 to 3.17.
1960
1961 =end original
1962
1963 2.64 から 3.17 に更新されました。
1964
1965 =begin original
1966
1967 Note that one side-effect of the 2.x to 3.x upgrade is that the
1968 experimental C<Test::Harness::Straps> module (and its supporting
1969 C<Assert>, C<Iterator>, C<Point> and C<Results> modules) have been
1970 removed. If you still need this, then they are available in the
1971 (unmaintained) C<Test-Harness-Straps> distribution on CPAN.
1972
1973 =end original
1974
1975 Note that
1976 2.x から 3.x へのアップグレードに対する副作用の一つとして、
1977 実験的な C<Test::Harness::Straps> モジュール (およびそのサポートである
1978 C<Assert>, C<Iterator>, C<Point>, C<Results> モジュール) は
1979 取り除かれました。
1980 もしまだこれらが必要なら、CPAN にある(メンテナンスされていない)
1981 C<Test-Harness-Straps> が利用可能です。
1982
1983 =item C<Test::Simple>
1984
1985 =begin original
1986
1987 Upgraded from version 0.72 to 0.92.
1988
1989 =end original
1990
1991 0.72 から 0.92 に更新されました。
1992
1993 =item C<Text::ParseWords>
1994
1995 =begin original
1996
1997 Upgraded from version 3.26 to 3.27.
1998
1999 =end original
2000
2001 3.26 から 3.27 に更新されました。
2002
2003 =item C<Text::Tabs>
2004
2005 =begin original
2006
2007 Upgraded from version 2007.1117 to 2009.0305.
2008
2009 =end original
2010
2011 2007.1117 から 2009.0305 に更新されました。
2012
2013 =item C<Text::Wrap>
2014
2015 =begin original
2016
2017 Upgraded from version 2006.1117 to 2009.0305.
2018
2019 =end original
2020
2021 2006.1117 から 2009.0305 に更新されました。
2022
2023 =item C<Thread::Queue>
2024
2025 =begin original
2026
2027 Upgraded from version 2.00 to 2.11.
2028
2029 =end original
2030
2031 2.00 から 2.11 に更新されました。
2032
2033 =item C<Thread::Semaphore>
2034
2035 =begin original
2036
2037 Upgraded from version 2.01 to 2.09.
2038
2039 =end original
2040
2041 2.01 から 2.09 に更新されました。
2042
2043 =item C<threads>
2044
2045 =begin original
2046
2047 Upgraded from version 1.67 to 1.72.
2048
2049 =end original
2050
2051 1.67 から 1.72 に更新されました。
2052
2053 =item C<threads::shared>
2054
2055 =begin original
2056
2057 Upgraded from version 1.14 to 1.29.
2058
2059 =end original
2060
2061 1.14 から 1.29 に更新されました。
2062
2063 =item C<Tie::RefHash>
2064
2065 =begin original
2066
2067 Upgraded from version 1.37 to 1.38.
2068
2069 =end original
2070
2071 1.37 から 1.38 に更新されました。
2072
2073 =item C<Tie::StdHandle>
2074
2075 =begin original
2076
2077 This has documentation changes, and has been assigned a version for the
2078 first time: version 4.2.
2079
2080 =end original
2081
2082 これは文書の変更と、初めてバージョン番号 4.2 が割り当てられました。
2083
2084 =item C<Time::HiRes>
2085
2086 =begin original
2087
2088 Upgraded from version 1.9711 to 1.9719.
2089
2090 =end original
2091
2092 1.9711 から 1.9719 に更新されました。
2093
2094 =item C<Time::Local>
2095
2096 =begin original
2097
2098 Upgraded from version 1.18 to 1.1901.
2099
2100 =end original
2101
2102 1.18 から 1.1901 に更新されました。
2103
2104 =item C<Time::Piece>
2105
2106 =begin original
2107
2108 Upgraded from version 1.12 to 1.15.
2109
2110 =end original
2111
2112 1.12 から 1.15 に更新されました。
2113
2114 =item C<Unicode::Normalize>
2115
2116 =begin original
2117
2118 Upgraded from version 1.02 to 1.03.
2119
2120 =end original
2121
2122 1.02 から 1.03 に更新されました。
2123
2124 =item C<Unicode::UCD>
2125
2126 =begin original
2127
2128 Upgraded from version 0.25 to 0.27.
2129
2130 =end original
2131
2132 0.25 から 0.27 に更新されました。
2133
2134 =begin original
2135
2136 C<charinfo()> now works on Unified CJK code points added to later versions
2137 of Unicode.
2138
2139 =end original
2140
2141 C<charinfo()> は、最近の Unicode で追加された統合 CJK 符号位置に対しても
2142 動作するようになりました。
2143
2144 =begin original
2145
2146 C<casefold()> has new fields returned to provide both a simpler interface
2147 and previously missing information. The old fields are retained for
2148 backwards compatibility. Information about Turkic-specific code points is
2149 now returned.
2150
2151 =end original
2152
2153 古いフィールドは過去互換性のために残されます。
2154 テュルク諸語符号位置固有の情報も返すようになりました。
2155
2156 =begin original
2157
2158 The documentation has been corrected and expanded.
2159
2160 =end original
2161
2162 文書が修正および拡張されました。
2163
2164 =item C<UNIVERSAL>
2165
2166 =begin original
2167
2168 Upgraded from version 1.04 to 1.05.
2169
2170 =end original
2171
2172 1.04 から 1.05 に更新されました。
2173
2174 =item C<Win32>
2175
2176 =begin original
2177
2178 Upgraded from version 0.34 to 0.39.
2179
2180 =end original
2181
2182 0.34 から 0.39 に更新されました。
2183
2184 =item C<Win32API::File>
2185
2186 =begin original
2187
2188 Upgraded from version 0.1001_01 to 0.1101.
2189
2190 =end original
2191
2192 0.1001_01 から 0.1101 に更新されました。
2193
2194 =item C<XSLoader>
2195
2196 =begin original
2197
2198 Upgraded from version 0.08 to 0.10.
2199
2200 =end original
2201
2202 0.08 から 0.10 に更新されました。
2203
2204 =back
2205
2206 =head1 Utility Changes
2207
2208 (ツールの変更)
2209
2210 =over 4
2211
2212 =item F<h2ph>
2213
2214 =begin original
2215
2216 Now looks in C<include-fixed> too, which is a recent addition to gcc's
2217 search path.
2218
2219 =end original
2220
2221 最近 gcc の検索パスとして追加された、C<include-fixed> を見るように
2222 なりました。
2223
2224 =item F<h2xs>
2225
2226 =begin original
2227
2228 No longer incorrectly treats enum values like macros (Daniel Burr).
2229
2230 =end original
2231
2232 マクロのような enum 値を間違って扱わなくなりました (Daniel Burr)。
2233
2234 =begin original
2235
2236 Now handles C++ style constants (C<//>) properly in enums. (A patch from
2237 Rainer Weikusat was used; Daniel Burr also proposed a similar fix).
2238
2239 =end original
2240
2241 enum での C++ 形式の定数 (C<//>) を扱うようになりました。
2242 (Rainer Weikusat からのパッチを使いました; Daniel Burr からも似たような
2243 修正を提案されました)。
2244
2245 =item F<perl5db.pl>
2246
2247 =begin original
2248
2249 C<LVALUE> subroutines now work under the debugger.
2250
2251 =end original
2252
2253 C<LVALUE> サブルーチンはデバッガからでも動作するようになりました。
2254
2255 =begin original
2256
2257 The debugger now correctly handles proxy constant subroutines, and
2258 subroutine stubs.
2259
2260 =end original
2261
2262 デバッガは代理定数サブルーチンとサブルーチンスタブを正しく扱えるように
2263 なりました。
2264
2265 =item F<perlthanks>
2266
2267 =begin original
2268
2269 Perl 5.10.1 adds a new utility F<perlthanks>, which is a variant of
2270 F<perlbug>, but for sending non-bug-reports to the authors and maintainers
2271 of Perl. Getting nothing but bug reports can become a bit demoralising:
2272 we'll see if this changes things.
2273
2274 =end original
2275
2276 Perl 5.10.1 に新しいユーティリティである F<perlthanks> が追加されました;
2277 これは F<perlbug> の変種ですが、Perl の作者とメンテナにバグレポートではない
2278 ものを送ります。
2279 バグレポートでしかないものを受け取るのは少しがっかりさせるものに
2280 なりつつあります: これによって変わるかどうかを見てみます。
2281
2282 =back
2283
2284 =head1 New Documentation
2285
2286 (新しい文書)
2287
2288 =over 4
2289
2290 =item L<perlhaiku>
2291
2292 =begin original
2293
2294 This contains instructions on how to build perl for the Haiku platform.
2295
2296 =end original
2297
2298 これには、Haiku プラットフォームで perl をビルドする方法についての
2299 説明が含まれています。
2300
2301 =item L<perlmroapi>
2302
2303 =begin original
2304
2305 This describes the new interface for pluggable Method Resolution Orders.
2306
2307 =end original
2308
2309 これは、プラグ可能なメソッド解決順序の新しいインターフェースを
2310 記述しています。
2311
2312 =item L<perlperf>
2313
2314 =begin original
2315
2316 This document, by Richard Foley, provides an introduction to the use of
2317 performance and optimization techniques which can be used with particular
2318 reference to perl programs.
2319
2320 =end original
2321
2322 この文書は Richard Foley によるもので、perl プログラムの個々の参照で
2323 使えるパフォーマンスと最適化の技術の使用に関する導入を提供します。
2324
2325 =item L<perlrepository>
2326
2327 =begin original
2328
2329 This describes how to access the perl source using the I<git> version
2330 control system.
2331
2332 =end original
2333
2334 これは、I<git> バージョン管理システムを使って perl のソースに
2335 アクセスする方法について記述しています。
2336
2337 =item L<perlthanks>
2338
2339 =begin original
2340
2341 This describes the new F<perlthanks> utility.
2342
2343 =end original
2344
2345 これは新しい F<perlthanks> ユーティリティについて記述しています。
2346
2347 =back
2348
2349 =head1 Changes to Existing Documentation
2350
2351 (既存の文書の変更)
2352
2353 =begin original
2354
2355 The various large C<Changes*> files (which listed every change made to perl
2356 over the last 18 years) have been removed, and replaced by a small file,
2357 also called C<Changes>, which just explains how that same information may
2358 be extracted from the git version control system.
2359
2360 =end original
2361
2362 (過去 18 年間にわたって perl に対して行われた全ての変更の一覧である)
2363 様々な大きな C<Changes*> ファイルが取り除かれ、
2364 単に git バージョン制御システムから同じ情報を取り出す方法を説明した
2365 小さいファイル C<Changes> に置き換えられました。
2366
2367 =begin original
2368
2369 The file F<Porting/patching.pod> has been deleted, as it mainly described
2370 interacting with the old Perforce-based repository, which is now obsolete.
2371 Information still relevant has been moved to L<perlrepository>.
2372
2373 =end original
2374
2375 F<Porting/patching.pod> ファイルは削除されました; これは主に古い
2376 Perforce を基としたレポジトリとの相互作用について記述していて、
2377 これは古いものです。
2378 まだ関連のある情報は L<perlrepository> に移動しました。
2379
2380 =begin original
2381
2382 L<perlapi>, L<perlintern>, L<perlmodlib> and L<perltoc> are now all
2383 generated at build time, rather than being shipped as part of the release.
2384
2385 =end original
2386
2387 L<perlapi>, L<perlintern>, L<perlmodlib>, L<perltoc> はリリースの
2388 一部としてではなく、全てビルド時に生成されるようになりました。
2389
2390 =head1 Performance Enhancements
2391
2392 (パフォーマンスの向上)
2393
2394 =over 4
2395
2396 =item *
2397
2398 =begin original
2399
2400 A new internal cache means that C<isa()> will often be faster.
2401
2402 =end original
2403
2404 新しい内部キャッシュにより、C<isa()> はしばしばより速くなります。
2405
2406 =item *
2407
2408 =begin original
2409
2410 Under C<use locale>, the locale-relevant information is now cached on
2411 read-only values, such as the list returned by C<keys %hash>. This makes
2412 operations such as C<sort keys %hash> in the scope of C<use locale> much
2413 faster.
2414
2415 =end original
2416
2417 C<use locale> の元では、ロケール関係の情報は、C<keys %hash> で
2418 返されるリストのように、読み込み専用値としてキャッシュされるように
2419 なりました。
2420 これによって、C<use locale> での C<sort keys %hash> のような操作が
2421 とても速くなります。
2422
2423 =item *
2424
2425 =begin original
2426
2427 Empty C<DESTROY> methods are no longer called.
2428
2429 =end original
2430
2431 空の C<DESTROY> メソッドはもはや呼び出されなくなります。
2432
2433 =back
2434
2435 =head1 Installation and Configuration Improvements
2436
2437 (インストールと設定の改良)
2438
2439 =head2 F<ext/> reorganisation
2440
2441 (F<ext/> の再構成)
2442
2443 =begin original
2444
2445 The layout of directories in F<ext> has been revised. Specifically, all
2446 extensions are now flat, and at the top level, with C</> in pathnames
2447 replaced by C<->, so that F<ext/Data/Dumper/> is now F<ext/Data-Dumper/>,
2448 etc. The names of the extensions as specified to F<Configure>, and as
2449 reported by C<%Config::Config> under the keys C<dynamic_ext>,
2450 C<known_extensions>, C<nonxs_ext> and C<static_ext> have not changed, and
2451 still use C</>. Hence this change will not have any affect once perl is
2452 installed. However, C<Attribute::Handlers>, C<Safe> and C<mro> have now
2453 become extensions in their own right, so if you run F<Configure> with
2454 options to specify an exact list of extensions to build, you will need to
2455 change it to account for this.
2456
2457 =end original
2458
2459 F<ext> ディレクトリのレイアウトが見直されました。
2460 特に、全てのエクステンションはフラットにトップレベルに置かれ、
2461 パス名中の C</> は C<-> に置き換えられます; 従って、
2462 F<ext/Data/Dumper/> は F<ext/Data-Dumper/> のようになります。
2463 エクステンションの名前のうち、F<Configure> で指定されるもの、
2464 C<dynamic_ext>, C<known_extensions>, C<nonxs_ext>, C<static_ext> で
2465 C<%Config::Config> によって報告されるものは変更なしで、C</> を
2466 使い続けます。
2467 従ってこの変更は一旦 perl がインストールされれば何の影響もありません。
2468 しかし、C<Attribute::Handlers>, C<Safe>, C<mro> が新たに独自の権限を持つ
2469 エクステンションとなりましたので、もし F<Configure> をビルドする
2470 エクステンションの正確なリストを指定するオプション付きで実行する場合、
2471 これらのために変更する必要があるでしょう。
2472
2473 =begin original
2474
2475 For 5.10.2, it is planned that many dual-life modules will have been moved
2476 from F<lib> to F<ext>; again this will have no effect on an installed
2477 perl, but will matter if you invoke F<Configure> with a pre-canned list of
2478 extensions to build.
2479
2480 =end original
2481
2482 5.10.2 では、多くの 2 重管理されているモジュールが F<lib> から F<ext> に
2483 移動することが計画されています;
2484 やはりこれはインストールされた perl には何の変更もありませんが、
2485 もし予め設定されたビルドするエクステンションのリストを使って
2486 F<Configure> を起動するときには影響があります。
2487
2488 =head2 Configuration improvements
2489
2490 (設定の改良)
2491
2492 =begin original
2493
2494 If C<vendorlib> and C<vendorarch> are the same, then they are only added to
2495 C<@INC> once.
2496
2497 =end original
2498
2499 C<vendorlib> と C<vendorarch> が同じなら、C<@INC> には 1 回だけ
2500 追加されます。
2501
2502 =begin original
2503
2504 C<$Config{usedevel}> and the C-level C<PERL_USE_DEVEL> are now defined if
2505 perl is built with C<-Dusedevel>.
2506
2507 =end original
2508
2509 もし perl が C<-Dusedevel> 付きでビルドされたなら、
2510 C<$Config{usedevel}> と C レベルの C<PERL_USE_DEVEL> が定義されるように
2511 なりました。
2512
2513 =begin original
2514
2515 F<Configure> will enable use of C<-fstack-protector>, to provide protection
2516 against stack-smashing attacks, if the compiler supports it.
2517
2518 =end original
2519
2520 F<Configure> は、もしコンパイラが対応しているなら、
2521 スタック破壊攻撃に対する防御のために、C<-fstack-protector> の使用を
2522 有効にします。
2523
2524 =begin original
2525
2526 F<Configure> will now determine the correct prototypes for re-entrant
2527 functions, and for C<gconvert>, if you are using a C++ compiler rather
2528 than a C compiler.
2529
2530 =end original
2531
2532 F<Configure> は、もし C コンパイラでなく C++ コンパイラを使うなら、
2533 再入可能な関数と C<gconvert> のための正しいプロトタイプを
2534 決定するようになりました。
2535
2536 =begin original
2537
2538 On Unix, if you build from a tree containing a git repository, the
2539 configuration process will note the commit hash you have checked out, for
2540 display in the output of C<perl -v> and C<perl -V>. Unpushed local commits
2541 are automatically added to the list of local patches displayed by
2542 C<perl -V>.
2543
2544 =end original
2545
2546 Unix では、もし git レポジトリを含むツリーからビルドするなら、
2547 設定プロセスは C<perl -v> と C<perl -V> の出力での表示のために、
2548 チェックアウトしたコミットハッシュを記録します。
2549 プッシュされないローカルのコミットは自動的に
2550 C<perl -V> によって表示されるローカルパッチの一覧に追加されます。
2551
2552 =head2 Compilation improvements
2553
2554 (コンパイルの改良)
2555
2556 =begin original
2557
2558 As part of the flattening of F<ext>, all extensions on all platforms are
2559 built by F<make_ext.pl>. This replaces the Unix-specific
2560 F<ext/util/make_ext>, VMS-specific F<make_ext.com> and Win32-specific
2561 F<win32/buildext.pl>.
2562
2563 =end original
2564
2565 F<ext> のフラット化の一部として、全てのプラットフォームの全ての
2566 エクステンションは F<make_ext.pl> でビルドされます。
2567 これは Unix 固有の F<ext/util/make_ext>、VMS 固有の F<make_ext.com>、
2568 Win32 固有の F<win32/buildext.pl> を置き換えます。
2569
2570 =head2 Platform Specific Changes
2571
2572 (プラットフォーム固有の変更)
2573
2574 =over 4
2575
2576 =item AIX
2577
2578 =begin original
2579
2580 Removed F<libbsd> for AIX 5L and 6.1. Only flock() was used from F<libbsd>.
2581
2582 =end original
2583
2584 AIX 5L と 6.1 のための F<libbsd> が取り除かれました。
2585 flock() だけが F<libbsd> を使っていました。
2586
2587 =begin original
2588
2589 Removed F<libgdbm> for AIX 5L and 6.1. The F<libgdbm> is delivered as an
2590 optional package with the AIX Toolbox. Unfortunately the 64 bit version
2591 is broken.
2592
2593 =end original
2594
2595 AIX 5L and 6.1 のための F<libgdbm> が取り除かれました。
2596 F<libgdbm> は AIX Toolbox の追加パッケージとして配布されています。
2597 残念ながら 64 ビット版は壊れています。
2598
2599 =begin original
2600
2601 Hints changes mean that AIX 4.2 should work again.
2602
2603 =end original
2604
2605 AIX 4.2 で再び動作するようにヒントが変更されました。
2606
2607 =item Cygwin
2608
2609 =begin original
2610
2611 On Cygwin we now strip the last number from the DLL. This has been the
2612 behaviour in the cygwin.com build for years. The hints files have been
2613 updated.
2614
2615 =end original
2616
2617 Cygwin においては、DLL から最後の番号を取り除くことにしました。
2618 これは何年間も cygwin.com のビルドの振る舞いとなっています。
2619 ヒントファイルが更新されました。
2620
2621 =item FreeBSD
2622
2623 =begin original
2624
2625 The hints files now identify the correct threading libraries on FreeBSD 7
2626 and later.
2627
2628 =end original
2629
2630 ヒントファイルは FreeBSD 7 以降での正しいスレッドライブラリを
2631 識別するようになりました。
2632
2633 =item Irix
2634
2635 =begin original
2636
2637 We now work around a bizarre preprocessor bug in the Irix 6.5 compiler:
2638 C<cc -E -> unfortunately goes into K&R mode, but C<cc -E file.c> doesn't.
2639
2640 =end original
2641
2642 Irix 6.5 コンパイラのプリプロセッサにある奇妙なバグを回避するように
2643 なりました:
2644 C<cc -E -> は残念ながら K&R モードになりますが、C<cc -E file.c> では
2645 なりません。
2646
2647 =item Haiku
2648
2649 =begin original
2650
2651 Patches from the Haiku maintainers have been merged in. Perl should now
2652 build on Haiku.
2653
2654 =end original
2655
2656 Haiku 管理者からのパッチがマージされました。
2657 Perl は Haiku でビルドできるようになったはずです。
2658
2659 =item MirOS BSD
2660
2661 =begin original
2662
2663 Perl should now build on MirOS BSD.
2664
2665 =end original
2666
2667 Perl は MirOS BSD でビルドできるようになったはずです。
2668
2669 =item NetBSD
2670
2671 =begin original
2672
2673 Hints now supports versions 5.*.
2674
2675 =end original
2676
2677 ヒントがバージョン 5.* に対応しました。
2678
2679 =item Stratus VOS
2680
2681 =begin original
2682
2683 Various changes from Stratus have been merged in.
2684
2685 =end original
2686
2687 Stratus からの様々な変更がマージされました。
2688
2689 =item Symbian
2690
2691 =begin original
2692
2693 There is now support for Symbian S60 3.2 SDK and S60 5.0 SDK.
2694
2695 =end original
2696
2697 Symbian S60 3.2 SDK と S60 5.0 SDK に対応するようになりました。
2698
2699 =item Win32
2700
2701 =begin original
2702
2703 Improved message window handling means that C<alarm> and C<kill> messages
2704 will no longer be dropped under race conditions.
2705
2706 =end original
2707
2708 メッセージウィンドウの扱いが改良され、C<alarm> と C<kill> のメッセージが
2709 競合状態でも欠落しなくなりました。
2710
2711 =item VMS
2712
2713 =begin original
2714
2715 Reads from the in-memory temporary files of C<PerlIO::scalar> used to fail
2716 if C<$/> was set to a numeric reference (to indicate record-style reads).
2717 This is now fixed.
2718
2719 =end original
2720
2721 C<PerlIO::scalar> のメモリ内一時ファイルからの読み込みは、
2722 C<$/> が(レコード風読み込みを示すために)数値リファレンスにセットされていると
2723 失敗していました。
2724 これは修正されました。
2725
2726 =begin original
2727
2728 VMS now supports C<getgrgid>.
2729
2730 =end original
2731
2732 VMS が C<getgrgid> に対応するようになりました。
2733
2734 =begin original
2735
2736 Many improvements and cleanups have been made to the VMS file name handling
2737 and conversion code.
2738
2739 =end original
2740
2741 VMS ファイル名の扱いと変換に関するコードに対して多くの改良と整理が
2742 行われました。
2743
2744 =begin original
2745
2746 Enabling the C<PERL_VMS_POSIX_EXIT> logical name now encodes a POSIX exit
2747 status in a VMS condition value for better interaction with GNV's bash
2748 shell and other utilities that depend on POSIX exit values. See
2749 L<perlvms/"$?"> for details.
2750
2751 =end original
2752
2753 論理名 C<PERL_VMS_POSIX_EXIT> を有効にすることで、VMS 条件値を
2754 POSIX 返りステータスに変換し、GNV の bash シェルやその他の POSIX 返り値に
2755 依存しているユーティリティとの相互作用を高めます。
2756 詳細については L<perlvms/"$?"> を参照してください。
2757
2758 =back
2759
2760 =head1 Selected Bug Fixes
2761
2762 (バグ修正の抜粋)
2763
2764 =over 4
2765
2766 =item *
2767
2768 =begin original
2769
2770 5.10.0 inadvertently disabled an optimisation, which caused a measurable
2771 performance drop in list assignment, such as is often used to assign
2772 function parameters from C<@_>. The optimisation has been re-instated, and
2773 the performance regression fixed.
2774
2775 =end original
2776
2777 5.10.0 では不注意によって最適化が無効化されていたため、
2778 例えば C<@_> から関数の引数への代入でよく使われるような、
2779 リスト代入において目に見えるほどの性能低下を引き起こしていました。
2780 この最適化は再導入され、性能面の退行が修正されました。
2781
2782 =item *
2783
2784 =begin original
2785
2786 Fixed memory leak on C<while (1) { map 1, 1 }> [RT #53038].
2787
2788 =end original
2789
2790 C<while (1) { map 1, 1 }> でのメモリリークが修正されました [RT #53038]。
2791
2792 =item *
2793
2794 =begin original
2795
2796 Some potential coredumps in PerlIO fixed [RT #57322,54828].
2797
2798 =end original
2799
2800 PerlIO でのコアダンプの可能性が修正されました [RT #57322,54828]。
2801
2802 =item *
2803
2804 =begin original
2805
2806 The debugger now works with lvalue subroutines.
2807
2808 =end original
2809
2810 デバッガは左辺値サブルーチンでも動作するようになりました。
2811
2812 =item *
2813
2814 =begin original
2815
2816 The debugger's C<m> command was broken on modules that defined constants
2817 [RT #61222].
2818
2819 =end original
2820
2821 定数が定義されたモジュールでは、デバッガの C<m> コマンドが壊れていました
2822 [RT #61222]。
2823
2824 =item *
2825
2826 =begin original
2827
2828 C<crypt()> and string complement could return tainted values for untainted
2829 arguments [RT #59998].
2830
2831 =end original
2832
2833 C<crypt()> と文字列補完は汚染されていない引数から汚染された値を返すことが
2834 ありました [RT #59998].
2835
2836 =item *
2837
2838 =begin original
2839
2840 The C<-i.suffix> command-line switch now recreates the file using
2841 restricted permissions, before changing its mode to match the original
2842 file. This eliminates a potential race condition [RT #60904].
2843
2844 =end original
2845
2846 C<-i.suffix> コマンドラインオプションは、元のファイルに一致するように
2847 モードを変更する前に、制限されたパーミッションを使ってファイルを
2848 再作成します。
2849 これは競合条件の可能性を除去します [RT #60904]。
2850
2851 =item *
2852
2853 =begin original
2854
2855 On some Unix systems, the value in C<$?> would not have the top bit set
2856 (C<$? & 128>) even if the child core dumped.
2857
2858 =end original
2859
2860 Unix システムによっては、C<$?> の値が、子がコアダンプしたときでも
2861 最上位ビット (C<$? & 128>) がされないことがありました。
2862
2863 =item *
2864
2865 =begin original
2866
2867 Under some circumstances, $^R could incorrectly become undefined
2868 [RT #57042].
2869
2870 =end original
2871
2872 状況によっては、$^R が間違って未定義になりました [RT #57042]。
2873
2874 =item *
2875
2876 =begin original
2877
2878 (XS) In various hash functions, passing a pre-computed hash to when the
2879 key is UTF-8 might result in an incorrect lookup.
2880
2881 =end original
2882
2883 (XS) 様々なハッシュ関数において、キーが UTF-8 の時に予め計算された
2884 ハッシュを渡すと、読み出しを間違うことがありました。
2885
2886 =item *
2887
2888 =begin original
2889
2890 (XS) Including F<XSUB.h> before F<perl.h> gave a compile-time error
2891 [RT #57176].
2892
2893 =end original
2894
2895 (XS) F<perl.h> の前に F<XSUB.h> をインクルードするとコンパイル時エラーが
2896 発生していました [RT #57176]。
2897
2898 =item *
2899
2900 =begin original
2901
2902 C<< $object->isa('Foo') >> would report false if the package C<Foo> didn't
2903 exist, even if the object's C<@ISA> contained C<Foo>.
2904
2905 =end original
2906
2907 C<< $object->isa('Foo') >> は、たとえ オブジェクトの C<@ISA> に C<Foo> を
2908 含んでいても、パッケージに C<Foo> が存在していなければ偽を
2909 返すようになりました。
2910
2911 =item *
2912
2913 =begin original
2914
2915 Various bugs in the new-to 5.10.0 mro code, triggered by manipulating
2916 C<@ISA>, have been found and fixed.
2917
2918 =end original
2919
2920 5.10.0 で新規導入された mro コードで、C<@ISA> を操作することによって
2921 引き起こされる様々なバグが発見され、修正されました。
2922
2923 =item *
2924
2925 =begin original
2926
2927 Bitwise operations on references could crash the interpreter, e.g.
2928 C<$x=\$y; $x |= "foo"> [RT #54956].
2929
2930 =end original
2931
2932 C<$x=\$y; $x |= "foo"> のような、リファレンスに対するビット単位演算子が
2933 インタプリタをクラッシュさせることがありました [RT #54956]。
2934
2935
2936 =item *
2937
2938 =begin original
2939
2940 Patterns including alternation might be sensitive to the internal UTF-8
2941 representation, e.g.
2942
2943 =end original
2944
2945 代替を含むパターンが内部 UTF-8 表現に敏感になっていました;
2946
2947 my $byte = chr(192);
2948 my $utf8 = chr(192); utf8::upgrade($utf8);
2949 $utf8 =~ /$byte|X}/i; # failed in 5.10.0
2950
2951 =item *
2952
2953 =begin original
2954
2955 Within UTF8-encoded Perl source files (i.e. where C<use utf8> is in
2956 effect), double-quoted literal strings could be corrupted where a C<\xNN>,
2957 C<\0NNN> or C<\N{}> is followed by a literal character with ordinal value
2958 greater than 255 [RT #59908].
2959
2960 =end original
2961
2962 UTF8-エンコードされた (つまり C<use utf8> が有効な) Perl ソースファイル内で、
2963 ダブルクォートされたリテラル文字列が、
2964 could be corrupted where a C<\xNN>, C<\0NNN>, C<\N{}> の後に
2965 その値が 255 を超えるリテラル文字が続いている場合に、壊れることがありました
2966 [RT #59908]。
2967
2968 =item *
2969
2970 =begin original
2971
2972 C<B::Deparse> failed to correctly deparse various constructs:
2973 C<readpipe STRING> [RT #62428], C<CORE::require(STRING)> [RT #62488],
2974 C<sub foo(_)> [RT #62484].
2975
2976 =end original
2977
2978 C<B::Deparse> は様々な構造を逆パースするのに失敗していました:
2979 C<readpipe STRING> [RT #62428], C<CORE::require(STRING)> [RT #62488],
2980 C<sub foo(_)> [RT #62484].
2981
2982 =item *
2983
2984 =begin original
2985
2986 Using C<setpgrp()> with no arguments could corrupt the perl stack.
2987
2988 =end original
2989
2990 C<setpgrp()> を引数なしで使うと、perl のスタックが壊れることがありました。
2991
2992 =item *
2993
2994 =begin original
2995
2996 The block form of C<eval> is now specifically trappable by C<Safe> and
2997 C<ops>. Previously it was erroneously treated like string C<eval>.
2998
2999 =end original
3000
3001 ブロック形式の C<eval> は特別に C<Safe> と C<ops> でトラップ可能に
3002 なりました。
3003 以前は間違って文字列の C<eval> のように扱われていました。
3004
3005 =item *
3006
3007 =begin original
3008
3009 In 5.10.0, the two characters C<[~> were sometimes parsed as the smart
3010 match operator (C<~~>) [RT #63854].
3011
3012 =end original
3013
3014 5.10.0 では、2 つの文字 C<[~> が時々スマートマッチング演算子
3015 (C<~~>) としてパースされていました [RT #63854]。
3016
3017 =item *
3018
3019 =begin original
3020
3021 In 5.10.0, the C<*> quantifier in patterns was sometimes treated as
3022 C<{0,32767}> [RT #60034, #60464]. For example, this match would fail:
3023
3024 =end original
3025
3026 5.10.0 では、パターン中の C<*> 量指定子が時々
3027 C<{0,32767}> として扱われていました[RT #60034, #60464]。
3028 例えば、以下はマッチングに失敗していました:
3029
3030 ("ab" x 32768) =~ /^(ab)*$/
3031
3032 =item *
3033
3034 =begin original
3035
3036 C<shmget> was limited to a 32 bit segment size on a 64 bit OS [RT #63924].
3037
3038 =end original
3039
3040 C<shmget> は 64 ビット OS で 32 ビットセグメントサイズに制限されていました
3041 [RT #63924]。
3042
3043 =item *
3044
3045 =begin original
3046
3047 Using C<next> or C<last> to exit a C<given> block no longer produces a
3048 spurious warning like the following:
3049
3050 =end original
3051
3052 C<given> ブロックから出るために C<next> や C<last> を使ったときに、
3053 以下のような誤った警告が出力されなくなりました:
3054
3055 Exiting given via last at foo.pl line 123
3056
3057 =item *
3058
3059 =begin original
3060
3061 On Windows, C<'.\foo'> and C<'..\foo'> were treated differently than
3062 C<'./foo'> and C<'../foo'> by C<do> and C<require> [RT #63492].
3063
3064 =end original
3065
3066 Windows では、C<do> と C<require> において、C<'.\foo'> と C<'..\foo'> が
3067 C<'./foo'> と C<'../foo'> とは異なって扱われていました [RT #63492]。
3068
3069 =item *
3070
3071 =begin original
3072
3073 Assigning a format to a glob could corrupt the format; e.g.:
3074
3075 =end original
3076
3077 以下のように、フォーマットからグロブへの代入を行うと、
3078 フォーマットが壊れることがありました:
3079
3080 *bar=*foo{FORMAT}; # foo format now bad
3081
3082 =item *
3083
3084 =begin original
3085
3086 Attempting to coerce a typeglob to a string or number could cause an
3087 assertion failure. The correct error message is now generated,
3088 C<Can't coerce GLOB to I<$type>>.
3089
3090 =end original
3091
3092 型グロブを文字列や数値に変換しようとすると、アサーション失敗が
3093 発生することがありました。
3094 正しいエラーメッセージである C<Can't coerce GLOB to I<$type>> が
3095 生成されるようになりました。
3096
3097 =item *
3098
3099 =begin original
3100
3101 Under C<use filetest 'access'>, C<-x> was using the wrong access mode. This
3102 has been fixed [RT #49003].
3103
3104 =end original
3105
3106 C<use filetest 'access'> 中に、C<-x> は間違ったアクセスモードを
3107 使っていました。
3108 これは修正されました [RT #49003]。
3109
3110 =item *
3111
3112 =begin original
3113
3114 C<length> on a tied scalar that returned a Unicode value would not be
3115 correct the first time. This has been fixed.
3116
3117 =end original
3118
3119 Unicode 値を返す tie されたスカラに対する C<length> が、初回は
3120 正しく動作していませんでした。
3121 これは修正されました。
3122
3123 =item *
3124
3125 =begin original
3126
3127 Using an array C<tie> inside in array C<tie> could SEGV. This has been
3128 fixed. [RT #51636]
3129
3130 =end original
3131
3132 配列 C<tie> の中で配列 C<tie> を使うと SEGV になることがありました。
3133 これは修正されました。
3134 [RT #51636]
3135
3136 =item *
3137
3138 =begin original
3139
3140 A race condition inside C<PerlIOStdio_close()> has been identified and
3141 fixed. This used to cause various threading issues, including SEGVs.
3142
3143 =end original
3144
3145 C<PerlIOStdio_close()> 内での競合条件が識別され、修正されました。
3146 これは SEGV を含む、様々なスレッドの問題を引き起こしていました。
3147
3148 =item *
3149
3150 =begin original
3151
3152 In C<unpack>, the use of C<()> groups in scalar context was internally
3153 placing a list on the interpreter's stack, which manifested in various
3154 ways, including SEGVs. This is now fixed [RT #50256].
3155
3156 =end original
3157
3158 C<unpack> で、スカラコンテキストで C<()> グループを使うと、内部的に
3159 インタプリタのスタックにリストが置かれ、SEGV を含む様々な現象が
3160 起きていました。
3161 これは修正されました [RT #50256]。
3162
3163 =item *
3164
3165 =begin original
3166
3167 Magic was called twice in C<substr>, C<\&$x>, C<tie $x, $m> and C<chop>.
3168 These have all been fixed.
3169
3170 =end original
3171
3172 C<substr>, C<\&$x>, C<tie $x, $m>, C<chop> で、マジックが 2 回
3173 呼び出されていました。
3174 これらは全て修正されました。
3175
3176 =item *
3177
3178 =begin original
3179
3180 A 5.10.0 optimisation to clear the temporary stack within the implicit
3181 loop of C<s///ge> has been reverted, as it turned out to be the cause of
3182 obscure bugs in seemingly unrelated parts of the interpreter [commit
3183 ef0d4e17921ee3de].
3184
3185 =end original
3186
3187 5.10.0 での、C<s///ge> の暗黙のループ中の一時的なスタックをクリアするという
3188 最適化は差し戻されました; これがインタプリタの無関係な部分での
3189 不明瞭なバグの原因となっていたからです [commit ef0d4e17921ee3de]。
3190
3191 =item *
3192
3193 =begin original
3194
3195 The line numbers for warnings inside C<elsif> are now correct.
3196
3197 =end original
3198
3199 C<elsif> 内での警告の行番号が正しくなりました。
3200
3201 =item *
3202
3203 =begin original
3204
3205 The C<..> operator now works correctly with ranges whose ends are at or
3206 close to the values of the smallest and largest integers.
3207
3208 =end original
3209
3210 C<..> 演算子は、どちらかの端が整数の最小値や最大値に近い値でも
3211 正しく動作するようになりました。
3212
3213 =item *
3214
3215 =begin original
3216
3217 C<binmode STDIN, ':raw'> could lead to segmentation faults on some platforms.
3218 This has been fixed [RT #54828].
3219
3220 =end original
3221
3222 C<binmode STDIN, ':raw'> は、プラットフォームによってはセグメンテーション
3223 フォルトを引き起こすことがありました。
3224 これは修正されました [RT #54828]。
3225
3226 =item *
3227
3228 =begin original
3229
3230 An off-by-one error meant that C<index $str, ...> was effectively being
3231 executed as C<index "$str\0", ...>. This has been fixed [RT #53746].
3232
3233 =end original
3234
3235 C<index $str, ...> が実際には C<index "$str\0", ...> として実行されるという
3236 境界条件のエラーがありました。
3237 これは修正されました [RT #53746]。
3238
3239 =item *
3240
3241 =begin original
3242
3243 Various leaks associated with named captures in regexes have been fixed
3244 [RT #57024].
3245
3246 =end original
3247
3248 正規表現での名前付き捕捉に関連する様々なリークが修正されました
3249 [RT #57024]。
3250
3251 =item *
3252
3253 =begin original
3254
3255 A weak reference to a hash would leak. This was affecting C<DBI>
3256 [RT #56908].
3257
3258 =end original
3259
3260 ハッシュへの弱いリファレンスがリークを起こすことがありました。
3261 これは C<DBI> に影響を与えていました [RT #56908]。
3262
3263 =item *
3264
3265 =begin original
3266
3267 Using (?|) in a regex could cause a segfault [RT #59734].
3268
3269 =end original
3270
3271 正規表現で (?|) を使うとセグメンテンションフォールトを引き起こすことが
3272 ありました [RT #59734]。
3273
3274 =item *
3275
3276 =begin original
3277
3278 Use of a UTF-8 C<tr//> within a closure could cause a segfault [RT #61520].
3279
3280 =end original
3281
3282 クロージャ内で UTF-8 の C<tr//> を使うとセグメンテンションフォールトを
3283 引き起こすことがありました [RT #61520]。
3284
3285 =item *
3286
3287 =begin original
3288
3289 Calling C<sv_chop()> or otherwise upgrading an SV could result in an
3290 unaligned 64-bit access on the SPARC architecture [RT #60574].
3291
3292 =end original
3293
3294 C<sv_chop()> やその他で SV を昇格させると、SPARC アーキテクチャでは
3295 アライメントされていない 64-ビットアクセスをする場合がありました
3296 [RT #60574]。
3297
3298 =item *
3299
3300 =begin original
3301
3302 In the 5.10.0 release, C<inc_version_list> would incorrectly list
3303 C<5.10.*> after C<5.8.*>; this affected the C<@INC> search order
3304 [RT #67628].
3305
3306 =end original
3307
3308 5.10.0 リリースでは、C<inc_version_list> は間違って C<5.8.*> の後に
3309 C<5.10.*> をリストしていました; これは C<@INC> の検索順に影響を
3310 与えていました [RT #67628]。
3311
3312 =item *
3313
3314 =begin original
3315
3316 In 5.10.0, C<pack "a*", $tainted_value> returned a non-tainted value
3317 [RT #52552].
3318
3319 =end original
3320
3321 5.10.0 では、C<pack "a*", $tainted_value> は汚染されていない値を
3322 返していました [RT #52552]。
3323
3324 =item *
3325
3326 =begin original
3327
3328 In 5.10.0, C<printf> and C<sprintf> could produce the fatal error
3329 C<panic: utf8_mg_pos_cache_update> when printing UTF-8 strings
3330 [RT #62666].
3331
3332 =end original
3333
3334 5.10.0 では、C<printf> と C<sprintf> で UTF-8 文字列を表示するときに
3335 致命的エラー C<panic: utf8_mg_pos_cache_update> が出ることがありました
3336 [RT #62666]。
3337
3338 =item *
3339
3340 =begin original
3341
3342 In the 5.10.0 release, a dynamically created C<AUTOLOAD> method might be
3343 missed (method cache issue) [RT #60220,60232].
3344
3345 =end original
3346
3347 5.10.0 リリースでは、動的に作成した C<AUTOLOAD> メソッドが失われることが
3348 ありました (メソッドキャッシュの問題です) [RT #60220,60232]。
3349
3350 =item *
3351
3352 =begin original
3353
3354 In the 5.10.0 release, a combination of C<use feature> and C<//ee> could
3355 cause a memory leak [RT #63110].
3356
3357 =end original
3358
3359 5.10.0 リリースでは、C<use feature> と C<//ee> の組み合わせで
3360 メモリリークを起こすことがありました [RT #63110]。
3361
3362 =item *
3363
3364 =begin original
3365
3366 C<-C> on the shebang (C<#!>) line is once more permitted if it is also
3367 specified on the command line. C<-C> on the shebang line used to be a
3368 silent no-op I<if> it was not also on the command line, so perl 5.10.0
3369 disallowed it, which broke some scripts. Now perl checks whether it is
3370 also on the command line and only dies if it is not [RT #67880].
3371
3372 =end original
3373
3374 shebang (C<#!>) 行 での C<-C> は、コマンドラインでも指定されている場合は
3375 再び許可されるようになりました。
3376 shebang 行での C<-C> は、I<もし> コマンドラインで指定されていなかった
3377 場合には暗黙に no-op となっていました; これは perl 5.10.0 では
3378 不許可となりましたが、これによって動かなくなるスクリプトもありました。
3379 perl はコマンドラインでも指定されているかどうかを調べて、
3380 指定されていないときにだけ die するようになりました [RT #67880]。
3381
3382 =item *
3383
3384 =begin original
3385
3386 In 5.10.0, certain types of re-entrant regular expression could crash,
3387 or cause the following assertion failure [RT #60508]:
3388
3389 =end original
3390
3391 5.10.0 で、ある種の再入可能な正規表現によってクラッシュしたり、
3392 以下のアサーション失敗を出力したりすることがありました [RT #60508]:
3393
3394 Assertion rx->sublen >= (s - rx->subbeg) + i failed
3395
3396 =back
3397
3398 =head1 New or Changed Diagnostics
3399
3400 (新しい、または変更された診断メッセージ)
3401
3402 =over 4
3403
3404 =item C<panic: sv_chop %s>
3405
3406 =begin original
3407
3408 This new fatal error occurs when the C routine C<Perl_sv_chop()> was
3409 passed a position that is not within the scalar's string buffer. This
3410 could be caused by buggy XS code, and at this point recovery is not
3411 possible.
3412
3413 =end original
3414
3415 これは、C ルーチン C<Perl_sv_chop()> に、スカラの文字列バッファ内でない
3416 位置が渡された時に発生する、新しい致命的エラーです。
3417 これはバグっぽい XS コードによって引き起こされ、この時点では
3418 回復は不可能です。
3419
3420 =item C<Can't locate package %s for the parents of %s>
3421
3422 =begin original
3423
3424 This warning has been removed. In general, it only got produced in
3425 conjunction with other warnings, and removing it allowed an ISA lookup
3426 optimisation to be added.
3427
3428 =end original
3429
3430 この警告は取り除かれました。
3431 一般的に、これは他の警告と同時にのみ生成され、これを取り除くことによって
3432 ISA 読み出しの最適化が追加できるようになりました。
3433
3434 =item C<v-string in use/require is non-portable>
3435
3436 =begin original
3437
3438 This warning has been removed.
3439
3440 =end original
3441
3442 この警告は取り除かれました。
3443
3444 =item C<Deep recursion on subroutine "%s">
3445
3446 =begin original
3447
3448 It is now possible to change the depth threshold for this warning from the
3449 default of 100, by recompiling the F<perl> binary, setting the C
3450 pre-processor macro C<PERL_SUB_DEPTH_WARN> to the desired value.
3451
3452 =end original
3453
3454 この警告が出る深さの閾値は、デフォルトでは 100 ですが、C プリプロセッサ
3455 マクロ C<PERL_SUB_DEPTH_WARN> を好みの値に変えて F<perl> バイナリを
3456 再コンパイルすることによって、変更できるようになりました。
3457
3458 =back
3459
3460 =head1 Changed Internals
3461
3462 (内部の変更)
3463
3464 =over 4
3465
3466 =item *
3467
3468 =begin original
3469
3470 The J.R.R. Tolkien quotes at the head of C source file have been checked and
3471 proper citations added, thanks to a patch from Tom Christiansen.
3472
3473 =end original
3474
3475 C ソースファイルの先頭にある J.R.R. Tolkien の引用文がチェックされ、
3476 適切な言及が追加されました; Tom Christiansen からのパッチに感謝します。
3477
3478 =item *
3479
3480 =begin original
3481
3482 C<vcroak()> now accepts a null first argument. In addition, a full audit
3483 was made of the "not NULL" compiler annotations, and those for several
3484 other internal functions were corrected.
3485
3486 =end original
3487
3488 C<vcroak()> は最初の引数として null も受け付けるようになりました。
3489 さらに、「非 NULL」に関するコンパイラ注釈の完全な監査が行われ、
3490 その他のいくつかの内部関数が修正されました。
3491
3492 =item *
3493
3494 =begin original
3495
3496 New macros C<dSAVEDERRNO>, C<dSAVE_ERRNO>, C<SAVE_ERRNO>, C<RESTORE_ERRNO>
3497 have been added to formalise the temporary saving of the C<errno>
3498 variable.
3499
3500 =end original
3501
3502 C<errno> 変数を一時的に補完することを形式化するための、
3503 C<dSAVEDERRNO>, C<dSAVE_ERRNO>, C<SAVE_ERRNO>, C<RESTORE_ERRNO> という
3504 新しいマクロが追加されました。
3505
3506 =item *
3507
3508 =begin original
3509
3510 The function C<Perl_sv_insert_flags> has been added to augment
3511 C<Perl_sv_insert>.
3512
3513 =end original
3514
3515 C<Perl_sv_insert> 関数を拡大するために、C<Perl_sv_insert_flags> 関数が
3516 追加されました。
3517
3518 =item *
3519
3520 =begin original
3521
3522 The function C<Perl_newSV_type(type)> has been added, equivalent to
3523 C<Perl_newSV()> followed by C<Perl_sv_upgrade(type)>.
3524
3525 =end original
3526
3527 C<Perl_newSV()> の後 C<Perl_sv_upgrade(type)> を実行するのと等価な、
3528 C<Perl_newSV_type(type)> 関数が追加されました。
3529
3530 =item *
3531
3532 =begin original
3533
3534 The function C<Perl_newSVpvn_flags()> has been added, equivalent to
3535 C<Perl_newSVpvn()> and then performing the action relevant to the flag.
3536
3537 =end original
3538
3539 C<Perl_newSVpvn_flags()> 関数が追加されました; これは C<Perl_newSVpvn()> と
3540 等価で、それからフラグに関連する動作を行います。
3541
3542 =begin original
3543
3544 Two flag bits are currently supported.
3545
3546 =end original
3547
3548 現在のところ二つのフラグビットに対応しています。
3549
3550 =over 4
3551
3552 =item C<SVf_UTF8>
3553
3554 =begin original
3555
3556 This will call C<SvUTF8_on()> for you. (Note that this does not convert an
3557 sequence of ISO 8859-1 characters to UTF-8). A wrapper, C<newSVpvn_utf8()>
3558 is available for this.
3559
3560 =end original
3561
3562 これはあなたのために C<SvUTF8_on()> を呼び出します。
3563 (これは ISO 8859-1 文字のシーケンスを UTF-8 に変換しないことに
3564 注意してください。)
3565 これのためのラッパである C<newSVpvn_utf8()> が利用可能です。
3566
3567 =item C<SVs_TEMP>
3568
3569 =begin original
3570
3571 Call C<sv_2mortal()> on the new SV.
3572
3573 =end original
3574
3575 新しい SV に対して C<sv_2mortal()> を呼び出します。
3576
3577 =back
3578
3579 =begin original
3580
3581 There is also a wrapper that takes constant strings, C<newSVpvs_flags()>.
3582
3583 =end original
3584
3585 定数文字列を取るラッパである C<newSVpvs_flags()> もあります。
3586
3587 =item *
3588
3589 =begin original
3590
3591 The function C<Perl_croak_xs_usage> has been added as a wrapper to
3592 C<Perl_croak>.
3593
3594 =end original
3595
3596 C<Perl_croak> へのラッパとして、C<Perl_croak_xs_usage> 関数が追加されました。
3597
3598 =item *
3599
3600 =begin original
3601
3602 The functions C<PerlIO_find_layer> and C<PerlIO_list_alloc> are now
3603 exported.
3604
3605 =end original
3606
3607 C<PerlIO_find_layer> 関数と C<PerlIO_list_alloc> 関数が
3608 エクスポートされるようになりました。
3609
3610 =item *
3611
3612 =begin original
3613
3614 C<PL_na> has been exterminated from the core code, replaced by local STRLEN
3615 temporaries, or C<*_nolen()> calls. Either approach is faster than C<PL_na>,
3616 which is a pointer deference into the interpreter structure under ithreads,
3617 and a global variable otherwise.
3618
3619 =end original
3620
3621 C<PL_na> はコアコードから全て取り除かれ、ローカルな STRLEN テンポラリか
3622 C<*_nolen()> 呼び出しに置き換えられました。
3623 どちらの手法も、ithreads ではインタプリタ構造体へ、さもなければ
3624 グローバル変数へポインタを守る C<PL_na> よりも高速です。
3625
3626 =item *
3627
3628 =begin original
3629
3630 C<Perl_mg_free()> used to leave freed memory accessible via SvMAGIC() on
3631 the scalar. It now updates the linked list to remove each piece of magic
3632 as it is freed.
3633
3634 =end original
3635
3636 C<Perl_mg_free()> は、スカラでの SvMAGIC() 経由でアクセスできる
3637 開放されたメモリをそのままにしていました。
3638 それぞれのマジックのかけらが開放されるごとに削除されるように、
3639 リンクリストが更新されるようになりました。
3640
3641 =item *
3642
3643 =begin original
3644
3645 Under ithreads, the regex in C<PL_reg_curpm> is now reference counted. This
3646 eliminates a lot of hackish workarounds to cope with it not being reference
3647 counted.
3648
3649 =end original
3650
3651 ithreads において、C<PL_reg_curpm> 内の正規表現は参照カウントを
3652 行うようにありました。
3653 これにより、参照カウントを行っていないことによる多くのハックっぽい
3654 回避方法が不要になります。
3655
3656 =item *
3657
3658 =begin original
3659
3660 C<Perl_mg_magical()> would sometimes incorrectly turn on C<SvRMAGICAL()>.
3661 This has been fixed.
3662
3663 =end original
3664
3665 C<Perl_mg_magical()> は時々間違って C<SvRMAGICAL()> を作動させていました。
3666 これは修正されました。
3667
3668 =item *
3669
3670 =begin original
3671
3672 The I<public> IV and NV flags are now not set if the string value has
3673 trailing "garbage". This behaviour is consistent with not setting the
3674 public IV or NV flags if the value is out of range for the type.
3675
3676 =end original
3677
3678 IV と NV の I<public> フラグは、もし文字列値の末尾に「ゴミ」が
3679 ついている場合はセットされなくなりました。
3680 この振る舞いは、値が型の範囲を超えているときに IV や NV の
3681 public フラグがセットされないことと一貫しています。
3682
3683 =item *
3684
3685 =begin original
3686
3687 SV allocation tracing has been added to the diagnostics enabled by C<-Dm>.
3688 The tracing can alternatively output via the C<PERL_MEM_LOG> mechanism, if
3689 that was enabled when the F<perl> binary was compiled.
3690
3691 =end original
3692
3693 C<-Dm> で有効になる診断に、SV 割り当てトレースが追加されました。
3694 トレースは、もし F<perl> バイナリがコンパイルされたときに
3695 C<PERL_MEM_LOG> 機構が有効になっていた場合には、これを通しても出力されます。
3696
3697 =item *
3698
3699 =begin original
3700
3701 Uses of C<Nullav>, C<Nullcv>, C<Nullhv>, C<Nullop>, C<Nullsv> etc have been
3702 replaced by C<NULL> in the core code, and non-dual-life modules, as C<NULL>
3703 is clearer to those unfamiliar with the core code.
3704
3705 =end original
3706
3707 C<Nullav>, C<Nullcv>, C<Nullhv>, C<Nullop>, C<Nullsv> などは、
3708 コアコードおよび 2 重管理されていないモジュールでは
3709 C<NULL> に置き換えられました; C<NULL> はコアコードに親しんでいなくても
3710 より明確だからです。
3711
3712 =item *
3713
3714 =begin original
3715
3716 A macro C<MUTABLE_PTR(p)> has been added, which on (non-pedantic) gcc will
3717 not cast away C<const>, returning a C<void *>. Macros C<MUTABLE_SV(av)>,
3718 C<MUTABLE_SV(cv)> etc build on this, casting to C<AV *> etc without
3719 casting away C<const>. This allows proper compile-time auditing of
3720 C<const> correctness in the core, and helped picked up some errors (now
3721 fixed).
3722
3723 =end original
3724
3725 C<MUTABLE_PTR(p)> マクロが追加されました; これは (pedantic でない) gcc では
3726 C<const> 状態を捨てずに、C<void *> を返します。
3727 C<MUTABLE_SV(av)>, C<MUTABLE_SV(cv)> などのマクロはこれを使って
3728 作成され、C<const> 状態を捨てることなく C<AV *> などにキャストします。
3729 これにより C<const> の正当性の適切なコンパイル時の監査が可能になり、
3730 いくつかのエラーの発見に役立ちました(これらは修正されました)。
3731
3732 =item *
3733
3734 =begin original
3735
3736 Macros C<mPUSHs()> and C<mXPUSHs()> have been added, for pushing SVs on the
3737 stack and mortalizing them.
3738
3739 =end original
3740
3741 SV をスタックにプッシュし、それを揮発化させるための、
3742 C<mPUSHs()> と C<mXPUSHs()> のマクロが追加されました。
3743
3744 =item *
3745
3746 =begin original
3747
3748 Use of the private structure C<mro_meta> has changed slightly. Nothing
3749 outside the core should be accessing this directly anyway.
3750
3751 =end original
3752
3753 プライベート構造体 C<mro_meta> の使用が少し変更されました。
3754 どちらにしろ、コアの外側からこれにアクセスすることは出来ません。
3755
3756 =item *
3757
3758 =begin original
3759
3760 A new tool, C<Porting/expand-macro.pl> has been added, that allows you
3761 to view how a C preprocessor macro would be expanded when compiled.
3762 This is handy when trying to decode the macro hell that is the perl
3763 guts.
3764
3765 =end original
3766
3767 新しいツールである C<Porting/expand-macro.pl> が追加され、
3768 コンパイル時に C プリプロセッサマクロがどのように展開されるかを見られます。
3769 これは perl の内部でマクロを展開しようとする時に便利です。
3770
3771 =back
3772
3773 =head1 New Tests
3774
3775 (新しいテスト)
3776
3777 =begin original
3778
3779 Many modules updated from CPAN incorporate new tests.
3780
3781 =end original
3782
3783 CPAN から更新された多くのモジュールに新しいテストが組み込まれました。
3784
3785 =begin original
3786
3787 Several tests that have the potential to hang forever if they fail now
3788 incorporate a "watchdog" functionality that will kill them after a timeout,
3789 which helps ensure that C<make test> and C<make test_harness> run to
3790 completion automatically. (Jerry Hedden).
3791
3792 =end original
3793
3794 いくつかのテストは、テストが時間切れになった後に kill することで
3795 C<make test> と C<make test_harness> が自動的に実行を終了することを
3796 確実にするために組み込まれた「番犬」機能で失敗すると、
3797 ハングアップしてしまう可能性がありました (Jerry Hedden)。
3798
3799 =begin original
3800
3801 Some core-specific tests have been added:
3802
3803 =end original
3804
3805 いくつかのコア固有のテストが追加されました:
3806
3807 =over 4
3808
3809 =item t/comp/retainedlines.t
3810
3811 =begin original
3812
3813 Check that the debugger can retain source lines from C<eval>.
3814
3815 =end original
3816
3817 デバッガが C<eval> からソース行を得られるかをチェックします。
3818
3819 =item t/io/perlio_fail.t
3820
3821 =begin original
3822
3823 Check that bad layers fail.
3824
3825 =end original
3826
3827 間違った層が失敗するかをチェックします。
3828
3829 =item t/io/perlio_leaks.t
3830
3831 =begin original
3832
3833 Check that PerlIO layers are not leaking.
3834
3835 =end original
3836
3837 PerlIO 層がリークしていないかをチェックします。
3838
3839 =item t/io/perlio_open.t
3840
3841 =begin original
3842
3843 Check that certain special forms of open work.
3844
3845 =end original
3846
3847 open のある種の特殊な形式が動作するかをチェックします。
3848
3849 =item t/io/perlio.t
3850
3851 =begin original
3852
3853 General PerlIO tests.
3854
3855 =end original
3856
3857 PerlIO を全体的にテストします。
3858
3859 =item t/io/pvbm.t
3860
3861 =begin original
3862
3863 Check that there is no unexpected interaction between the internal types
3864 C<PVBM> and C<PVGV>.
3865
3866 =end original
3867
3868 内部型 C<PVBM> と C<PVGV> の間で想定外の相互作用がないことをチェックします。
3869
3870 =item t/mro/package_aliases.t
3871
3872 =begin original
3873
3874 Check that mro works properly in the presence of aliased packages.
3875
3876 =end original
3877
3878 エイリアス化されたパッケージが存在したときに MRO が適切に動作するかを
3879 チェックします。
3880
3881 =item t/op/dbm.t
3882
3883 =begin original
3884
3885 Tests for C<dbmopen> and C<dbmclose>.
3886
3887 =end original
3888
3889 C<dbmopen> と C<dbmclose> をテストします。
3890
3891 =item t/op/index_thr.t
3892
3893 =begin original
3894
3895 Tests for the interaction of C<index> and threads.
3896
3897 =end original
3898
3899 C<index> とスレッドの相互作用をテストします。
3900
3901 =item t/op/pat_thr.t
3902
3903 =begin original
3904
3905 Tests for the interaction of esoteric patterns and threads.
3906
3907 =end original
3908
3909 難解なパターンとスレッドの相互作用をテストします。
3910
3911 =item t/op/qr_gc.t
3912
3913 =begin original
3914
3915 Test that C<qr> doesn't leak.
3916
3917 =end original
3918
3919 C<qr> がリークしていないことをテストします。
3920
3921 =item t/op/reg_email_thr.t
3922
3923 =begin original
3924
3925 Tests for the interaction of regex recursion and threads.
3926
3927 =end original
3928
3929 regex 再帰とスレッドの相互作用をテストします。
3930
3931 =item t/op/regexp_qr_embed_thr.t
3932
3933 =begin original
3934
3935 Tests for the interaction of patterns with embedded C<qr//> and threads.
3936
3937 =end original
3938
3939 組み込みの C<qr//> があるパターンとスレッドの相互作用をテストします。
3940
3941 =item t/op/regexp_unicode_prop.t
3942
3943 =begin original
3944
3945 Tests for Unicode properties in regular expressions.
3946
3947 =end original
3948
3949 正規表現中の Unicode 特性をテストします。
3950
3951 =item t/op/regexp_unicode_prop_thr.t
3952
3953 =begin original
3954
3955 Tests for the interaction of Unicode properties and threads.
3956
3957 =end original
3958
3959 Unicode 特性とスレッドの相互作用をテストします。
3960
3961 =item t/op/reg_nc_tie.t
3962
3963 =begin original
3964
3965 Test the tied methods of C<Tie::Hash::NamedCapture>.
3966
3967 =end original
3968
3969 C<Tie::Hash::NamedCapture> の tie されたメソッドをテストします。
3970
3971 =item t/op/reg_posixcc.t
3972
3973 =begin original
3974
3975 Check that POSIX character classes behave consistently.
3976
3977 =end original
3978
3979 POSIX 文字クラスが一貫性を持って振る舞うかをチェックします。
3980
3981 =item t/op/re.t
3982
3983 =begin original
3984
3985 Check that exportable C<re> functions in F<universal.c> work.
3986
3987 =end original
3988
3989 F<universal.c> のエクスポート可能な C<re> 関数が動作するかをチェックします。
3990
3991 =item t/op/setpgrpstack.t
3992
3993 =begin original
3994
3995 Check that C<setpgrp> works.
3996
3997 =end original
3998
3999 C<setpgrp> が動作するかをチェックします。
4000
4001 =item t/op/substr_thr.t
4002
4003 =begin original
4004
4005 Tests for the interaction of C<substr> and threads.
4006
4007 =end original
4008
4009 C<substr> とスレッドの相互作用をテストします。
4010
4011 =item t/op/upgrade.t
4012
4013 =begin original
4014
4015 Check that upgrading and assigning scalars works.
4016
4017 =end original
4018
4019 スカラの昇格と代入が動作するかをチェックします。
4020
4021 =item t/uni/lex_utf8.t
4022
4023 =begin original
4024
4025 Check that Unicode in the lexer works.
4026
4027 =end original
4028
4029 文法解析器中の Unicode が動作するかをチェックします。
4030
4031 =item t/uni/tie.t
4032
4033 =begin original
4034
4035 Check that Unicode and C<tie> work.
4036
4037 =end original
4038
4039 Unicode と C<tie> が動作するかをチェックします。
4040
4041 =back
4042
4043 =head1 Known Problems
4044
4045 (既知の問題)
4046
4047 =begin original
4048
4049 This is a list of some significant unfixed bugs, which are regressions
4050 from either 5.10.0 or 5.8.x.
4051
4052 =end original
4053
4054 以下はいくつかの重要な未修正のバグの一覧で、5.10.0 か 5.8.x からの
4055 退行です。
4056
4057 =over 4
4058
4059 =item *
4060
4061 =begin original
4062
4063 C<List::Util::first> misbehaves in the presence of a lexical C<$_>
4064 (typically introduced by C<my $_> or implicitly by C<given>). The variable
4065 which gets set for each iteration is the package variable C<$_>, not the
4066 lexical C<$_> [RT #67694].
4067
4068 =end original
4069
4070 C<List::Util::first> は (典型的には C<my $_> や C<given> による)
4071 レキシカルな C<$_> の存在について振る舞いを間違えていました。
4072 each の反復で設定される変数はレキシカルな C<$_> ではなくパッケージ変数の
4073 C<$_> です [RT #67694]。
4074
4075 =begin original
4076
4077 A similar issue may occur in other modules that provide functions which
4078 take a block as their first argument, like
4079
4080 =end original
4081
4082 同様の問題は、以下のように、最初の引数としてブロックを取る関数を提供している
4083 その他のモジュールにも発生するかもしれません。
4084
4085 foo { ... $_ ...} list
4086
4087 =item *
4088
4089 =begin original
4090
4091 The C<charnames> pragma may generate a run-time error when a regex is
4092 interpolated [RT #56444]:
4093
4094 =end original
4095
4096 C<charnames> プラグマは、正規表現が変数展開されたときに実行時エラーを
4097 出すことがあります [RT #56444]:
4098
4099 use charnames ':full';
4100 my $r1 = qr/\N{THAI CHARACTER SARA I}/;
4101 "foo" =~ $r1; # okay
4102 "foo" =~ /$r1+/; # runtime error
4103
4104 =begin original
4105
4106 A workaround is to generate the character outside of the regex:
4107
4108 =end original
4109
4110 回避方法は、正規表現の外側で文字を生成することです:
4111
4112 my $a = "\N{THAI CHARACTER SARA I}";
4113 my $r1 = qr/$a/;
4114
4115 =item *
4116
4117 =begin original
4118
4119 Some regexes may run much more slowly when run in a child thread compared
4120 with the thread the pattern was compiled into [RT #55600].
4121
4122 =end original
4123
4124 正規表現によっては、パターンをコンパイルしたスレッドで実行するのに比べて
4125 子スレッドではとても遅くなることがあります [RT #55600]。
4126
4127 =back
4128
4129 =head1 Deprecations
4130
4131 (非推奨)
4132
4133 =begin original
4134
4135 The following items are now deprecated.
4136
4137 =end original
4138
4139 以下のものは非推奨となりました。
4140
4141 =over 4
4142
4143 =item *
4144
4145 =begin original
4146
4147 C<Switch> is buggy and should be avoided. From perl 5.11.0 onwards, it is
4148 intended that any use of the core version of this module will emit a
4149 warning, and that the module will eventually be removed from the core
4150 (probably in perl 5.14.0). See L<perlsyn/"Switch statements"> for its
4151 replacement.
4152
4153 =end original
4154
4155 C<Switch> はバグが多いので避けるべきです。
4156 perl 5.11.0 以降、このモジュールのコアバージョンを使うと警告が出力され、
4157 最終的には(おそらく perl 5.14.0 で)コアから取り除かれます。
4158 代替品については L<perlsyn/"Switch statements"> を参照してください。
4159
4160 =item *
4161
4162 =begin original
4163
4164 C<suidperl> will be removed in 5.12.0. This provides a mechanism to
4165 emulate setuid permission bits on systems that don't support it properly.
4166
4167 =end original
4168
4169 C<suidperl> は 5.12.0 で取り除かれます。
4170 これは setuid 許可ビットを正しく扱えないシステムで、これをエミュレートする
4171 機構を提供しています。
4172
4173 =back
4174
4175 =head1 Acknowledgements
4176
4177 (謝辞)
4178
4179 =begin original
4180
4181 Some of the work in this release was funded by a TPF grant.
4182
4183 =end original
4184
4185 このリリースの作業の一部は TRF の助成金を受けています。
4186
4187 =begin original
4188
4189 Nicholas Clark officially retired from maintenance pumpking duty at the
4190 end of 2008; however in reality he has put much effort in since then to
4191 help get 5.10.1 into a fit state to be released, including writing a
4192 considerable chunk of this perldelta.
4193
4194 =end original
4195
4196 Nicholas Clark は 2008 年末をもって公式にメンテナンス pumpking の役目から
4197 引退しました; しかし、実際のところ彼はこの perldelta のかなり部分を
4198 書くことを含む、5.10.1 をリリースできる状態にするために多くの
4199 努力をしています。
4200
4201 =begin original
4202
4203 Steffen Mueller and David Golden in particular helped getting CPAN modules
4204 polished and synchronised with their in-core equivalents.
4205
4206 =end original
4207
4208 特に Steffen Mueller と David Golden は CPAN モジュールを磨き上げて
4209 コア内部の等価物と同期させることを助けました。
4210
4211 =begin original
4212
4213 Craig Berry was tireless in getting maint to run under VMS, no matter how
4214 many times we broke it for him.
4215
4216 =end original
4217
4218 Craig Berry は、何度私たちが中断させようとしても、飽きることなく
4219 VMS で動作するように管理しつつけました。
4220
4221 =begin original
4222
4223 The other core committers contributed most of the changes, and applied most
4224 of the patches sent in by the hundreds of contributors listed in F<AUTHORS>.
4225
4226 =end original
4227
4228 その他のコアコミッタはほとんどの変更を提供し、F<AUTHORS> に上げられている
4229 数百の貢献者によって送られたパッチのほとんどを適用しました。
4230
4231 =begin original
4232
4233 (Sorry to all the people I haven't mentioned by name).
4234
4235 =end original
4236
4237 (ここで名前を触れなかった全ての人々に陳謝します)。
4238
4239 =begin original
4240
4241 Finally, thanks to Larry Wall, without whom none of this would be
4242 necessary.
4243
4244 =end original
4245
4246 最後に、Larry Wall に感謝します; 彼がいなければこれら全ては不要でした。
4247
4248 =head1 Reporting Bugs
4249
4250 (バグ報告)
4251
4252 =begin original
4253
4254 If you find what you think is a bug, you might check the articles
4255 recently posted to the comp.lang.perl.misc newsgroup and the perl
4256 bug database at http://rt.perl.org/perlbug/ . There may also be
4257 information at http://www.perl.org/ , the Perl Home Page.
4258
4259 =end original
4260
4261 もしバグと思われるものを見つけたら、comp.lang.perl.misc ニュースグループに
4262 最近投稿された記事や http://rt.perl.org/perlbug/ にある perl バグ
4263 データベースを確認してください。
4264 Perl ホームページ、http://www.perl.org にも情報があります。
4265
4266 =begin original
4267
4268 If you believe you have an unreported bug, please run the B<perlbug>
4269 program included with your release. Be sure to trim your bug down
4270 to a tiny but sufficient test case. Your bug report, along with the
4271 output of C<perl -V>, will be sent off to perlbug@perl.org to be
4272 analysed by the Perl porting team.
4273
4274 =end original
4275
4276 もしまだ報告されていないバグだと確信したら、そのリリースに含まれている
4277 perlbug プログラムをを実行してください。
4278 バグの再現スクリプトを十分小さく、しかし有効なコードに切りつめることを
4279 意識してください。バグレポートは perl -V の出力と一緒に
4280 perlbug@perl.org に送られ Perl porting チームによって解析されます。
4281
4282 =begin original
4283
4284 If the bug you are reporting has security implications, which make it
4285 inappropriate to send to a publicly archived mailing list, then please send
4286 it to perl5-security-report@perl.org. This points to a closed subscription
4287 unarchived mailing list, which includes all the core committers, who be able
4288 to help assess the impact of issues, figure out a resolution, and help
4289 co-ordinate the release of patches to mitigate or fix the problem across all
4290 platforms on which Perl is supported. Please only use this address for
4291 security issues in the Perl core, not for modules independently
4292 distributed on CPAN.
4293
4294 =end original
4295
4296 もし報告しようとしているバグがセキュリティに関するもので、公開されている
4297 メーリングリストに送るのが不適切なものなら、
4298 perl5-security-report@perl.org に送ってください。
4299 このアドレスは、問題の影響を評価し、解決法を見つけ、Perl が対応している
4300 全てのプラットフォームで問題を軽減または解決するパッチをリリースするのを
4301 助けることが出来る、全てのコアコミッタが参加している非公開の
4302 メーリングリストになっています。
4303 このアドレスは、独自に CPAN で配布されているモジュールではなく、
4304 Perl コアのセキュリティ問題だけに使ってください。
4305
4306 =head1 SEE ALSO
4307
4308 =begin original
4309
4310 The F<Changes> file for an explanation of how to view exhaustive details
4311 on what changed.
4312
4313 =end original
4314
4315 F<Changes> ファイルに変更点の完全な詳細を見る方法についての説明があります。
4316
4317 =begin original
4318
4319 The F<INSTALL> file for how to build Perl.
4320
4321 =end original
4322
4323 F<INSTALL> ファイルに Perl のビルド方法があります。
4324
4325 =begin original
4326
4327 The F<README> file for general stuff.
4328
4329 =end original
4330
4331 F<README> ファイルに一般的なことがあります。
4332
4333 =begin original
4334
4335 The F<Artistic> and F<Copying> files for copyright information.
4336
4337 =end original
4338
4339 F<Artistic> 及び F<Copying> ファイルに著作権情報があります。
4340
4341 =begin meta
4342
4343 Translate: Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
4344
4345 =end meta
4346
4347 =cut
4348

Back to OSDN">Back to OSDN
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.26