オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード

Subversion リポジトリの参照

Contents of /trunk/Pleiades/readme/readme_pleiades_changes.txt

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 853 - (show annotations) (download)
Sun May 18 02:16:48 2014 UTC (10 years ago) by cypher256
File MIME type: text/plain
File size: 74825 byte(s)


1 1.4.14 - 2014xxxx
2
3 ・ADT、AWS Toolkit、Eclipse Launcher、FindBugs、Gradle IDE、m2e、WTP、Jetty 関連の差分訳追加
4
5 1.4.13 - 20140406
6
7 ・ADT、m2e、CheckStyle、FindBugs、Subversive、Gradle IDE、WTP の差分訳追加
8 ・ADT の設定パネルの一部が翻訳されない問題に対応
9 ・eclipse.exe -clean.cmd でパスに空白が含まれる場合に起動できない問題に対応
10
11 1.4.12 - 20140328
12
13 ・[#33608] Azure Eclipse Pluginでリモートデスクトップ設定ができない (takekazuomi) 対応
14
15 1.4.11 - 20140326
16
17 ・Eclipse 4.4、Gradle IDE 差分訳追加
18 ・Eclipse 4.4 スプラッシュ画像追加
19
20 1.4.10 - 20140321
21
22 ・[#32826] 対応一部差し戻し (プロジェクトのプロパティで Resource などが翻訳されない問題を修正)
23 ・Eclipse 4.4 Luna 対応
24
25 1.4.9 - 20140309
26
27 ・Eclipse Java8 の差分訳追加
28
29 1.4.8 - 20140305
30
31 ・JD-Eclipse の差分訳追加
32
33 1.4.7 - 20140228
34
35 ・[#32826] ファイル関連付け、Force.com IDE クエリ結果列ヘッダが翻訳されてしまう問題を修正
36 ・PyDev の差分訳追加
37
38 1.4.6 - 20130926
39
40 ・[#31642] commons-io 2.3 以降対応パッチを取り込み (henrich)
41 ・CDT 不具合対応 - http://mon80.blog.fc2.com/blog-entry-336.html (MON-80)
42 ・Eclipse 4.3、CDT、JD-Eclipse Realign、m2e、WTP の差分訳追加
43
44 1.4.5 - 20130626
45
46 ・Eclipse Kepler、WTP の差分訳追加
47
48 1.4.4 - 20130617
49
50 ・Java7 の Javadoc ロケーションに Java7 日本語版 Javadoc URL の自動設定を追加 (pleiades-config.xml)
51
52 1.4.3 - 20130617
53
54 ・Eclipse Kepler、EGit、m2e、PDE の差分訳追加
55 ・辞書ジェネレータ強制トリムと実行時句読点自動変換で「Misc.=その他。」となってしまう問題を修正
56
57 1.4.2 - 20130303
58
59 ・EGit、JSDT の差分訳追加
60
61 1.4.1 - 20130301
62
63 ・m2e の差分訳追加
64
65 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
66 1.4.0 - 2013.02.22
67
68 ・ADT、CDT、CVS、Chrome テーマ、Dali、EGit、Eclipse、IvyDE、JDEclipse、PDT、PyDev、Quick Junit、
69 Scala IDE、Subversive、WTP、m2e の差分訳追加
70 ・Babel Juno から差分訳約 4,000 個を取り込み。取り込み後の総エントリー数: 122,000。
71 Babel 訳で Pleiades 翻訳バリデーターが検出した翻訳エラー約 700 個修正
72
73 ・[#28872] Javadoc ホバーで添付ソースより Javadoc 指定を優先する AOP 定義修正
74 ・[#28889] EclEMMA 翻訳差分追加 (shuji_w6e)
75 ・[#64557] E3.7 でプロジェクトのインポートでエラーになる問題を修正 (orihalcon)
76 ・[#64645] マルチスレッド処理順の影響で -clean モードで起動してしまう場合があった問題を修正 (orihalcon)
77 ・[#64819] Mac OSX Swing デッドロックバグ回避 (m.tanaka)
78 ・[#65706] Juno CDT 4.2.1 で生成されるフォルダ名が訳されてしまう問題に対応
79 ・[#65900] Paypyrus で model を翻訳しないようにパッケージ org.eclipse.papyrus 除外追加
80
81 ・ディレクトリにプラス記号 (+) が含まれていると起動できない問題を修正
82 ・ADT のようなプラグイン外からの jar ロードに対応するために AOP 動的クラスパス追加に対応
83 ・Spring IDE プラグインで Roo コマンドが実行できない問題を修正
84 ・pleiades-config.xml の excludePackage でパッケージ単位の AOP 除外ができるように機能追加
85 ・複数バージョンの同一プラグインがあると NoSuchMethodError などが発生する場合がある問題を修正
86 ・Eclipse 3.3 以降で HTML 系コンテンツのエンコーディング自動判別に失敗して Shift_JIS になる問題を無効化
87 ・ツールバーにウィンドウ > 設定のアイコン追加と F10 ショートカットキー割り当て
88 ・クラス・ファイルを開くときにエラーになる問題を修正 (muimy)
89 ・SSD 環境向け高速化
90 ・Eclipse のプラグイン更新を検出した場合は自動的に -clean 起動するようにした
91 ・ADT、Eclipse、MAT、PDT、PyDev、Window Builder の差分訳追加
92 ・起動時に無駄な処理が発生してたため修正
93 ・Eclipse 依存になっていた部分を排除
94 ・SWTException: Invalid thread access が発生する場合があったのを修正
95 ・プロジェクト作成などでエラーになる問題を修正 (関連 #64557)
96 ・翻訳除外処理のデグレードを修正
97 ・進捗バー表示不具合改変クラスをキャッシュできていなかった問題を修正
98 ・Eclipse 4.2 用の Pleiades スプラッシュ画像を追加
99 ・Eclipse 4.2 標準スプラッシュが画像サイズ変更によるクリーン・メッセージのサイズ可変対応
100 ・Eclipse 4.2 起動時の進捗バーがあまり進まない問題を AOP で改変修正
101 ・起動オプションに -Xverify:none を指定すると Eclipse Workbench クラスの動的コンパイルに失敗する問題を修正
102 ・Pleiades 更新検出ファイルの処理失敗時のログ出力を追加
103 ・不要なリソースのロードを抑止
104 ・-clean 時などで発生していた E4 マルチスレッド強化によるデッドロック (フリーズ) 問題を修正
105 ・AOP ジョイントポイント判定の最適化により全体を高速化
106 ・更新マネージャーからプラグインを更新した後の次回再始動時に -clean 動作するように修正
107 ・-clean 時、スプラッシュの下に「クリーンアップ中」メッセージを表示
108 ・Pleiades のリソースリークを修正
109 ・改行やタブなどの全角記号が含まれる英語原文を訳せていない問題を修正
110 ・変換除外クラスキャッシュの最適化によるパフォーマンスアップ
111 ・E4 で進捗状況ビュー、問題ビューのタブが訳されなくなっていたため対応
112 ・マルチコア向けにパフォーマンス・チューニング
113 ・E4 系 -clean 起動時にフリーズする場合がある問題を可能な限り修正
114 ・E4 系で自動デフォルトエンコーディング設定ができていなかったので対応
115 ・E4 系でバージョンが取得できず、スプラッシュが正しく表示できない問題を修正
116 ・E4.2 Pleiades スプラッシュ画像追加
117
118 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
119 1.3.4 - 2012.06.27
120
121 ・E4 ワークベンチのイベントループ・タイミング変更による AOP 対応
122 ・E4 用の preload 未実装のため eclipse.exe startup.cmd の添付を廃止
123 ・Java7 対応
124 ・Java 1.3、1.4、5、6 API ドキュメントの URL 参照先を sun から oracle に変更 (7 は無し)
125
126 ・ADT、CDT、CheckStyle、eclipse-jmx、Eclipse 3.7、Eclipse Color Theme、
127 Eclipse Random Splash Screen、EGit、FindBugs、Google Plugin、GooglePluginForEclipse、IvyDE、
128 JBoss ツール、JUnitHelper、m2e、Mylyn、PDE、PDT、Quick JUnit、Subversive、WTP の訳追加
129
130 ・Select a File=「ソース・ファイルの選択」を「ファイルの選択」に修正
131 ・"Resolution:" の訳を "解決" としていたが "解像度" の場合があるため、"レゾリューション" に変更
132 ・SWT MessageBox と Dialog の翻訳に対応
133
134 ・[#64100] 「Select a File」の訳が「ソース・ファイルの選択」なのには違和感あります
135 ・[#59314] JBoss Tools でサーバー名が翻訳されないように修正
136 ・[#62170] newMessageStream().println("\" \"")で例外発生
137 ・[#60537] ファイル・メニューの終了が「出口」になるため変更を差し戻し
138 ・[#60537] 下記訳変更 (orihalcon)
139 Entry=エントリー ⇒ 入口
140 Exit=終了 ⇒ 出口
141
142 ・[#26234] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.7 - 44件 (iga)
143 ・[#26225] 翻訳: org.eclipse.egit - 230件 (iga)
144
145 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
146 1.3.3 - 2011.07.04
147
148 ・ADT、AnyEditTools、CDT、Eclipse 3.7、EGit、Google Plugin for Eclipse 3.7、JEE、Mylyn、PDE、PDT、
149 RSE、Slim3 プラグイン、Subversive、WTP の訳追加
150
151 ・Ant の外部ツール構成でコンソール・エンコーディングの指定がない場合は OS デフォルトの
152 エンコーディングで動作するように拡張していたが、Ant + Javadoc、hbm2ddl で問題が発生するため廃止
153 ・Name filter patterns=フィルター・パターンに名前を付ける ⇒ 名前フィルター・パターン に修正
154 ・[FORUM#56449] JDTの「エラー/警告」の訳 (orihalcon)
155 ・[FORUM#57907] SDEで作成したクラス図の名前まで日本語になる (Bent Bean)
156 ・[FORUM#55439] DTP の SQL 関連パッケージからの呼び出しでは Where を訳さないように修正 (orihalcon)
157 ・[FORUM#54278] TPTP の訳を修正「Live Instance」「Avg. Age」(orihalcon)
158 ・metadata.default コピー機能のコピー済み判定に使用する存在チェック対象ファイルを変更
159 修正前:.metadata/.plugins/org.eclipse.core.runtime/.settings/org.eclipse.core.resources.prefs
160 修正後:.metadata/.copied.metadata.default (コピー後に Pleiades が作成)
161 ・Windows Azure の訳追加
162 ・[FORUM#54200]「profiling」の訳を「プロファイル」から「プロファイリング」に修正 (orihalcon)
163 ・予約語 extends、implements を翻訳してしまっていたため修正
164 ・未知のエラー発生時のダイアログ・メッセージに具体的な対処法を表示するように修正
165
166 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
167 1.3.2 - 2010.10.27
168
169 ・Eclipse 3.6、CDT、FindBugs の訳追加
170 ・Subversive の訳追加
171 ・EGit、WTP、PDT、JSDT、RadRails、ADT の訳追加
172
173 ・build.xml から不要な ^M を削除 (yamane)
174 ・build.xml に clean ターゲットを追加 (コマンドライン用) (yamane)
175 ・コマンドラインから ant ビルドが実行できなくなっていたため、build.xml 修正。
176 ・Debian パッケージのビルド対応で build.xml を修正 (yamane)
177 ・訳に不要な &#7 が含まれていたため除去
178 ・パフォーマンス・アップ
179 ・「バイトコード変換に失敗しました」ログのレベルを error から debug に変更
180 ・既定を超える長文の場合は大文字小文字を区別なしにして、メモリーと翻訳の効率をアップ
181
182 ・[#48401] readme ディレクトリーに同梱していた eclipse.ini のサンプルを削除
183 ・[#48414] p2agentでインストールしたeclipseでエラーになる - OSGI フレームワークに対応
184 ・[#47528] Aptanaで強制終了 - VM がクラッシュするため、swing の L&F 変更を廃止して対応
185
186 ・[#19054] 翻訳: org.eclipse.datatools - 52件 (iga, ymoto)
187 ・[#19055] 翻訳: org.eclipse.jpt - 75件 (iga, ymoto)
188 ・[#19056] 翻訳: org.eclipse.jst - 36件 (iga, ymoto)
189 ・[#19057] 翻訳: org.eclipse.pde - 66件 (iga, ymoto)
190 ・[#19058] 翻訳: org.eclipse.rse - 29件 (iga, ymoto)
191 ・[#19059] 翻訳: org.eclipse.wst - 36件 (iga, ymoto)
192 ・[#19086] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5 - 40件 (iga, ymoto)
193 ・[#19087] 翻訳: org.eclipse.jdt(1) - 50件 (iga, ymoto)
194 ・[#19088] 翻訳: org.eclipse.jdt(2) - 50件 (iga, ymoto)
195 ・[#19089] 翻訳: org.eclipse.jdt(3) - 50件 (iga, ymoto)
196 ・[#19090] 翻訳: org.eclipse.jdt(4) - 50件 (iga, ymoto)
197 ・[#19091] 翻訳: org.eclipse.jdt(5) - 50件 (iga, ymoto)
198 ・[#19092] 翻訳: org.eclipse.jdt(6) - 50件 (iga, ymoto)
199 ・[#19093] 翻訳: org.eclipse.jdt(7) - 50件 (iga, ymoto)
200 ・[#19094] 翻訳: org.eclipse.jdt(8) - 29件 (iga, ymoto)
201 ・[#19095] 翻訳: org.eclipse.equinox(1) - 50件 (iga, ymoto)
202 ・[#19096] 翻訳: org.eclipse.equinox(2) - 50件 (iga, ymoto)
203 ・[#19097] 翻訳: org.eclipse.equinox(3) - 50件 (iga, ymoto)
204 ・[#19098] 翻訳: org.eclipse.equinox(4) - 50件 (iga, ymoto)
205 ・[#19099] 翻訳: org.eclipse.equinox(5) - 50件 (iga, ymoto)
206 ・[#19100] 翻訳: org.eclipse.equinox(6) - 50件 (iga, ymoto)
207 ・[#19101] 翻訳: org.eclipse.equinox(7) - 50件 (iga, ymoto)
208 ・[#19102] 翻訳: org.eclipse.equinox(8) - 50件 (iga, ymoto)
209 ・[#19103] 翻訳: org.eclipse.equinox(9) - ・[#19件 (iga, ymoto)
210 ・[#19107] 翻訳: org.eclipse.mylyn(1) - 100件 (iga, ymoto)
211 ・[#19108] 翻訳: org.eclipse.mylyn(2) - 99件 (iga, ymoto)
212 ・[#19120] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt - jsdoc -> JSDoc (iga, ymoto)
213 ・[#19195] 翻訳: org.eclipse.jpt(1) - 50件 (iga, ymoto)
214 ・[#19196] 翻訳: org.eclipse.jpt(2) - 50件 (iga, ymoto)
215 ・[#19197] 翻訳: org.eclipse.jpt(3) - 50件 (iga, ymoto)
216 ・[#19198] 翻訳: org.eclipse.jpt(4) - 36件 (iga, ymoto)
217 ・[#19199] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(1) - 50件 (iga, ymoto)
218 ・[#19200] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(2) - 50件 (iga, ymoto)
219 ・[#19201] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(3) - 50件 (iga, ymoto)
220 ・[#19202] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(4) - 50件 (iga, ymoto)
221 ・[#19203] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(5) - 50件 (iga, ymoto)
222 ・[#19204] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(6) - 50件 (iga, ymoto)
223 ・[#19205] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(7) - 16件 (iga, ymoto)
224 ・[#19206] 翻訳: org.eclipse.mylyn(1) - 50件 (iga, ymoto)
225 ・[#19207] 翻訳: org.eclipse.mylyn(2) - 50件 (iga, ymoto)
226 ・[#19208] 翻訳: org.eclipse.mylyn(3) - 23件 (iga, ymoto)
227 ・[#19211] 翻訳: org.eclipse.wst(1) - 50件 (iga, ymoto)
228 ・[#19212] 翻訳: org.eclipse.wst(2) - 50件 (iga, ymoto)
229 ・[#19213] 翻訳: org.eclipse.wst(3) - 49件 (iga, ymoto)
230 ・[#19214] 翻訳: org.eclipse.wst(4) - 47件 (iga, ymoto)
231 ・[#19215] 翻訳: org.eclipse.wst(5) - 37件 (iga, ymoto)
232 ・[#19216] 翻訳: org.eclipse.wst(6) - 17件 (iga, ymoto)
233 ・[#19217] 翻訳: org.eclipse.rse(1) - 50件 (iga, ymoto)
234 ・[#19218] 翻訳: org.eclipse.rse(2) - 50件 (iga, ymoto)
235 ・[#19219] 翻訳: org.eclipse.rse(3) - 50件 (iga, ymoto)
236 ・[#19220] 翻訳: org.eclipse.rse(4) - 50件 (iga, ymoto)
237 ・[#19221] 翻訳: org.eclipse.rse(5) - 50件 (iga, ymoto)
238 ・[#19222] 翻訳: org.eclipse.rse(6) - 50件 (iga, ymoto)
239 ・[#19223] 翻訳: org.eclipse.rse(7) - 40件 (iga, ymoto)
240 ・[#19256] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5 - 43件 (iga, ymoto)
241 ・[#19304] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(1) - 50件 (iga, ymoto)
242 ・[#19305] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(2) - 50件 (iga, ymoto)
243 ・[#19306] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(3) - 50件 (iga, ymoto)
244 ・[#19307] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(4) - 50件 (iga, ymoto)
245 ・[#19308] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo(5) - 47件 (iga, ymoto)
246 ・[#19319] 翻訳: com.sun.enterprise.jst.server.sunappsrv - 95件 (iga, ymoto)
247 ・[#19348] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo - 111件 (iga, ymoto)
248 ・[#19505] 翻訳: org.eclipse.jst.jsf - 93件 (iga, ymoto)
249 ・[#19696] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5 - 58件 (iga, ymoto)
250 ・[#19697] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo - 19件 (iga, ymoto)
251 ・[#19698] 翻訳: org.eclipse.team.svn_1.0 - 101件 (iga, ymoto)
252 ・[#19703] 翻訳: org.eclipse.datatools.capabilities - 45件 (iga, ymoto)
253 ・[#19704] 翻訳: org.eclipse.datatools.enablement.sybase.asa(1) - 40件 (iga, ymoto)
254 ・[#19705] 翻訳: org.eclipse.datatools.enablement.sybase.asa(2) - 25件 (iga, ymoto)
255 ・[#19706] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqltools-20091126(1) - 40件 (iga, ymoto)
256 ・[#19707] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqltools-20091126(2) - 21件 (iga, ymoto)
257 ・[#19784] 翻訳: org.eclipse-cpp-galileo(1) - 40件 (iga, ymoto)
258 ・[#19785] 翻訳: org.eclipse-cpp-galileo(2) - 34件 (iga, ymoto)
259 ・[#19815] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5 - 14件 (iga, ymoto)
260 ・[#19816] 翻訳: org.eclipse-jee-galileo - 27件 (iga, ymoto)
261 ・[#19823] 翻訳: org.eclipse.jst-20091208(7) - 40件 (iga, ymoto)
262 ・[#19824] 翻訳: org.eclipse.jst-20091208(8) - 40件 (iga, ymoto)
263 ・[#19825] 翻訳: org.eclipse.jst-20091208(9) - 37件 (iga, ymoto)
264 ・[#19911] 翻訳: org.eclipse.swordfish - 40件 (iga, ymoto)
265 ・[#19912] 翻訳: org.eclipse.mtj(1) - 45件 (iga, ymoto)
266 ・[#19913] 翻訳: org.eclipse.mtj(2) - 45件 (iga, ymoto)
267 ・[#19914] 翻訳: org.eclipse.mtj(3) - 31件 (iga, ymoto)
268 ・[#19915] 翻訳: org.eclipse.php - 5件 (iga, ymoto)
269
270 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
271 1.3.1 - 2009.10.16
272
273 ・[#16039] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5.0 - 14件 (iga, ymoto)
274 ・[#16222] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5.0 - 15件 (iga, ymoto)
275 ・[#16512] 翻訳: org.eclipse.team.svn_1.0 - 22件 (iga, ymoto)
276 ・[#16612] 翻訳: org.tigris.subversion.subclipse-20090508 - 55件 (iga, ymoto)
277 ・[#16664] 翻訳: org.tigris.subversion.subclipse-20090510 - 95件 (iga, ymoto)
278 ・[#16830] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.5-20090601.xlf - 71件 (iga, ymoto)
279 ・[#17534] 翻訳確認: Members → メソッド (iga)
280 ・[#17866] PDE > マニフェスト・エディター > 拡張タブ > コンテキスト・メニュー > 新規 が訳されてしまう問題を修正
281 ・[#18568] 翻訳: org.eclipse.wst-jee-galileo - 81件 (iga, ymoto)
282 ・[#18570] 翻訳: org.eclipse.datatools-jee-galileo - 21件 (iga, ymoto)
283 ・[#18571] 翻訳: org.eclipse.wst-jee-galileo - 125件 (iga, ymoto)
284 ・[#18981] 試験: Pleiades 開発版: Pleiades: 1.3.1.I20090911 (entry->フォルダー) (iga)
285 ・[#18982] 試験: Pleiades 開発版: Pleiades: 1.3.1.I20090911 (Failure 失敗 -> 障害) (iga)
286 ・[#18983] 試験: Pleiades 開発版: Pleiades: 1.3.1.I20090911 (上書き?) (iga)
287
288 ・[FORUM#44967] Texplise で 設定 > Texlipse > ビルダー設定 が開けない問題を修正
289 ・[FORUM#45360] 設定 -> Aptana -> エディター > HTML が開けない問題を修正
290
291 ・.project などピリオドで始まるものが訳されてしまう場合があったのを修正
292 ・AnyEditTools の訳を追加
293 ・Eclipse 3.5 用の eclipse.ini サンプル readme/eclipse.ini_sample.win.3.5 を追加
294 ・PDE 既存訳修正
295 原文: It is recommended for plug-in ''{0}'' to run from a JAR, specify ''{1}'' attribute
296 修正前: プラグイン ''{0}'' を JAR から実行し ''{1}'' 属性を指定することをお勧めします
297 修正後: プラグイン ''{0}'' を JAR から実行するように ''{1}'' 属性を指定することをお勧めします
298 ・pluginbuilder の訳を追加 (実行構成のみ)
299 ・単語では「finish(ed)」=「完了」だが、文中で「finish(ed)」が「終了」となっていた部分を「完了」に修正
300 ・ライセンス別翻訳プロパティー・ファイルを conf/props/translation-*.properties に作成
301 ・pleiades.jar に一部のプロパティー・ファイルが含まれていなかったため追加
302 ・Oracle Enterprise Pack for Eclipse のライセンスに問題がないことを確認できたため訳を追加
303 ・EGit の訳を新規追加
304 ・pleiades.jar に一部のクラスが含まれていなかったため修正
305 ・Eclipse 3.5 の訳を追加
306 ・Google Plugin For Eclipse (Google App Engine) の訳を新規追加
307 ・PDE、Subversive の訳を追加・修正
308 ・configuration が破損していた場合の自己復元機能を強化
309 ・外部向け TranslationDictionary クラスに句点分割用の split メソッド追加
310 ・句点分割で小括弧の片側が残る場合があった問題を修正
311 ・assertion 訳の混在を統一。アサーション/表明 → アサーション
312 ・下記の OSS でないプラグインから導出した訳 (計 138 エントリー) を削除
313 - Oracle Enterprise Pack for Eclipse
314 - Adobe Flex Builder
315 ・Oracle Enterprise Pack for Eclipse の訳を新規追加
316 ・訳が見つからないときに出力される translation-notfound.properties で末尾 ? などが欠落する問題を修正
317 ・CheckStyle 構成設定画面-重複-厳密重複コードのプロパティー欄で重複行の最小行数を設定する「min」が
318 「分」と訳されていた部分を訳さないように修正 (いずも)
319 ・RadRails の未訳分を追加
320
321 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
322 1.3.0 - 2009.03.16
323
324 [機能拡張]
325 ・始動後、ステータスバーに始動時間を表示するようにした
326 ・Mac で no.mnemonic オプションが自動的に有効になるように変更
327 ・Ant コンソール・エンコーディング未設定時は OS デフォルト (Windows は MS932) を使用するようにした
328 ・翻訳キャッシュが破損していた場合の自己復元機能を追加
329 ・非国際化プラグイン対応で Combo を直接訳していたが除外が多いため翻訳を廃止し、必要に応じて
330 includeTrace などで対応する方向にした。
331 ・pleiades-config.xml の excludeTrace 要素の className 属性の前方一致対応
332 ・句点解析分割により辞書データ量を削減、かつ多くの未知の訳に対応
333
334 [高速化]
335 ・メモリー使用量低減(辞書遅延ロード、翻訳キャッシュ圧縮など)
336 ・辞書は必要なエントリーのみロード (初回 -clean 起動と、その後、数回通常起動が必要)
337
338 [バグ対応]
339 ・WTP でサーバーにプロジェクトが追加できなくなる問題を修正
340 ・ワークスペース選択ダイアログでデフォルト以外の場所を選ぶと自動設定が機能しない問題を修正
341 ・CDT Makefile 実行時標準出力文字化け回避のために、自動生成 Makefile は訳さないように修正
342 ・ユーザーによる追加辞書 conf/additions/*.properties 読み込み時にニーモニックを除去するように修正
343 (内部で保持する辞書はニーモニックを保持しないため)
344 ・SVN 同期化ウィザードでプロジェクト名が訳される問題を修正
345 ・インポート時のプロジェクト名が訳される問題を修正
346 ・同期化ビューのメッセージに含まれるプロジェクト名が訳される問題を修正
347 ・& を含むパラメーター付き URL が含まれる場合は翻訳しないように修正
348 ・eclipse.ini_sample.win.3.4 から -Dfile.encoding 指定を削除
349 ・コード断片をパッケージエクスプローラにコピペすると、「スニペット.java」になる問題を修正
350 ・Web Performer の訳されすぎ問題に対応
351 (キヤノンソフトウェア株式会社が設定提供、同社によるテスト実施済み)
352 ・DBViewer のテーブル・エディターで「Where:」が訳される問題を修正 (ZIGEN)
353
354 [新規対応したプラグイン]
355 ・Cypal Studio for SWT、XMind、jsLex
356 ・EMecha (プロジェクト名が翻訳される問題を修正)
357
358 [訳の調整]
359 ・Publishing=公開中 -> 公開
360 ・Monitoring=モニター中 -> モニター
361 ・GEF、Aptana、Dolteng、AnyEdit ツール、CDT、PyDev、QuickREx、FindBugs、NTail、
362 Eclipse 3.5、Aptana RadRials の未訳分追加
363 ・eclipse.org の旧言語パック (15 プロジェクト) のヘルプから約 34,000 個をプロパティーとして抽出。
364 このうち、HTML 非依存の約 20,000 個を暫定追加。
365
366 [リクエスト]
367 ・[#14249] Mylyn 3.1 翻訳 (hiroyuki_inaba 提供)
368 ・[#14249] Mylyn 3.1 翻訳 (hiroyuki_inaba)
369 ・[#14410] 翻訳確認: runtime (ymoto)
370 ・[#14477] ECF 3.0 翻訳 (hiroyuki_inaba)
371 ・[#14517] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 4件 (iga, ymoto)
372 ・[#14557] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 2件 (iga, ymoto)
373 ・[#14559] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.4 - 8件 (iga, ymoto)
374 ・[#14699] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090119 (iga, ymoto)
375 ・[#14700] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090119 (2) (iga, ymoto)
376 ・[#14774] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090122 (iga, ymoto)
377 ・[#14776] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090122 (2) (iga, ymoto)
378 ・[#14796] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090123 (iga, ymoto)
379 ・[#14797] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090123 (2) (iga, ymoto)
380 ・[#14799] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090123 (3) (iga, ymoto)
381 ・[#14800] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090123 (4) (iga, ymoto)
382 ・[#14801] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090123 (5) (iga)
383 ・[#14802] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090123 (6) (iga)
384 ・[#14837] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (iga)
385 ・[#14838] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (2) (iga)
386 ・[#14839] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (3) (iga)
387 ・[#14840] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (4) (iga)
388 ・[#14841] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (5) (iga)
389 ・[#14842] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (6) (iga)
390 ・[#14843] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (7) (iga)
391 ・[#14844] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (8) (iga)
392 ・[#14844] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (8) (iga)
393 ・[#14845] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090127 (9) (iga)
394 ・[#14862] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (iga)
395 ・[#14863] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (2) (iga)
396 ・[#14864] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (3) (iga)
397 ・[#14865] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (4) (iga)
398 ・[#14866] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (5) (iga)
399 ・[#14867] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (6) (iga)
400 ・[#14868] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (7) (iga)
401 ・[#14869] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (8) (iga)
402 ・[#14870] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (9) (iga)
403 ・[#14883] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (10) (iga)
404 ・[#14887] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (11) (iga)
405 ・[#14888] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (12) (iga)
406 ・[#14889] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (13) (iga)
407 ・[#14890] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (14) (iga)
408 ・[#14891] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090128 (15) (iga)
409 ・[#14901] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.I20090201: 句点の処理 (iga)
410 ・[#14902] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.I20090201: 句点(2) (iga)
411 ・[#14944] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090202 (iga)
412 ・[#14945] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090202 (2) (iga, yamoto)
413 ・[#14946] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090202 (3) (iga)
414 ・[#14947] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090202 (4) (iga)
415 ・[#14954] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090202 (5) (iga)
416 ・[#14955] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.N20090202 (6) (iga)
417 ・[#14980] 翻訳: org.eclipse.team.svn.ui - 4件 (iga, yamoto)
418 ・[#15186] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.I20090217 (iga)
419 ・[#15193] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.I20090217 (2) (iga)
420 ・[#15277] 試験: Pleiades 開発版: 1.3.0.I20090225 (iga)
421 ・[#15279] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.4.2 - 4件 (iga、ymoto)
422 ・[#15375] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 25件 (iga, ymoto)
423 ・[#15376] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 23件 (iga, ymoto)
424 ・[#15498] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 1件 (iga)
425
426 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
427 1.2.3 - 2008.11.28
428
429 [Pleiades 本体、設定の修正]
430 ・自動デフォルト設定機能を追加
431 ・高速起動を補助する eclipse.exe startup.cmd を追加。ファイル内コメント参照。
432 ・ヘルプ目次の翻訳に対応
433 ・Eclipse 3.5 Galileo スプラッシュ画像追加 - (c) copyright 19-10
434 ・Eclipse 3.4 JDK Javadoc の日本語表示対応 (Javadoc 指定優先制御)
435 ・RCP の場合はスプラッシュ画像を変更しないように変更 (default.splash 指定不要)
436 ・訳追加時のバリデーター、オプティマイザーを修正
437 ・DBViewer の設定を開くときにエラーが発生する場合があるのを修正
438 ・CentOS で起動時に NPE が発生していた問題をたぶん修正
439 ・readme やソースのエンコーディングを Windows-31J から UTF-8 に変更
440 ・CDT のプロジェクトのプロパティー > 環境 > 構成 コンボが訳される問題を修正
441 ・RadRails でプロジェクト名が随所で訳される問題を修正
442 ・CVS、SVN 同期化時に表示上のプロジェクト名が訳される問題を修正
443 ・パンくずリストのクラス名が訳される不具合を修正 (Thanks to spur)
444 ・WTP の Servers が訳される問題を修正 (Thanks to orihalcon)
445 ・Mylyn のコンテキスト・メニューが訳されない問題を修正 (Thanks to muimy)
446 ・クラス作成ウィザードやリファクタリングでアクセス修飾子 (public、default、
447 protected、private) が訳されてしまう問題 (デグレ) を修正。 (Thanks to muimy)
448 ・Eclipse 3.4 プラグイン・スパイのヘルプ説明翻訳
449 ・Eclipse 3.4 の dropins フォルダーに対応
450 ・末尾が「-->」、「...」+ アクセラレーター時のニーモニック処理を修正 (inaba)
451 ・WTP プロジェクト・エクスプローラーで Servers が訳されてしまう問題を修正
452 (orihalcon)
453 ・検索ダイアログのワーキング・セットが訳されてしまう問題を修正
454 ・Javadoc 生成ダイアログの Package を訳さないようにした
455 ・リファクタリング - メソッド移動ダイアログの public を訳さないようにした
456 ・Eclipse パンくずリストのクラス名が訳されてしまう問題を修正
457
458 [新規対応したプラグイン]
459 ・hudson-eclipse、Open External、Multi-File Local History、Scala Eclipse Plugin、
460 SWTXML、StartExplorer
461
462 [訳を追加・修正したプラグイン]
463 ・ATF、DLTK [エンバカデロ・テクノロジーズ (CodeGear) 提供]
464 ・Eclipse 3.2、3.3、3.4、3.5、BIRT、CDT、Dali、DLTK、ATF、DLTK、Help、JEE、JET、
465 Modeling、Mylyn、PDT、RSE、Subversive、TPTP、UpdateManager、UsageDataCollector、
466 VE、Android、AnyEditTools、ApacheDerbyCorePlug-in、ApacheDirectoryStudio、
467 Aptana-RDT-RadRails、Aptana、ASDT、BEAWorkshopJSPEditor、BytecodeOutline、
468 CheckStyle、Citylyzer、ClasspathHelper、Commonclipse、Commons4e、DbEdit、
469 Dolteng、EclEmma、EclipseColorer、Eclipsemail、EclipseME、EclipseMetrics、
470 EclipseNSIS、EclipsePlatformExtensions、EclipseUML、EclipseZipEditor、
471 EcSplorer、EditorList、EPIC、eUML2、ExtendedVSPresentation、FatJar、FindBugs、
472 FlexBuilder、FormatOnSave、GeronimoEclipsePlugin、GMailClipse、
473 HibernateSynchronizer、HibernateTools、hudson-eclipse、Jadclipse、JBossTools、
474 JDepend4Eclipse、JDocEditor、jOra、JUtils、LimyEclipse、LogfileView、
475 LogWatcher、m2eclipse、Maven2Additional、Mavensier、Multi-FileLocalHistory、
476 NTail、OpenExternal、PHPEclipse、PMD、PropertiesEditor、PyDev、q4e、QuickREx、
477 SAStrutsPlugin、Scala、ShellEd、Spindle、SpringIDE、StartExplorer、StatET、
478 SWTXML、TagSEA、TeXlipse、TikalEclipse、TomcatLauncher、Topcased、Veloeclipse、
479 VisualUMLEditor、VSSPlugin、WickedShell、X-Ray
480
481 [訳の調整]
482 ・main メソッドを示すものは「メイン」->「main」に修正。ただしメイン・クラスや
483 メイン型はそのまま (ルール: 予約語は訳出しない)
484 ・Finish の訳が混在していたが整合性を取るため、単独の場合は「完了」に修正
485 Finish=終了 -> 完了
486 Finished=完了
487 finished=完了
488 ・attribute の訳を「属性」に統一
489 ・訳に & が含まれる場合、訳されない場合があったためニーモニック処理を修正
490 ・翻訳ルール(中黒、末尾長音など)に基づく修正 - 約 1500 件
491 ・Aptana で既存訳の Less=より小、More=続く を対で使用している箇所があるため、
492 対称性を持つように「少なく」「多く」に修正。
493 ・once が「一度」「1 度」「1 回」混在のため、「一度」は数え方表現「1 つ」を踏襲
494 し、「1 度」に修正。「1 回」は修正なし。
495 ・Apache Directory Studio で接続名が訳される問題を修正
496 ・CDT の構成名が訳され、ディレクトリー名が Debug、Release ではなく、「デバッグ」
497 「保留解除」になってしまう問題を修正
498 ・FindBugs の誤訳修正 (Thanks to orihalcon)
499 ・既存「Refresh」を「リフレッシュ」に修正 (iga, ymoto)
500 ・訳修正:Run Configurations...=構成の実行... → 実行構成... (iga, ymoto)
501 ・「faceted project」を「ファセット・プロジェクト」に統一 (ymoto)
502 ・「With:」を「次と」に修正 (iga)
503 ・comma を「コンマ」に統一 (inaba)
504 ・「at」の訳「場所:」を「時刻」に変更 (inaba)
505 ・訳修正:フィルター・ファイルの除外 → 除外フィルター・ファイル (orihalcon)
506 ・訳修正:フィルター・ファイルのインクルード → インクルード・フィルター・ファイル
507 (orihalcon)
508 ・enrich の訳を「強化」から「リッチ化」に修正
509 ・usage problem の訳を「使用問題」から「使用法問題」に修正
510 ・翻訳バリデーター修正、既存訳への反映
511 ・中黒チェックの追加
512 ・個数表現チェックの追加
513 ・英数字隣接半角スペースのチェック機能追加
514 ・単語末尾の長音チェック機能追加
515 ・検証ルール追加: 未知の要素 -> 不明な要素
516 ・検証ルール追加: 既に -> すでに
517 ・検証ルール追加: ビューワー -> ビューアー
518
519 [機能リクエスト対応]
520 ・[#13743] 自動デフォルト設定機能 SVN 利用時のエラー回避 (miau)
521 ・[#14053] FindBugsの訳について
522 ・[#14058] 翻訳確認: top-level →トップ・レベル (iga)
523 ・[#13834] 自動デフォルト設定機能 対象ディレクトリの拡張 (miau)
524 ・[#13743] 自動デフォルト設定機能 SVN 利用時のエラー回避 (miau)
525 ・[#13567] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs.co...in - 20件(b)
526 ・[#13568] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs.coreplugin - 17件
527 ・[#13613] 翻訳確認: Two-way compare of ''{0}'' with ''
528 ・[#13450] 翻訳: org.eclipse.cdt.ui.newui - 19件 (ymoto, iga)
529 ・[#13451] 翻訳: org.eclipse.cdt.ui.newui - 21件 (ymoto, iga)
530 ・[#13485] 翻訳: org.eclipse.wst.html - 44件 (ymoto, iga)
531 ・[#13486] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt - 29件 (ymoto, iga)
532 ・[#13488] 翻訳: org.eclipse.datatools - 28件 (ymoto, iga)
533 ・[#13489] 翻訳: org.eclipse.xsd - 11件 (ymoto, iga)
534 ・[#13498] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.4.1RC2 - 22件 (ymoto, iga)
535 ・[#13523] 翻訳: org.eclipse.datatools - 17件 (ymoto, iga)
536 ・[#13526] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede-RC2 - 28件 (ymoto, iga)
537 ・[#13527] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 35件 (ymoto, iga)
538 ・[#13528] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 33件 (ymoto, iga)
539 ・[#13545] 翻訳確認: must appear on element (ymoto)
540 ・[#13497] 翻訳: org.eclipse.rse.subsystems - 31件
541 ・[#13535] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt - 30件
542 ・[#13546] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 19件
543 ・[#13566] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs.coreplugin - 20件
544 ・[#13040] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
545 ・[#13063] 翻訳: org.eclipse.rse.ui - 50件 (ymoto, iga)
546 ・[#13064] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
547 ・[#13065] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 23件 (ymoto, iga)
548 ・[#13068] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 50件 (ymoto, iga)
549 ・[#13123] 翻訳確認: Name cannot be null (ymoto, iga)
550 ・[#13124] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 16件 (ymoto, iga)
551 ・[#13126] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs....eclipse - 50件 (ymoto, iga)
552 ・[#13127] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 50件 (ymoto, iga)
553 ・[#13128] 翻訳: org.eclipse.equinox - 35件 (ymoto, iga)
554 ・[#13129] 翻訳: org.eclipse.jst - 50件 (ymoto, iga)
555 ・[#13130] 翻訳: org.eclipse.rse.ui - 50件 (ymoto, iga)
556 ・[#13131] 翻訳: org.eclipse.rse.files.ui - 50件 (ymoto, iga)
557 ・[#13132] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
558 ・[#13133] 翻訳: org.eclipse.wst.server.ui - 21件 (ymoto, iga)
559 ・[#13134] 翻訳: org.eclipse-SDK_3.4 - 32件 (ymoto, iga)
560 ・[#13135] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 20件 (ymoto, iga)
561 ・[#13136] 翻訳: org.eclipse.datatools - 36件 (ymoto, iga)
562 ・[#13137] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqltools - 37件 (ymoto, iga)
563 ・[#13146] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
564 ・[#13147] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 12件 (ymoto, iga)
565 ・[#13148] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 37件 (ymoto, iga)
566 ・[#13151] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs....eclipse - 20件 (ymoto, iga)
567 ・[#13152] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 34件 (ymoto, iga)
568 ・[#13153] 翻訳: org.eclipse.datatools - 50件 (ymoto, iga)
569 ・[#13161] 翻訳確認: Launching → 起動 ? (iga)
570 ・[#13162] 翻訳確認: Toggle comment (iga)
571 ・[#13163] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 50件 (ymoto, iga)
572 ・[#13164] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 45件 (ymoto, iga)
573 ・[#13166] 翻訳: org.eclipse.rse.files.ui - 50件 (ymoto, iga)
574 ・[#13167] 翻訳: org.eclipse.jdt.core - 50件 (ymoto, iga)
575 ・[#13168] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
576 ・[#13169] 翻訳: org.eclipse.jst - 50件 (ymoto, iga)
577 ・[#13173] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqlto... - 50件 (ymoto, iga)
578 ・[#13174] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
579 ・[#13179] 翻訳: org.eclipse.rse.ui - 50件 (ymoto, iga)
580 ・[#13180] 翻訳: org.eclipse.rse - 50件 (iga, ymoto)
581 ・[#13188] 翻訳確認: Make classes abstract (ymoto)
582 ・[#13190] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs.coreplugin - 10件 (ymoto, iga)
583 ・[#13193] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.core - 25件 (iga, ymoto)
584 ・[#13194] 翻訳: org.eclipse.jst - 50件 (iga, ymoto)
585 ・[#13201] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 23件 (iga, ymoto)
586 ・[#13208] 翻訳: org.eclipse.datatools - 50件 (iga, ymoto)
587 ・[#13209] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 47件 (iga, ymoto)
588 ・[#13210] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 25件 (iga, ymoto)
589 ・[#13211] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.core - 48件 (iga, ymoto)
590 ・[#13212] 翻訳確認: This is suggested (ymoto)
591 ・[#13213] 翻訳: org.eclipse.rse.files.ui - 27件 (iga, ymoto)
592 ・[#13214] 翻訳: org.eclipse.rse.ui - 22件 (iga, ymoto)
593 ・[#13216] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 28件 (iga, ymoto)
594 ・[#13217] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 5件 (iga, ymoto)
595 ・[#13218] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 11件 (iga, ymoto)
596 ・[#13219] 翻訳: org.eclipse.wst.validation - 29件 (iga, ymoto)
597 ・[#13230] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 32件 (iga, ymoto)
598 ・[#13231] 翻訳: org.eclipse.jdt.launching - 27件 (iga, ymoto)
599 ・[#13232] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 32件 (iga, ymoto)
600 ・[#13233] 翻訳確認: 一つ (ymoto)
601 ・[#13234] 翻訳: org.eclipse.rse - 25件 (ymoto, iga)
602 ・[#13235] 翻訳: org.eclipse.rse - 24件 (ymoto, iga)
603 ・[#13236] 翻訳確認: simple/searched case expression (ymoto)
604 ・[#13237] 翻訳: org.eclipse.datatools - 29件 (ymoto, iga)
605 ・[#13238] 翻訳: org.eclipse.pde - 38件 (ymoto, iga)
606 ・[#13239] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 11件 (ymoto, iga)
607 ・[#13240] 翻訳: edu.umd.cs.findbugs.coreplugin - 17件 (ymoto, iga)
608 ・[#13261] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt - 25件 (ymoto, iga)
609 ・[#13262] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt - 19件 (ymoto, iga)
610 ・[#13263] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt - 21件 (ymoto, iga)
611 ・[#13264] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 16件 (ymoto, iga)
612 ・[#13265] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 15件 (ymoto, iga)
613 ・[#13266] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 16件 (ymoto, iga)
614 ・[#13268] 翻訳: org.eclipse.jpt - 21件 (ymoto, iga)
615 ・[#13269] 翻訳: org.eclipse.jpt - 22件 (ymoto, iga)
616 ・[#13270] 翻訳: org.eclipse.jpt - 25件 (ymoto, iga)
617 ・[#13292] 翻訳確認: potential (ymoto)
618 ・[#13295] 翻訳確認: an extension for (ymoto)
619 ・[#13296] 翻訳確認: i.e. (ymoto)
620 ・[#13300] 翻訳: org.eclipse.pde.core - 18件 (ymoto, iga)
621 ・[#13301] 翻訳: org.eclipse.pde.ui - 38件 (ymoto, iga)
622 ・[#13303] 翻訳: org.eclipse.jdt - 34件 (ymoto, iga)
623 ・[#13304] 翻訳: org.eclipse.jdt - 32件 (ymoto, iga)
624 ・[#13313] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 25件 (ymoto, iga)
625 ・[#13314] 翻訳: org.eclipse.wst - 38件 (ymoto, iga)
626 ・[#13315] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.core - 16件 (ymoto, iga)
627 ・[#13316] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 44件 (ymoto, iga)
628 ・[#13322] 翻訳: org.eclipse.datatools.conne... - 37件 (ymoto, iga)
629 ・[#13323] 翻訳: org.eclipse.rse.processes.ui - 25件 (ymoto, iga)
630 ・[#13324] 翻訳: org.eclipse.rse.ui - 19件 (ymoto, iga)
631 ・[#13325] 翻訳: org.eclipse.jst.servlet.ui - 21件 (ymoto, iga)
632 ・[#13327] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqltools - 29件 (ymoto, iga)
633 ・[#13328] 翻訳: org.eclipse.rse.importexport - 43件 (ymoto, iga)
634 ・[#13330] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 48件 (ymoto, iga)
635 ・[#13346] 翻訳ルール: element、attribute (ymoto, iga)
636 ・[#13347] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 16件 (ymoto, iga)
637 ・[#13348] 翻訳: org.eclipse.jdt.debug.ui - 31件 (ymoto, iga)
638 ・[#13349] 翻訳: org.eclipse.jdt.launching - 22件 (ymoto, iga)
639 ・[#13350] 翻訳: org.eclipse.jdt.ui - 30件 (ymoto, iga)
640 ・[#13351] 翻訳: org.eclipse.rse.shells - 21件 (ymoto, iga)
641 ・[#13352] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 22件 (ymoto, iga)
642 ・[#13355] 翻訳確認: Kill → 終了?、強制終了? (ymoto, iga)
643 ・[#13360] 翻訳: org.eclipse.datatools.conne... - 36件 (ymoto, iga)
644 ・[#13361] 翻訳: org.eclipse.datatools.enabl... - 20件 (ymoto, iga)
645 ・[#13362] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqltools - 15件 (ymoto, iga)
646 ・[#13365] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 49件 (ymoto, iga)
647 ・[#13366] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 47件 (ymoto, iga)
648 ・[#13367] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 40件 (ymoto, iga)
649 ・[#13368] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 29件 (ymoto, iga)
650 ・[#13375] 翻訳: org.eclipse.datatools - 45件 (ymoto, iga)
651 ・[#13377] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 3件 (ymoto, iga)
652 ・[#13378] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede-diff - 3件 (ymoto, iga)
653 ・[#13379] 翻訳確認: ニモーニック処理: Go → 実行 (ymoto, iga)
654 ・[#13400] 翻訳: org.eclipse.cdt.core - 20件 (ymoto, iga)
655 ・[#13401] 翻訳: org.eclipse.cdt.debug - 20件 (ymoto, iga)
656 ・[#13402] 翻訳: org.eclipse.cdt.ui - 20件 (ymoto, iga)
657 ・[#13414] Checkstyleの訳について (orihalcon)
658 ・[#13445] 翻訳: org.eclipse.cdt.core - 18件 (ymoto, iga)
659 ・[#13449] 翻訳: org.eclipse.cdt.ui.newui - 20件 (ymoto, iga)
660 ・[#13454] 翻訳: org.eclipse.cdt.launch - 6件 (ymoto, iga)
661 ・[#13455] 翻訳: org.eclipse.cdt.make - 13件 (ymoto, iga)
662 ・[#13456] 翻訳: org.eclipse.cdt.managedbuilder - 23件 (ymoto, iga)
663 ・[#13457] 翻訳: org.eclipse.cdt.mylyn - 19件 (ymoto, iga)
664 ・[#13484] 翻訳: org.eclipse.rse.connectorse... - 34件 (ymoto, iga)
665 ・[#13028] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 36件 (ymoto, iga)
666 ・[#13029] 翻訳: org.eclipse.rse - 47件 (ymoto, iga)
667 ・[#13030] 翻訳: org.eclipse.datatools - 44件 (ymoto, iga)
668 ・[#13031] 翻訳: org.eclipse.wst.server-wsi - 23件 (ymoto, iga)
669 ・[#13033] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 50件 (ymoto, iga)
670 ・[#13034] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 50件 (ymoto, iga)
671 ・[#13036] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 38件 (ymoto, iga)
672 ・[#13037] 翻訳: org.eclipse.datatools-emf-jpt - 31件 (ymoto, iga)
673 ・[#13038] 翻訳: org.eclipse.jst - 50件 (ymoto, iga)
674 ・[#13039] 翻訳: org.eclipse.rse-team-ui - 11件 (ymoto, iga)
675 ・[#13040] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
676 ・[#13045] 翻訳: org.springframework.ide.ecl... - 50件 (ymoto, iga)
677 ・[#13047] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 50件 (ymoto, iga)
678 ・[#13048] 翻訳: com.atlassw.t...pse.checkstyle - 50件 (ymoto, iga)
679 ・[#13062] 翻訳: org.eclipse.datatools - 18件 (ymoto, iga)
680 ・[#13067] 翻訳: org.eclipse.team.svn - 49件 (ymoto, iga)
681 ・[#12932] 翻訳: org.eclipse.wst.html.core - 50件 (ymoto, iga)
682 ・[#12933] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.core - 50件 (ymoto, iga)
683 ・[#12935] 翻訳: org.eclipse.wst.server - 48件 (ymoto, iga)
684 ・[#12936] 翻訳: org.eclipse.wst.xsd.ui - 16件 (ymoto, iga)
685 ・[#12954] 翻訳: org.eclipse.emf - 48件 (ymoto, iga)
686 ・[#12977] 翻訳: org.eclipse.jst.j2ee.ui - 36件 (ymoto, iga)
687 ・[#12981] 翻訳: org.eclipse.wst.validation.ui - 50件 (ymoto, iga)
688 ・[#12982] 翻訳: org.eclipse.equinox.security.ui-51件 (iga, ymoto)
689 ・[#12983] 翻訳確認: Issued By, Issued To (ymoto, iga)
690 ・[#12996] 翻訳: org.eclipse.rse.ui - 50件 (ymoto, iga)
691 ・[#13002] 翻訳: org.eclipse-jee-ganymede - 29件 (ymoto, iga)
692 ・[#13004] 誤訳: private=package? (ymoto)
693 ・[#12934] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui - 50件 (ymoto, iga)
694 ・[#12953] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqlto... - 47件 (ymoto, iga)
695 ・[#12955] 翻訳: org.eclipse.jst.j2ee.ui - 50件 (ymoto, iga)
696 ・[#12912] 翻訳: org.eclipse.datatools.conne... - 34件 (ymoto, iga)
697 ・[#12913] 翻訳: org.eclipse.emf.ecore.edit - 53件 (ymoto, iga)
698 ・[#12915] 翻訳: org.eclipse.wst.jsdt.ui-pref - 36件 (ymoto, iga)
699 ・[#12917] 翻訳: org.eclipse.wst.xml - 46件 (ymoto, iga)
700 ・[#12919] 翻訳: org.eclipse.datatools.enabl... - 51件 (ymoto, iga)
701 ・[#12920] 翻訳: org.eclipse.datatools.model... - 49件 (ymoto, iga)
702 ・[#12921] 翻訳: org.eclipse.datatools.sqltools - 43件 (ymoto, iga)
703 ・[#12922] 翻訳: org.eclipse.jst.j2ee.ui - 51件 (ymoto, iga)
704 ・[#12923] 翻訳: org.eclipse.jst.jsf.common.ui - 42件 (ymoto, iga)
705 ・[#12869] 翻訳依頼: org.eclipse.ant_debug - 43件 (ymoto, iga)
706 ・[#12870] 翻訳依頼: org.eclipse.ecf_update - 45件 (ymoto, iga)
707 ・[#12871] 翻訳依頼: org.eclipse.osgi - 65件 (ymoto, iga)
708 ・[#12872] 翻訳依頼: org.eclipse.team - 51件 (ymoto, iga)
709 ・[#12916] 翻訳: org.eclipse.wst.wsdl - 26件 (ymoto, iga)
710 ・[#12942] 翻訳: org.eclipse.datatools.conne... - 41件 (ymoto, iga)
711 ・[#12943] 翻訳: org.eclipse.jst.jsf.facesco... - 50件 (ymoto, iga)
712 ・[#13001] 翻訳: org.eclipse.jst.jsp.ui - 32件 (ymoto, iga)
713 ・[#12571] 翻訳提案: Eclipse 3.4 (追加) - 48件 (iga, ymoto)
714 ・[#12596] 翻訳提案: Subversive 0.7.0 (追加) -32件 (iga, ymoto)
715 ・[#12646] 翻訳提案: Eclipse 3.4 Classic (SDK) - 69件 (iga, ymoto)
716 ・[#12647] 翻訳提案: Subversive 0.7.0 - 23件 (iga, ymoto)
717 ・[#12677] 翻訳提案: Subversive 0.7.0 - 14件 (iga, ymoto)
718 ・[#12682] 翻訳提案: Eclipse 3.4 Classic (SDK) - 59件 (iga, ymoto)
719 ・[#12683] 翻訳提案: org.eclipse.datatools - 20件 (JEE) (iga, ymoto)
720 ・[#12687] 翻訳提案: org.eclipse.jst.j2ee.ejbs - 69件 (iga, ymoto)
721 ・[#12688] 翻訳提案: org.eclipse.jst.j2ee.jcas - 47件 (iga, ymoto)
722 ・[#12691] 翻訳提案: org.eclipse.equinox.p2 - 43件 (iga, ymoto)
723 ・[#12708] 翻訳提案: org.eclipse.debug.core - 10件 (iga, ymoto)
724 ・[#12709] 翻訳提案: org.eclipse.debug.ui - 60件 (iga, ymoto)
725 ・[#12710] 翻訳提案: org.eclipse.ecf - 22件 (iga, ymoto)
726 ・[#12711] 翻訳提案: org.eclipse.help - 21件 (iga, ymoto)
727 ・[#12712] 翻訳提案: org.eclipse.jdt.core - 36件 (iga, ymoto)
728 ・[#12713] 翻訳提案: org.eclipse.jdt.debug - 65件 (iga, ymoto)
729 ・[#12718] 翻訳提案: org.eclipse.equinox - 53件 (iga, ymoto)
730 ・[#12722] 翻訳提案: org.eclipse.ui.workbench - 28件 (iga, ymoto)
731 ・[#12746] 翻訳提案: org.eclipse.pde - 70件 (iga, ymoto)
732 ・[#12789] 翻訳提案: org.eclipse.ui - 58件 (iga, ymoto)
733 ・[#12790] 翻訳提案: org.eclipse.jdt - 42件 (iga, ymoto)
734 ・[#12793] 翻訳提案: org.eclipse-SDK_3.4 - 54件 (iga, ymoto)
735 ・[#12801] 翻訳提案: org.eclipse-SDK_3.4 - 64件 (iga, ymoto)
736 ・[#12802] 翻訳提案: org.eclipse.wst - 62件 (iga, ymoto)
737 ・[#12806] 翻訳提案: org.eclipse.team.svn - 40件 (iga, ymoto)
738 ・[#12808] 翻訳提案: org.eclipse-SDK_3.4 - 65件 (iga, ymoto)
739 ・[#12809] 翻訳提案: org.eclipse-SDK_3.4 - 49件 (iga, ymoto)
740 ・[#12813] 翻訳確認: &Next > などのニモーニック処理 (iga)
741 ・[#12814] 翻訳確認: TYPO: ファイルに書き込みことができません (iga)
742 ・[#12817] 翻訳提案: org.eclipse-SDK_3.4 - 43件 (iga, ymoto)
743 ・[#12818] 翻訳提案: org.eclipse.datatools_jpt_rse - 26件 (iga, ymoto)
744 ・[#12841] 翻訳提案: org.eclipse-jee-ganymede - 17件 (iga, ymoto)
745 ・[#12842] 翻訳提案: org.eclipse.ui - 52件 (iga, ymoto)
746 ・[#12843] 翻訳提案: org.eclipse.ui.ide - 66件 (iga, ymoto)
747 ・[#12844] 翻訳依頼: org.eclipse.team.ui - 27件 (iga, ymoto)
748 ・[#12849] 翻訳依頼: org.eclipse.equinox.p2.engine-40件 (iga, ymoto)
749 ・[#12850] 翻訳依頼: org.eclipse.equinox.p2.ui - 72件 (iga, ymoto)
750 ・[#12851] 翻訳提案: org.eclipse.search - 12件 (iga, ymoto)
751 ・[#12868] 翻訳依頼: org.eclipse.ltk - 51件 (iga, ymoto)
752 ・[#12570] 翻訳提案: Subversive 1.1.9 - 1件 (iga, ymoto)
753 ・[#12461] 翻訳提案:eclipse-java-europa (kutakuta, ymoto)
754
755 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
756 1.2.2 - 2008.05.08
757
758 ・新規対応したプラグイン
759 ATF、EclipseFullScreen、jOra、UsageDataCollector
760
761 ・訳を修正および追加したプラグイン
762 Abator、Afae、Android、AnyEditTools、ApacheDirectoryStudio、Aptana、atfdltk、
763 BEAWorkshopJSPEditor、BIRT、Buckminster、BytecodeOutline、CAP、CDT、
764 CheckStyle、ColorEditor、ColumnsForEclipse、Commons4e、ContinuousTesting、
765 Dali、DbEdit、DBViewer、DLTK、EasyExplore、EclEmma、
766 Eclipse3.2.x、Eclipse3.3.x、Eclipse3.4.x、EclipseColorer、
767 Eclipsemail、EclipseNSIS、EclipsePlatformExtensions、EclipseUML、
768 EclipseUpdateManager、EditorList、EPIC、ExtendedVSPresentation、FatJar、
769 FileSync、FindBugs、Flashout、FreeMarker、GeronimoEclipsePlugin、GMailClipse、
770 GMF、HibernateSynchronizer、HibernateTools、Jadclipse、JarSearch、Java2Html、
771 JBossTools、JDepend4Eclipse、JDocEditor、JettyLauncher、Jupe、
772 LimyEclipse、LogWatcher、m2eclipse、MerveTomcatLauncher、Mylyn、NTail、PDT、
773 PHPEclipse、PMD、PyDev、QuantumDB、QuickREx、RDT-RadRails、RSE、RSSView、
774 Spindle、SpringIDE、SQLExplorer、StatET、Subversive、TeXlipse、TikalEclipse、
775 TomcatLauncher、Topcased、TPTP、TranslationView、UML2、
776 UniversalLabelDecorations、VE、Veloeclipse、
777 VisualUMLEditor、VSSPlugin、WickedShell、WTP
778
779 [Thanks to いがぴょん] - START
780 ・[#12406] 翻訳提案: Eclipse 3.3.2 翻訳変更案 - 辞書追加
781 ・[#12405] 翻訳提案: Eclipse 3.3.2 翻訳追加案 - 辞書追加
782 ・[#12283] 翻訳質問: Eclipse 3.2.1 言語パックと 3.3とを比較して - 辞書修正
783 ・[#12271] Eclipse エディタの検索ダイアログの翻訳
784 進む、上へ を 進む、戻る に修正
785 ・[#12222] 翻訳提案: Eclipse Classic (SDK) 3.3.2 誤訳など-20080329 - 辞書修正
786 ・[#12215] 翻訳提案: Eclipse Classic (SDK) 3.3.2 誤訳など-20080328 - 辞書修正
787 ・[#12175] 翻訳提案: Eclipse 3.3.2むけ - 辞書追加
788 - 訳語が 1 文字の場合にニーモニックが処理されない問題を修正
789 - Eclipse 2.1.2.1 言語パックから取得した誤訳を修正
790 ・[#12090] 翻訳提案: Eclipse 3.3.2→3.4M5 (簡単な所v2) - 辞書追加
791 - 改行なし分および残分を追加
792 ・[#12116] 翻訳提案: Subversive_1.1.9.02翻訳追加案(5) - 辞書追加
793 ・[#12090] 翻訳提案: Eclipse 3.3.2→3.4M5 (簡単な所v2) - 辞書追加
794 ・[#12081] 翻訳提案: Eclipse 3.3.2->3.4M5 (簡単な所) - 辞書追加
795 ・[#12070] 翻訳確認依頼: Search results for {0}: - 訳の修正
796 ・[#12033] org.eclipse.jdt.ui/refactoringui: 翻訳案 - 辞書追加
797 ・[#12028] org.polarion.team.svn.ui/plugin: 翻訳案 - 辞書追加
798 ・[#12027] org.eclipse.jdt.core/messages: 翻訳案 - 辞書追加
799 ・[#12013] org.eclipse.compare/CompareMessages: 翻訳案
800 ・[#12011] Subversive_1.1.9.02翻訳追加案 (2) - 辞書追加および修正
801 ・[#11997] 翻訳追加提案: << Previous - 辞書追加
802 ・&lt; などをニーモニックとして処理してしまう問題を修正
803 [Thanks to いがぴょん] - END
804
805 [Thanks to ymoto] - START
806 ・[#12078] Subversive_1.1.9.02翻訳追加案 (4) - 辞書追加
807 ・[#12075] Subversive_1.1.9.02翻訳追加案(3) - 辞書追加
808 ・[#12043] Eclipse 3.4M5用 翻訳案 - 辞書追加
809 ・[#12001] Subversive_1.1.9.02翻訳追加案 - 辞書追加
810 ・[#12409] 翻訳提案: Subversive 翻訳案 - 辞書追加
811 ・[#12176] 翻訳提案: Subversive_1.1.9_02 (6) - 辞書追加
812 [Thanks to ymoto] - END
813
814 ・[#12079] 翻訳提案: Eclipse Classic (SDK) 3.3.2 未翻訳部分 - 辞書追加
815 [Thanks to いがぴょん, ymoto]
816
817 ・ATF、DLTK の訳を追加
818 ・pleiades-config.xml を 3rdrail に対応
819 [Thanks to CodeGear from Borland]
820
821 ・Mac OSX で起動できない可能性があった問題を修正
822 [Thanks to CodeGear from Borland]
823 [Thanks to yujirockets]
824
825 ・PDT - PHP 条件付きブレークポイントのプロパティー・ダイアログの訳を追加
826 ・eclipse.org NLS の訳 "タブのスペースを挿入" -> "タブでスペースを挿入" に変更
827 [Thanks to Kenji]
828
829 ・メニューの実行ヒストリー名が訳されてしまう問題を修正
830 [Thanks to nikkei225f]
831
832 ・翻訳ルール適用もれ修正 (nls-ui-customized.properties)
833 リソースファイル -> リソース・ファイル
834 リソースフォルダ -> リソース・フォルダー
835 レポートデザイン -> レポート・デザイン
836 ・訳ゆれ修正:rule の訳「規則」などを「ルール」に統一
837 ・訳ゆれ修正:padding の訳「余白」「埋め込み」などを「パディング」に統一
838 ・訳語統一チェック (replace.properties) 項目追加
839 ・進む、戻る の訳統一対応が不完全だったため修正
840 ・上へ、下へ の訳統一対応が不完全だったため修正
841 ・辞書へ訳を追加する時のバリデーターを修正
842 - 末尾の「...」チェック
843 - 末尾の「..」チェック
844 - 末尾の「.」チェック
845 - 末尾の「:」チェック
846 - {0} などの埋め込み数チェック
847 - 改行数チェック
848 - 訳語統一チェック (replace.properties)
849 - 辞書重複チェック
850 ・ソースを別アーカイブに分割
851 ・eclipse.org の言語パックをマージする時のオプティマイザーを修正
852 - 訳語統一チェック (replace.properties)
853 - 前後の空白、改行合わせ
854 - 原文末尾に「.」が無い場合は訳文末尾の「。」を除去
855 ・本 readme に Pleiades の辞書に含まれている言語パックについて明記。
856 ・追加訳の末尾の「。」「:」「...」などを、見直し修正。
857 ・追加訳の取り込み時、訳の末尾の「。」「:」「...」などが不正な場合、エラーとなる
858 ようにした。
859 ・ワークスペースの切り替えでワークスペース名が訳されてしまう問題を修正
860 ・キャッシュの高速化と安定化。エディター切り替えの高速化。
861 ・キャッシュが壊れる可能性があったのを修正。
862 ・既存クラス名変更 TranslationDictionary -> DynamicTranslationDictionary
863 ・外部ツール向け新規クラス作成 TranslationDictionary
864
865 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
866 1.2.1 - 2008.01.31
867
868 ・新規対応したプラグイン
869 ADT Plugin (Google Android)、Apache Directory Studio、DLTK、DbLauncher、
870 Dolteng、EclEmma、Eclipsemail、Flex Builder、JAutodoc、JBossTools、
871 Maven2 Additional、Maveniser、Mercurial Eclipse、Project Set、RSE、
872 Simple Search、StatET、Taylor MDA、TeXlipse、eUML2、moreUnit、q4e
873
874 ・訳を修正および追加したプラグイン
875 ASDT、AnyEdit tools、Aptana、BIRT、CDT、CheckStyle Statistics、CheckStyle、
876 DBViewer、DLTK、DSDP、DSTP TM RSE、DTP、Dali、DbEdit、DbLauncher、Dolteng、
877 EPIC、EclEmma、Eclipse Colorer、EclipseUML、Eclipse、FindBugs、Flex Builder、
878 GMailClipse、Hibernate Tools、Jadclipse、Limy Eclipse Plugin、LogWatcher、
879 Logfile View、Mavensier、Mylyn、NTail、PDT、Pydev、QuickREx、RDT、RadRails、
880 Spring IDE、Subversive、TPTP、Tikal Eclipse、Topcased workshop、UML2、
881 VSS Plugin、WTP、Wicked SHell、eUML2、m2eclipse
882
883 ・JBoss Tools でサーバー設定時にデプロイ・ディレクトリーが訳されてしまう問題を
884 修正
885 ・JPA の接続プロパティーが訳されてしまい、接続できない問題を修正
886 ・WTP の Servers フォルダーが訳されてしまう問題を修正
887 ・EMF や TPTP の初期ファイル名で使用される My=マイ が Taylor MDA など他のプラグ
888 インで日本語ファイル名による問題を起こす可能性があるため訳さないように修正
889 ・Linux GTK 版で起動時にエラーとなっていた問題を修正
890 [Thanks to manila]
891
892 ・DTP の SQL ファイル・エディターで接続プロファイル、および
893 WTP の Web ページ・エディターで右クリック - スタイル - 色 指定で挿入される色が
894 訳されてしまう問題を修正
895 [Thanks to orihalcon]
896
897 ・ナビゲーター・ビューの "Log Files" などが訳されてしまう問題を修正
898 [Thanks to yuki358]
899
900 ・ヘルプが HTTP 500 エラーになる可能性がある問題の原因を根本的に修正
901 [Thanks to Pepe, same]
902
903 ・クリーンアップやフォーマッターのプロファイル名が訳されてしまう問題を修正
904 [Thanks to a man]
905
906 ・TPTP の起動構成のフィルター・セットが正常に動作しない問題を修正
907 [Thanks to muimy]
908
909 ・WTP faces-config.xml の編集で Managed Bean のスコープのコンボでセッションを
910 選択すると xml が不正になる問題を修正
911 ・プロジェクト削除時のダイアログのプロジェクト名、メニューからのワーキングセット
912 名が訳されてしまう問題を修正
913 [thanks to いずも]
914
915 ・-clean での最適化を強化し、通常の起動処理を高速化
916 ・起動オプションに log.level を追加
917 ・起動構成名が訳されてしまう問題を修正
918 ・Javadoc ホバーは添付ソースより Javadoc 指定を優先にした(ホバー日本語表示対応)
919 ・JDK ソース rt.jar の Javadoc URL デフォルト値に日本語版が設定されるようにした
920 ・インクリメンタル検索でステータスバーに表示される検索文字列が訳されてしまう問題
921 を修正
922 ・Java 検索結果クラス名が訳されてしまう問題を修正
923 ・警告/エラー・メッセージが訳されない問題を修正 (再ビルドが必要)
924 ・置換ルール追加: エグジット⇒終了、消滅⇒破棄
925 ・TPTP で IAC の設定情報が訳されてしまい、IAC が正常に起動しない不具合を修正
926 ・Eclipse 3.2 の更新マネージャーで DBViewer をインストールしようとするとエラー
927 になる問題を修正(workspace および configuration フォルダの削除が必要)。
928 ・Dolteng でスキャフォールド・アプリケーション作成ダイアログでパッケージ選択
929 コンボが訳されないように修正
930 ・javassist のバージョンアップ (3.3GA → 3.4GA)。これにより Dolteng で
931 プロジェクト作成ウィザードが正常に完了しない問題を解消。
932 ・その他、ライブラリを最新版に更新
933
934 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
935 1.2.0 - 2007.07.01
936
937 ・Mylyn の訳を新規追加 [thanks to かぬ]
938 ・Googlipse の訳を修正追加 [thanks to manila]
939 ・Eclipse Metrics、Code Analysis Plugin、JDepend4Eclipse、
940 QuantumDB、SQL Explorer、Statement View の訳を修正追加 [thanks to orihalcon]
941 ・Eclipse 3.3、AntBuildCreator、BlueNoteTex、Color Editor、Eclipse Zip Editor、
942 ExploreFS、FreeMem、Groovy Monkey、Line counter in status bar、RSS View、
943 Searchclipse、TagSEA、NTail、Releng Tool、Web Search の訳を新規追加
944 ・BIRT、CDT、DTP、GEF、GMF、PDT、UML2、VE、WTP、AnyEdit tools、Aptana、
945 CheckStyle、Eclipse Colorer、EclipseME、Eclipse、m2eclipse、Metrics、
946 Extended VS Presentation、JUtils、PyDev、RadRails、RDT、Subversive、
947 Tikal Eclipse、Topcased workshop、TranslationView、Wicked Shell の訳を修正追加
948 ・WTP XMLエディターの設計タブの「子の追加」メニューで要素名が訳される問題を修正
949 ・ClickIDE で Click が訳されないように修正
950 ・Eclipse NLS から取り込んだ訳の間違いを修正
951 ・BIRT でレポート・パラメーター作成ダイアログが開けない不具合を修正
952 ・Eclipse NLS から取り込んだ訳を修正: Proceed=先行 → 続行
953 ・CDT NLS から取り込んだ訳を修正: Release=保留解除 → リリース
954 ・"共有" と "共用" が混在していたので "共用" に統一 [thanks to orihalcon]
955 ・"メトリクス" と "メトリック" が混在していたので "メトリック" に統一
956 ・Eclipse 3.3M5 以降で動作しない問題を修正
957 ・スプラッシュ画像を splash3.3.bmp のようなバージョン付きの可変で取得可能にした
958 ・Wicked Shell で使用されているエンコーディング US-ASCII を強制的に
959 システム・プロパティー "file.encoding" を使用するようにした
960 ・Maskat プロパティー・エディターで設定が訳されないように修正
961 ・Eclipse 3.3M4 以降で起動できない問題を修正
962 ・Eclipse 3.2.1 で「Eclipse SDK について」のダイアログでバージョン表記が 3.2.0
963 になっていたのを修正。他、バージョン表記関連 3 箇所修正
964 ・マージする eclipse.org の言語パックおよび Pleiades での追加訳に対して
965 IBM NLS 翻訳ガイドの特定のルールに沿うようにジェネレーターを修正
966 ・訳が存在しない場合のニーモニック変換が不正に行われていたのを修正
967 ・パスに日本語が含まれるディレクトリーに Eclipse をインストールしていた場合に
968 日本語化できなかった問題を修正
969 ・Eclipse の不適当な訳を修正
970 ・Windows Vista でフォント名に日本用ニーモニックが付加されてしまい起動できなく
971 なる問題を修正
972
973 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
974 1.1.0 - 2006.11.05
975
976 ・Dali、DbEdit、SQL Explorer でテーブルの列名が訳されてしまう問題を修正
977 ・Maskat のプロパティー・シートで on を設定しても正常動作しなかった問題を修正
978 ・DBViewer の SQL 結果ビューの列が訳されてしまうのを修正
979 ・-clean 無しの起動で一部訳されなかったり、訳されすぎてしまう問題を修正
980 ・インポート・エクスポート・ウィザードのツリー項目が訳されていなかったのを修正
981 ・カスタマイズ・パースペクティブで一部訳されていなかったのを修正
982 ・プラグイン一覧で一部のフラグメントが fragmentName となっていたのを修正
983 ・Pleiades フィーチャーを追加
984 ・パッケージング時に実行に不要なファイルがいくつか含まれていたため削除
985 ・「プラグインの詳細」から表示されるプラグインの一覧に Eclipse.org 提供のプラグ
986 インのプロバイダー名が表示されていなかったのを修正
987 ・Abator、Apache Derby Core Plug-in、BIRT、Callisto、CDT、DbEdit、Eclipse、
988 Eclipse Colorer、EPIC、EMF、GMF、PyDev、QuantumDB、SpringIDE、
989 Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher、RDT、TPTP、WTP の未訳分を追加
990 ・Astyle、Dali、DbEdit、EclipseME、WebDAV and FTP Support、JavaHexEditor、
991 Limy Eclipse Plugin、Limy Eclipse Qalab Plugin、Maskat、PHP IDE、SQL Explorer
992 の訳を新規追加
993
994 1.0.5 - 2006.09.26
995
996 ・config.ini に osgi.configuration.area の指定があれば、そのパス配下の
997 jp.sourceforge.mergedoc.pleiades にログやキャッシュを出力するように修正
998 ・1.0.4 でバンドル情報のロードに影響を与える訳を追加していたためいくつかのプラ
999 グインが動作しなくなっていたのを修正。Tikal Update Manager、Tomcat Launcher 他。
1000 ・AnyEdit tools、Apache Derby Core Plug-in、Callisto、Eclipse、
1001 Eclipse Platform Extensions、EcSploer、Format on save、GotoFile、QuickREx、
1002 Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher、UML2、Tikal Update Manager の未訳分を追加
1003 ・Topcased UML Editor の訳を新規追加
1004
1005 1.0.4 - 2006.09.18
1006
1007 ・MavenRepoSearch の type パラメーターが訳され検索出来なくなる問題を修正
1008 ・TPTP JUnit テストの作成でテスト・メソッド名が訳されてしまう問題を修正
1009 ・Ant テンプレート名が訳されてしまう問題を修正
1010 ・Log4J 利用廃止により pleiades_fatal_error.log と
1011 plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.log を分けることに意味が
1012 なくなっため、この 2 つのログを後者に統合
1013 ・ログの出力場所を
1014 <ECLIPSE_HOME>/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/ から
1015 <ECLIPSE_HOME>/configuration/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/ に変更
1016 ・速度最適化キャッシュ・ファイルの場所を
1017 <ECLIPSE_HOME>/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/conf/ から
1018 <ECLIPSE_HOME>/configuration/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/ に変更
1019 ・Javassit のバージョンアップ。3.1RC2 → 3.3GA
1020 ・AnyEdit tools、Commons4E、Eclipse、EPIC、Format on save、Hibernate Tools、
1021 RadRails、RDT、Subversive、TPTP、Wicked Shell、WTP の未訳分を追加
1022 ・Aptana、Continous Testing、Eclipse Metrics、EclipseUML、Tikal Update Manager
1023 の訳を新規追加
1024
1025 1.0.3 - 2006.07.30
1026
1027 ・"Eclipse Platform SDK" が "Eclipse Platform Language Pack 1" などに訳されて
1028 しまう問題を修正
1029 ・Pleiades の Log4j と BIRT の Log4j の衝突により BIRT でプレビュー、レポート・
1030 パラメーターが作成できなくなっていたため、Pleiades での Log4j 利用を廃止。
1031 ・log4j.properties に指定していた訳が見つからなかった場合に出力するログの制御を
1032 Pleiades オプションとして指定できるように enabled.not.found.log を追加
1033 ・BIRT、Columns for Eclipse、Eclipse、FindBugs、WTP の未訳分を追加
1034 ・BEA Workshop JSP Editor、djUnit の訳を追加
1035
1036 1.0.2 - 2006.07.16
1037
1038 ・処理タイミングにより一部翻訳されない場合がある問題を修正
1039 ・Checkstyle、Eclipse Platform Extensions、JDocEditor、Geronimo Eclipse Plugin、
1040 PMD、QuickREx、Subversive、WTP の未訳分を追加
1041 ・Googlipse、Macro-Shmacro の訳を追加
1042
1043 1.0.1 - 2006.07.08
1044
1045 ・ニーモニックを表示しない Pleiades オプション no.mnemonic を追加
1046 ・Eclipse UML のシーケンス図でフレームが 2 個以上作成できない不具合を暫定改修
1047 ・WTP の JSP 断片ビューで「インクルード・ディレクティブ」をクリックすると
1048 <%@ include file="" %> ではなく <%@ インクルード・ファイル="" %> が挿入されて
1049 しまう不具合を改修
1050 ・スプラッシュ画像を変更
1051 ・Eclipse の未訳分を追加
1052
1053 1.0.0 - 2006.07.02
1054
1055 ・Callisto、Eclipse、PyDev、TPTP、WTP の未訳分を追加
1056
1057 0.9.7 - 2006.06.28
1058
1059 ・DBViewer のテーブル列ヘッダが翻訳されてしまう不具合を改修
1060 ・テンプレートの名前が翻訳されてしまう不具合を改修
1061 ・Apache Derby Core Plug-in、BIRT、Callisto、CDT、Eclipse、EclipseColorer、
1062 PHPeclipse、Subversive、TPTP の未訳分を追加
1063
1064 0.9.6 - 2006.06.04
1065
1066 ・プロジェクトのプロパティーのタイトルが翻訳されてしまう不具合を改修
1067 ・Subversive で SVN プロパティー値などが翻訳されてしまう不具合を改修
1068 ・BIRT、Callisto、CDT、Classpath Helper、Eclipse、Eclipse Platform Extensions、
1069 EMF、FindBugs、GMF、Subversive、TPTP、UML2、VE、
1070 Visual UML Editor Eclipse Plugin、Wicked Shell、WTP の未訳分を追加
1071 ・Afae (Another All-purpose Editor)、Eclipse Deployer FTP、External Diff Tool、
1072 Geronimo Eclipse Plugin、GMailClipse、Jupe の訳を追加
1073
1074 0.9.5 - 2006.05.14
1075
1076 ・WTP で war がエクスポートできないなどの不具合(デグレード)を改修
1077 ・VE の部品プロパティーで CENTER などが翻訳されてしまう不具合を改修
1078 ・SwitchUnit 設定のテストクラス接頭部リストで不要な翻訳が行われる不具合を改修
1079 ・BIRT、Callisto、Commons4E、Eclipse、Freemarker editor、JadClipse、SortIt、
1080 Subversive、SwitchUnit、TPTP、VE、WTP の未訳分を追加
1081 ・Eclipse Skins の訳を追加
1082
1083 0.9.4 - 2006.05.05
1084
1085 ・2 回目以降の起動でワークスペース選択ダイアログ表示が有効になっていると
1086 起動できない不具合を改修
1087 ・更新マネージャーの編集可能なサイト名が翻訳されてしまうのを修正
1088 ・AnyEdit tools、AS Development Tool (ASDT)、Callisto、DTP、Eclipse、
1089 EclipseColorer、Extended VS Presentation、FileSync、JDepend4Eclipse、
1090 Logfile View、Maven 2.x Plug-in (m2eclipse)、Spindle、WTP の未訳分を追加
1091 ・Abator、Apache Derby Core Plug-in、Bytecode Outline、ESearch、
1092 Freemarker editor、Hibernate Tools、Spring IDE の訳を追加
1093
1094 0.9.3 - 2006.05.02
1095
1096 ・デバッグおよび起動構成の名前が翻訳されてしまう不具合を改修
1097 ・CDT、EclipseColorer、WTP の未訳分を追加
1098 ・AS Development Tool (ASDT)、Flashout の訳を追加
1099
1100 0.9.2 - 2006.04.30
1101
1102 ・高速化
1103 ・JFace テンプレート設定ダイアログの翻訳動作不具合を改修
1104 ・SWT コンボの翻訳動作不具合を修正
1105 ・BIRT、CDT、DTP、Eclipse、EMF、EclipseColorer、FindBugs、PHPeclipse、RDT、
1106 TPTP、WTP の未訳分を追加
1107 ・GMF、PyDev、Spindle の訳を追加
1108
1109 0.9.1 - 2006.04.24
1110
1111 ・ナビゲーターのツリーで不要な翻訳が行われる不具合を改修
1112 ・Eclipse、Maven 2.x Plug-in、PHPeclipse、Subversive、SwitchUnit の未訳分を追加
1113 ・Sort It、Universal Label Decorations の訳を追加
1114
1115 0.9.0 - 2006.04.20
1116
1117 ・Eclipse、AnyEdit tools、Checkstyle、Subversive、VE、VSS Plugin、RadRails、RDT、
1118 TPTP、Wicked Shell、WTP の未訳分を追加
1119 ・BIRT、CDT、Classpath Helper、Code Analysis Plugin、DocJar、DTP、
1120 EclipseColorer、EclipseNSIS、EPIC、JBClipse、Jetty Launcher、PMD、QuantumDB、
1121 Statement Selection Helper、Statement View、Visual UML Editor Eclipse Plugin
1122 の訳を追加
1123
1124 0.6.1 - 2006.04.01
1125
1126 ・"String" を選択し検索画面を開くと "ストリング" となってしまうような不具合を修正
1127 ・Eclipse、Eclipse Platform Extensions の未訳分を追加
1128 ・Merve Tomcat Launcher の訳を追加
1129
1130 0.6.0 - 2006.03.26
1131
1132 ・一部のプラグイン(PHPeclipse など)で Eclipse が起動できなくなる不具合を修正
1133 ・初回起動時は自動的に -clean モードで起動するようにした
1134 ・スプラッシュ画像を変更
1135 ・Eclipse、WTP、TPTP、Eclipse Platform Extensions、QuickREx の未訳分を追加
1136 ・Columns for Eclipse、Copy Paths、EcSplorer、Fat Jar、FileSync、Format on save、
1137 Hibernate Synchronizer、JarSearch、JDepend4Eclipse、Logfile View、
1138 Maven 2.x Plug-in、PHPeclipse、Eclipse Text Editor Extensions、Java2Html、
1139 JUtils、RadRails、RDT、Subversive、SwitchUnit、VSS Plugin、Wicked Shell
1140 の訳を追加
1141
1142 0.5.0 - 2006.02.25
1143
1144 ・この readme の起動方法に eclipse.ini による方法を追記
1145 ・Eclipse のパスに空白が含まれる場合に正常動作していなかったのを修正
1146 ・不要な翻訳が行われないように、同じ訳でも、訳が不要な部分は除外するようにした
1147 ・Swing を使用するプラグインに対応(Checkstyle Statistics、JDocEditor など)。
1148 ・Eclipse 3.2 M5、WTP 1.5 M5、EclipseUtilPlugins、QuickREx の未訳分を追加
1149 ・Checkstyle、Checkstyle Statistics、Easy Explorer、Eclipse Platform Extensions、
1150 Extended VS Presentation、Implementors、JDocEditor、TranslationView、
1151 Veloeclipse、Velocity Web Edit の訳を追加
1152
1153 0.2.0 - 2006.01.06
1154
1155 ・起動を高速化
1156 ・この readme の起動方法にヒープサイズについて明記
1157 ・Eclipse 3.2M4、QuickREx、Commons4e の未訳分を追加
1158 ・コマンド拡張ポイントの name 属性を翻訳 JointPoint に追加
1159 ・ヘルプのプラグインの詳細にバージョンを表示するようにした
1160 ・log4j、Commons IO を最新に更新
1161
1162 0.1.7 - 2005.11.10
1163
1164 ・起動できない場合がある不具合を修正
1165
1166 0.1.6 - 2005.11.08
1167
1168 ・0.1.4 および 0.1.5 でビルドに失敗していた可能性が高いので再ビルド
1169 ・ログ関連の高速化
1170
1171 0.1.5 - 2005.11.06
1172
1173 ・実行速度をたぶん高速化
1174 ・Editor Enhanncements、Commons4E の訳追加
1175 ・Eclipse 3.2M3 新機能の訳追加
1176
1177 0.1.4 - 2005.11.05
1178
1179 ・起動を高速化
1180 ・GotoFile、JadClipse の訳追加
1181 ・Eclipse 3.2M3 対応
1182 ・CDT 2.0.x NLPack をマージ
1183 ・メッセージ訳など 10,000 個ほどマージもれしていたのでジェネレータを修正
1184 ・いくつかの翻訳 JointPoint の削除/追加
1185 ・いくつかの翻訳競合修正
1186
1187 0.1.3 - 2005.10.20
1188
1189 ・AnyEdit tools の設定ページを訳しもれしていたので追加
1190
1191 0.1.2 - 2005.10.16
1192
1193 ・WTP 1.0、AnyEdit tools の足りない訳を追加
1194 ・EMF、GEF、TPTP、UML2、VE の最新 NLpack をマージ
1195
1196 0.1.1 - 2005.10.10
1197
1198 ・パッケージ名のドメイン部を jp.co.sourceforge から jp.sourceforge に変更。
1199 これに伴い、起動オプション -javaagent に指定するパスも変更。
1200 ・Eclipse 3.2M2、WTP 0.7.1、EditorList、EclipseUtilPlugins、Tomcat Launcher、
1201 LogWatcher、QuickREx の足りない訳を追加
1202 ・pleiades-config.xml に JointPoint として org.eclipse.swt.widgets の Group と
1203 Decorations の setText を追加
1204
1205 0.1.0 - 2005.10.08
1206
1207 ・新規作成

Properties

Name Value
svn:mime-type text/plain

Back to OSDN">Back to OSDN
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.26