オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード

CVS リポジトリの参照

Contents of /perldocjp/docs/perl/5.8.4/perl583delta.pod

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log | View Revision Graph Revision Graph


Revision 1.2 - (show annotations) (download)
Sat Apr 15 10:25:03 2006 UTC (18 years ago) by argrath
Branch: MAIN
CVS Tags: HEAD
Changes since 1.1: +97 -4 lines
add translation

1 =encoding euc-jp
2
3 =head1 NAME
4
5 =begin original
6
7 perl583delta - what is new for perl v5.8.3
8
9 =end original
10
11 perl583delta - perl v5.8.3 での変更点
12
13 =head1 DESCRIPTION
14
15 =begin original
16
17 This document describes differences between the 5.8.2 release and
18 the 5.8.3 release.
19
20 =end original
21
22 このドキュメントは 5.8.2 リリースと 5.8.3 リリースの変更点を記述しています。
23
24 =begin original
25
26 If you are upgrading from an earlier release such as 5.6.1, first read
27 the L<perl58delta>, which describes differences between 5.6.0 and
28 5.8.0, and the L<perl581delta> and L<perl582delta>, which describe differences
29 between 5.8.0, 5.8.1 and 5.8.2
30
31 =end original
32
33 もしそれよりも前のリリース, 例えば 5.6.1 等からアップデートするのなら、
34 5.6.0 と 5.8.0 との違いが書かれている L<perl58delta> および、
35 5.8.0, 5.8.1, 5.8.2 との違いが書かれている L<perl581delta>,
36 L<perl582delta> を読んでおいた方がよいでしょう。
37
38 =head1 Incompatible Changes
39
40 (互換性のない変更)
41
42 =begin original
43
44 There are no changes incompatible with 5.8.2.
45
46 =end original
47
48 5.8.2 との互換性のない変更はありません。
49
50 =head1 Core Enhancements
51
52 (Core の拡張)
53
54 =begin original
55
56 A C<SCALAR> method is now available for tied hashes. This is called when
57 a tied hash is used in scalar context, such as
58
59 =end original
60
61 tie されたハッシュで C<SCALAR> メソッドが利用可能になりました。
62 tie されたハッシュが以下のようにスカラコンテキストで使われたときに
63 呼び出されます:
64
65 if (%tied_hash) {
66 ...
67 }
68
69 =begin original
70
71 The old behaviour was that %tied_hash would return whatever would have been
72 returned for that hash before the hash was tied (so usually 0). The new
73 behaviour in the absence of a SCALAR method is to return TRUE if in the
74 middle of an C<each> iteration, and otherwise call FIRSTKEY to check if the
75 hash is empty (making sure that a subsequent C<each> will also begin by
76 calling FIRSTKEY). Please see L<perltie/SCALAR> for the full details and
77 caveats.
78
79 =end original
80
81 以前の振る舞いでは、%tied_hash はハッシュが tie される前にハッシュが
82 返すはずの値(つまり普通は 0)を返していました。
83 新しい振る舞いは、SCALAR メソッドがない場合は C<each> 繰り返しの途中では
84 真を返し、さもなければ(引き続く C<each> が FIRSTKEY を呼び出すことで
85 始まることを確実にするために)ハッシュが空かどうかどうかを調べるために
86 FIRSTKEY が呼び出されます。
87 完全な詳細と問題点については L<perltie/SCALAR> を参照してください。
88
89 =head1 Modules and Pragmata
90
91 (モジュールとプラグマ)
92
93 =over 4
94
95 =item CGI
96
97 =item Cwd
98
99 =item Digest
100
101 =item Digest::MD5
102
103 =item Encode
104
105 =item File::Spec
106
107 =item FindBin
108
109 =begin original
110
111 A function C<again> is provided to resolve problems where modules in different
112 directories wish to use FindBin.
113
114 =end original
115
116 C<again> 関数は異なったディレクトリにあるモジュールが、FindBin を使いたい
117 場合の問題を解決するために提供されます。
118
119 =item List::Util
120
121 =begin original
122
123 You can now weaken references to read only values.
124
125 =end original
126
127 読み込み専用の値へのリファレンスを弱くすることができるようになりました。
128
129 =item Math::BigInt
130
131 =item PodParser
132
133 =item Pod::Perldoc
134
135 =item POSIX
136
137 =item Unicode::Collate
138
139 =item Unicode::Normalize
140
141 =item Test::Harness
142
143 =item threads::shared
144
145 =begin original
146
147 C<cond_wait> has a new two argument form. C<cond_timedwait> has been added.
148
149 =end original
150
151 C<cond_wait> は新しい 2 引数の形を持つようになりました。
152 C<cond_timedwait> が追加されました。
153
154 =back
155
156 =head1 Utility Changes
157
158 (ツールの変更)
159
160 =begin original
161
162 C<find2perl> now assumes C<-print> as a default action. Previously, it
163 needed to be specified explicitly.
164
165 =end original
166
167 C<find2perl> はデフォルトのアクションとして C<-print> を
168 仮定するようになりました。以前は明示的に指定する必要がありました。
169
170 =begin original
171
172 A new utility, C<prove>, makes it easy to run an individual regression test
173 at the command line. C<prove> is part of Test::Harness, which users of earlier
174 Perl versions can install from CPAN.
175
176 =end original
177
178 新しいツールである C<prove> で、個々の退行テストをコマンドラインから
179 簡単に実行できます。C<prove> は Test::Harness の一部で、
180 以前のバージョンの Perl のユーザーは CPAN からインストールできます。
181
182 =head1 New Documentation
183
184 (新しいドキュメント)
185
186 =begin original
187
188 The documentation has been revised in places to produce more standard manpages.
189
190 =end original
191
192 より標準的な man ページが出力されるように、ドキュメントが見直されました。
193
194 =begin original
195
196 The documentation for the special code blocks (BEGIN, CHECK, INIT, END)
197 has been improved.
198
199 =end original
200
201 特殊コードブロック(BEGIN, CHECK, INIT, END) のドキュメントが
202 改良されました。
203
204 =head1 Installation and Configuration Improvements
205
206 (インストールと設定の改良)
207
208 =begin original
209
210 Perl now builds on OpenVMS I64
211
212 =end original
213
214 OpenVMS I64 でビルドできるようになりました。
215
216 =head1 Selected Bug Fixes
217
218 (バグ修正の抜粋)
219
220 =begin original
221
222 Using substr() on a UTF8 string could cause subsequent accesses on that
223 string to return garbage. This was due to incorrect UTF8 offsets being
224 cached, and is now fixed.
225
226 =end original
227
228 UTF8 文字列に substr() を使うことでその後その文字列にアクセスすると
229 ゴミを返すことがありました。
230 これはキャッシュされた UTF8 のオフセットが正しくなかったが原因で、
231 修正されました。
232
233 =begin original
234
235 join() could return garbage when the same join() statement was used to
236 process 8 bit data having earlier processed UTF8 data, due to the flags
237 on that statement's temporary workspace not being reset correctly. This
238 is now fixed.
239
240 =end original
241
242 join() 文が以前に処理された UTF8 データを持つ 8 bit のデータを処理して
243 いた場合、その join() でゴミを返すことがありました。
244 これはその文のテンポラリワークスペースのフラグが正しく
245 リセットされていないのが原因でした。これは修正されました。
246
247 =begin original
248
249 C<$a .. $b> will now work as expected when either $a or $b is C<undef>
250
251 =end original
252
253 C<$a .. $b> は $a か $b が C<undef> でも予測どおりに動作するようになりました。
254
255 =begin original
256
257 Using Unicode keys with tied hashes should now work correctly.
258
259 =end original
260
261 tie されたハッシュに Unicode キーを使っても正しく動作するようになりました。
262
263 =begin original
264
265 Reading $^E now preserves $!. Previously, the C code implementing $^E
266 did not preserve C<errno>, so reading $^E could cause C<errno> and therefore
267 C<$!> to change unexpectedly.
268
269 =end original
270
271 $^E を読むときに $! が保存されるようになりました。
272 以前は、$^E を実装していた C コードが C<error> を保存していなかったので、
273 $^E を読むことで C<errno> が変更されることがあり、それによって C<$!> が
274 変更されることがありました。
275
276 =begin original
277
278 Reentrant functions will (once more) work with C++. 5.8.2 introduced a bugfix
279 which accidentally broke the compilation of Perl extensions written in C++
280
281 =end original
282
283 再入可能関数は (再び) C++ で動作するようになりました。
284 5.8.2 のバグ修正によって図らずも C++ で書かれた Perl 拡張のコンパイルを
285 壊していました。
286
287 =head1 New or Changed Diagnostics
288
289 (新しい、または変更された診断メッセージ)
290
291 =begin original
292
293 The fatal error "DESTROY created new reference to dead object" is now
294 documented in L<perldiag>.
295
296 =end original
297
298 致命的エラー "DESTROY created new reference to dead object" が
299 L<perldiag> に記述されました。
300
301 =head1 Changed Internals
302
303 (内部の変更)
304
305 =begin original
306
307 The hash code has been refactored to reduce source duplication. The
308 external interface is unchanged, and aside from the bug fixes described
309 above, there should be no change in behaviour.
310
311 =end original
312
313 ハッシュのコードはリファクタリングされ、ソースの重複が減少しました。
314 外部インターフェースは無変更で、上記のバグ修正を除いて
315 振る舞いも変わっていないはずです。
316
317 =begin original
318
319 C<hv_clear_placeholders> is now part of the perl API
320
321 =end original
322
323 C<hv_clear_placeholders> が perl API の一部となりました。
324
325 =begin original
326
327 Some C macros have been tidied. In particular macros which create temporary
328 local variables now name these variables more defensively, which should
329 avoid bugs where names clash.
330
331 =end original
332
333 C マクロのいくつかが整理されました。
334 特に一時ローカル変数を作成するマクロは変数名をより防御的に
335 作成するようになり、変数名がぶつかったときのバグを防ぐことができるはずです。
336
337 =begin original
338
339 <signal.h> is now always included.
340
341 =end original
342
343 <signal.h> は常に含まれるようになりました。
344
345 =head1 Configuration and Building
346
347 (設定とビルド)
348
349 =begin original
350
351 C<Configure> now invokes callbacks regardless of the value of the variable
352 they are called for. Previously callbacks were only invoked in the
353 C<case $variable $define)> branch. This change should only affect platform
354 maintainers writing configuration hints files.
355
356 =end original
357
358 C<Configure> は呼び出した変数の値に関わらずコールバックを
359 起動するようになりました。以前は C<case $variable $define)> 分岐の
360 場合にのみ起動されていました。
361 この変更は設定ヒントファイルを書くプラットフォームメンテナにのみ
362 影響があるはずです。
363
364 =head1 Platform Specific Problems
365
366 (プラットフォーム固有の問題)
367
368 =begin original
369
370 The regression test ext/threads/shared/t/wait.t fails on early RedHat 9
371 and HP-UX 10.20 due to bugs in their threading implementations.
372 RedHat users should see https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2003-136.html
373 and consider upgrading their glibc.
374
375 =end original
376
377 初期の RedHat 9 と HP-UX 10.20 はスレッドの実装にバグがあるため、
378 ext/threads/shared/t/wait.t 退行テストに失敗します。
379 RedHat ユーザーは https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2003-136.html
380 参照して、glibc のアップグレードを考慮するべきです。
381
382 =head1 Known Problems
383
384 (既知の問題)
385
386 =begin original
387
388 Detached threads aren't supported on Windows yet, as they may lead to
389 memory access violation problems.
390
391 =end original
392
393 detach されたスレッドはまだ Windows では動作しません。
394 メモリアクセス違反問題を引き起こします。
395
396 =begin original
397
398 There is a known race condition opening scripts in C<suidperl>. C<suidperl>
399 is neither built nor installed by default, and has been deprecated since
400 perl 5.8.0. You are advised to replace use of suidperl with tools such
401 as sudo ( http://www.courtesan.com/sudo/ )
402
403 =end original
404
405 C<suidperl> でスクリプトを開くときに競合状態になることがわかっています。
406 C<suidperl> はデフォルトではビルドやインストールはされません。
407 また、perl 5.8.0 以降では非推奨となっています。
408 suidperl を使用する代わりに sudo ( http://www.courtesan.com/sudo/ ) の
409 ようなツールを使用することをお勧めします。
410
411 =begin original
412
413 We have a backlog of unresolved bugs. Dealing with bugs and bug reports
414 is unglamorous work; not something ideally suited to volunteer labour,
415 but that is all that we have.
416
417 =end original
418
419 私たちは未解決のバグの一覧を持っています。
420 バグとバグ報告を扱うのは魅力のない作業です;
421 理想的にはボランティアの労働者に割り当てられるべきものではありません。
422 しかし私たちはそうせざるを得ません。
423
424 =begin original
425
426 The perl5 development team are implementing changes to help address this
427 problem, which should go live in early 2004.
428
429 =end original
430
431 perl5 開発チームはこの問題を扱う助けとなる変更を実装中で、
432 2004 年初頭には有効になる予定です。
433
434 =head1 Future Directions
435
436 (将来の方向性)
437
438 =begin original
439
440 Code freeze for the next maintenance release (5.8.4) is on March 31st 2004,
441 with release expected by mid April. Similarly 5.8.5's freeze will be at
442 the end of June, with release by mid July.
443
444 =end original
445
446 次のメンテナンスリリース(5.8.4)は 2004 年 3 月 31 日にコードフリーズされ、
447 4 月中旬までにリリースされる予定です。
448 同様に 5.8.5 は 6 月終わりにフリーズされ、7 月中旬までに
449 リリースされる予定です。
450
451 =head1 Obituary
452
453 (お悔やみ)
454
455 =begin original
456
457 Iain 'Spoon' Truskett, Perl hacker, author of L<perlreref> and
458 contributor to CPAN, died suddenly on 29th December 2003, aged 24.
459 He will be missed.
460
461 =end original
462
463 Perl ハッカーであり、L<perlreref> の著者であり、CPAN の
464 貢献者である Iain 'Spoon' Truskett は 2003 年 12 月 29 日、24 歳で
465 急死しました。お悔やみを申し上げます。
466
467 =head1 Reporting Bugs
468
469 =begin original
470
471 If you find what you think is a bug, you might check the articles
472 recently posted to the comp.lang.perl.misc newsgroup and the perl
473 bug database at http://bugs.perl.org. There may also be
474 information at http://www.perl.org, the Perl Home Page.
475
476 =end original
477
478 もしバグと思われるものが見つかったら、 comp.lang.perl.misc ニュースグループに
479 最近投稿された記事や http://bugs.perl.org にある perl バグデータベースを
480 確認してください。
481 Perl ホームページ、http://www.perl.org にも情報があります。
482
483 =begin original
484
485 If you believe you have an unreported bug, please run the B<perlbug>
486 program included with your release. Be sure to trim your bug down
487 to a tiny but sufficient test case. Your bug report, along with the
488 output of C<perl -V>, will be sent off to perlbug@perl.org to be
489 analysed by the Perl porting team. You can browse and search
490 the Perl 5 bugs at http://bugs.perl.org/
491
492 =end original
493
494 もしまだ報告されていないバグだと確信したら、そのリリースに含まれている
495 perlbug プログラムをを実行してください。
496 バグの再現スクリプトを十分小さく、しかし有効なコードに切りつめることを
497 意識してください。バグレポートは perl -V の出力と一緒に
498 perlbug@perl.org に送られ Perl porting チームによって解析されます。
499 Perl 5 のバグについては http://bugs.perl.org/ で閲覧及び
500 検索することができます。
501
502 =head1 SEE ALSO
503
504 =begin original
505
506 The F<Changes> file for exhaustive details on what changed.
507
508 =end original
509
510 F<Changes> ファイルに変更点の完全な詳細があります。
511
512 =begin original
513
514 The F<INSTALL> file for how to build Perl.
515
516 =end original
517
518 F<INSTALL> ファイルに Perl のビルド方法があります。
519
520 =begin original
521
522 The F<README> file for general stuff.
523
524 =end original
525
526 F<README> ファイルに一般的なことがあります。
527
528 =begin original
529
530 The F<Artistic> and F<Copying> files for copyright information.
531
532 =end original
533
534 F<Artistic> 及び F<Copying> ファイルに著作権情報があります。
535
536 =begin meta
537
538 Translate: Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
539 License: Same as Perl
540
541 =end meta
542
543 =cut
544

Back to OSDN">Back to OSDN
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.26