OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、ユーザー会)が公認する解説書「実務で使えるLibreOffice」(翔泳社刊/2,940円)10月11日より発売されます。以下の「SEshop.com」などでご購入ください。
* http://www.seshop.com/product/detail/14839/
* isbn:4798127981
* 目次:
第1章 LibreOfficeの概要
第2章 Writer
第3章 Calc
第4章 Impress
第5章 Draw
第6章 Base
第7章 マクロ
第8章 Microsoft Office 2010との互換性
本書では、LibreOfficeの実用的な活用という観点から、第2章以降、ワープロソフトのWriter、表計算ソフトのCalc、プレゼンテーションソフトのImpress、図形描画ソフトのDraw、データベースソフトのBase、Excelと同等の機能を持つCalcのマクロ、Microsoft Office 2010との互換性について詳細に解説しています。内容としてビジネスの現場ですぐに役立つテーマを取り上げましたので、きっと皆さまの期待に応えてくれるでしょう。 本書の著者は、「LibreOffice日本語チーム」とかつてのOpenOffice.orgの時代から活動し、2010年にNPO化された「特定非営利活動法人OpenOffice.org日本ユーザー会」の有志の方々と株式会社アシストです。著者の方々に御礼を申し上げます。
ユーザー会では、本書のような書籍の公認もOpenOffice.org/LibreOfficeなどオープンソースのオフィスソフトの普及につながると考えています。今後も依頼があれば、解説書などの書籍をユーザー会で公認いたします。その際、ユーザー会の活動費とするため公認料の支払いをお願いします。公認を希望される出版社の方は、ユーザー会(info@oooug.jp)までご相談ください。