[aquaskk-dev 8] private-runloop-mode ブランチについて

アーカイブの一覧に戻る

Tomotaka SUWA t-suw****@users*****
2005年 9月 17日 (土) 02:16:58 JST


諏訪です。

release-2_2 を起点に、private-runloop-mode ブランチを切りました。

今後、runLoop 関連の修正をこのブランチに対して行います。修正の内容につ
いては、↓で解説されています。

http://developer.apple.com/technotes/tn2005/tn2128.html#TNTAG3

ここで書かれているアドバイスには、二つのポイントがあります。

(1) Input Method は独自の runLoop モードを使うべし
(2) 返事の不要な CFMessagePortSendRequest は send-only にせよ

まだ良くわかってませんが、(1) を実現するには専用のスレッドを生成する必
要がありそうです。

ということで、ちょっと大掛かりな改修になると思います。安定動作の確認が
取れなければ、幹へはマージしません。最悪の場合、お蔵入りの可能性もあり
ますが、とにかくやってみます。

阿部さんはこのブランチを気にせず、幹を直接変更してしまって OK です。

何かわからないことがあれば、なんでも聞いて下さい。わかるところは答えま
す。わからないところは、一緒に考えましょう。;-)

それでは、よろしくお願いします。

-- Tomotaka SUWA



aquaskk-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る