オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード

Subversion リポジトリの参照

Contents of /tags/htdocs/1.8/tool-editpolicy.html.ja

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 6953 - (show annotations) (download)
Tue Nov 28 10:18:36 2023 UTC (6 months ago) by kumaneko
File size: 24906 byte(s)
Migrate to SourceForge.net
1 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
2 <html lang="ja-JP">
3 <head>
4 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
5 <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
6 <link rel="stylesheet" href="../media/tomoyolinux.css" media="all" type="text/css">
7 <title>TOMOYO Linux 1.8.x : ポリシーエディタの使い方</title>
8 </head>
9
10 <body>
11
12 <div id="titlebar">
13 <a href="../index.html.ja"><img src="../media/tomoyotitle.png" alt="tomoyotitle.png" width="320" height="40" border="0" align="left" title="TOMOYO Linux"></a>
14 </div>
15
16 <div id="navbar" class="tomoyo-documentation">
17 <ul id="navbarlist">
18 <li id="tomoyo-home"><a href="../index.html.ja" title="TOMOYO Linux ホーム">ホーム</a></li>
19 <li id="tomoyo-about"><a href="../about.html.ja" title="TOMOYO Linux の詳細">詳細</a></li>
20 <li id="tomoyo-download"><a href="../download.html.ja" title="TOMOYO Linux を入手">ダウンロード</a></li>
21 <li id="tomoyo-changelogs"><a href="../changelogs.html.ja" title="TOMOYO Linux 変更履歴">変更履歴</a></li>
22 <li id="tomoyo-documentation"><a href="../documentation.html.ja" title="公式ドキュメント">ドキュメント</a></li>
23 <li id="tomoyo-support"><a href="../support.html.ja" title="サポート情報">サポート</a></li>
24 <li id="tomoyo-links"><a href="../links.html.ja" title="Links">リンク</a></li>
25 </ul>
26 <ul id="switch-language">
27 <li id="tomoyo-switch-language"><a href="tool-editpolicy.html.en" title="Go to English page">English page</a></li>
28 </ul>
29 </div>
30
31 <div id="content">
32
33 <div id="regular-content">
34
35 <div id="navheader">
36 <p><a href="index.html.ja">&lt;目次&gt;</a></p>
37 </div>
38
39 <h2>ポリシーエディタの使い方</h2>
40
41 <h2>内容</h2>
42 <ul>
43 <li>1. <a href="#invocation">起動方法</a><br>
44 <ul class="nested">
45 <li>1.1. <a href="#policy_directory">ポリシーディレクトリの指定</a></li>
46 <li>1.2. <a href="#initial_screen">最初に表示する画面の指定</a></li>
47 <li>1.3. <a href="#initial_namespace">最初に表示する名前空間の指定</a></li>
48 <li>1.4. <a href="#operation_mode">動作モードの指定</a></li>
49 <li>1.5. <a href="#auto_refresh">自動更新の指定</a></li>
50 </ul></li>
51 <li>2. <a href="#commands">利用可能なコマンド</a><br>
52 <ul class="nested">
53 <li>2.1. <a href="#scroll">スクロール</a></li>
54 <li>2.2. <a href="#search">検索</a></li>
55 <li>2.3. <a href="#modify">編集</a></li>
56 <li>2.4. <a href="#misc">その他</a></li>
57 </ul></li>
58 <li>3. <a href="#domain_policy_editor_operations">Domain Policy Editor 画面固有の操作</a><br>
59 <ul class="nested">
60 <li>3.1. <a href="#domain_policy_editor">Domain Policy Editor 画面</a></li>
61 <li>3.2. <a href="#make_pattern">アクセス許可をパターン化する</a></li>
62 <li>3.3. <a href="#sort_acl">表示順を切り替える</a></li>
63 </ul></li>
64 <li>4. <a href="#domain_transition_editor_operations">Domain Transition Editor 画面固有の操作</a><br>
65 <ul class="nested">
66 <li>4.1. <a href="#browse_transition">ドメイン遷移のパターンと例外を確認する</a></li>
67 <li>4.2. <a href="#change_profile">プロファイル番号を変更する</a></li>
68 <li>4.3. <a href="#edit_acl_by_domain">ドメインのアクセス許可を編集する</a></li>
69 <li>4.4. <a href="#edit_acl_by_task">現在実行中のプロセスが属しているドメインのアクセス許可を編集する</a></li>
70 </ul></li>
71 </ul>
72
73 <hr>
74
75 <h2>1. <a name="invocation">起動方法</a></h2>
76
77 <p>ポリシーエディタは以下のように実行することができます:</p>
78
79 <pre class="command">
80 # /usr/sbin/ccs-editpolicy
81 </pre>
82
83 <p>以下のオプションをコマンドラインに指定することができます。</p>
84
85 <h3>1.1. <a name="policy_directory">ポリシーディレクトリの指定</a></h3>
86
87 <p>ポリシーエディタはデフォルトで /proc/ccs/ ディレクトリにあるポリシーを編集します。</p>
88
89 <div class="simple-table">
90 <table>
91 <tr><th><p>指定</p></th><th><p>意味</p></th></tr>
92 <tr><td><p>$ipaddress:$port</p></td><td><p>$ipaddress という IPv4 アドレスを持つホストのポート $port で待機しているポリシー編集エージェントプロセスに接続します。</p></td></tr>
93 <tr><td><p>/$path/$to/$directory</p></td><td><p>/$path/$to/$directory ディレクトリ内の policy/current/ ディレクトリにあるポリシーファイルを編集します。通常は /etc/ccs/ を指定します。</p></td></tr>
94 </table>
95 </div>
96
97 <h3>1.2. <a name="initial_screen">最初に表示する画面の指定</a></h3>
98
99 <p>ポリシーエディタはデフォルトで <a href="#domain_transition_editor">Domain Transition Editor</a> 画面を表示します。</p>
100
101 <div class="simple-table">
102 <table>
103 <tr><th><p>指定</p></th><th><p>意味</p></th></tr>
104 <tr><td><p>e</p></td><td><p><a name="exception_policy_editor">Exception Policy Editor 画面</a></p>
105 <img src="editpolicy/exception_policy.png" alt="exception_policy.png" title="Screen for editing /proc/ccs/exception_policy" width="720" height="400">
106 <p>この画面は /proc/ccs/exception_policy を編集するために使用します。</p>
107 </td></tr>
108 <tr><td><p>d</p></td><td><p><a name="domain_transition_editor">Domain Transition Editor 画面</a></p>
109 <img src="editpolicy/domain_transition.png" alt="domain_transition.png" title="Screen for editing /proc/ccs/domain_policy" width="720" height="400">
110 <p>この画面は /proc/ccs/domain_policy を編集するために使用します。<br>
111 <strong>1行目</strong>には現在表示されている画面の名前と定義されているドメインの数が表示されます。<br>
112 <strong>2行目</strong>はメッセージ表示領域です。<br>
113 <strong>3行目</strong>はカーソルのある行のドメイン名が表示されます。<br>
114 <strong>4行目</strong>以降には定義されているドメインの一覧が表示されます。</p>
115 </td></tr>
116 <tr><td><p>p</p></td><td><p><a name="profile_editor">Profile Editor 画面</a></p><img src="editpolicy/profile.png" alt="profile.png" title="Screen for editing /proc/ccs/profile" width="720" height="400">
117 <p>この画面は /proc/ccs/profile を編集するために使用します。</p>
118 </td></tr>
119 <tr><td><p>m</p></td><td><p><a name="manager_policy_editor">Manager Policy Editor 画面</a></p>
120 <img src="editpolicy/manager.png" alt="manager.png" title="Screen for editing /proc/ccs/manager" width="720" height="400">
121 <p>この画面は /proc/ccs/manager を編集するために使用します。</p>
122 </td></tr>
123 <tr><td><p>n</p></td><td><p><a name="namespace_selector">Namespace Selector 画面</a></p>
124 <img src="editpolicy/namespace.png" alt="namespace.png" title="Screen for selecting namespace" width="720" height="400">
125 <p>この画面は名前空間を選択するために使用します。</p>
126 </td></tr>
127 <tr><td><p>s</p></td><td><p><a name="statistics">Statistics 画面</a></p>
128 <img src="editpolicy/stat.png" alt="stat.png" title="Screen for editing /proc/ccs/stat" width="720" height="400">
129 <p>この画面は /proc/ccs/stat を編集するために使用します。</p>
130 </td></tr>
131 </table>
132 </div>
133
134 <h3>1.3. <a name="initial_namespace">最初に表示する名前空間の指定</a></h3>
135
136 <p>ポリシーエディタはデフォルトで &lt;kernel&gt; 名前空間を表示します。</p>
137
138 <div class="simple-table">
139 <table>
140 <tr><th><p>指定</p></th><th><p>意味</p></th></tr>
141 <tr><td>&lt;$namespace&gt;</td><td><p>&lt;$namespace&gt; 名前空間を表示します。</p></td></tr>
142 </table>
143 </div>
144
145 <p>それぞれの名前空間は独立した <a href="#exception_policy_editor">Exception Policy Editor</a> 画面、 <a href="#domain_transition_editor">Domain Transition Editor</a> 画面、 <a href="#profile_editor">Profile Editor</a> 画面を持っています。現在表示されている名前空間はそれぞれの画面の3行目に表示されます。</p>
146 <p>名前空間は <a href="#namespace_selector">Namespace Selector</a> 画面から切り替えできる他、 <a href="#domain_jump_across_namespace">Domain Transition Editor 画面に表示されるショートカット</a>からも切り替えできます。</p>
147
148 <h3>1.4. <a name="operation_mode">動作モードの指定</a></h3>
149
150 <p>ポリシーエディタはデフォルトで閲覧と編集の両方ができるモードで動作します。</p>
151
152 <div class="simple-table">
153 <table>
154 <tr><th><p>指定</p></th><th><p>意味</p></th></tr>
155 <tr><td><p>readonly</p></td><td><p>閲覧専用モードで動作します。</p></td></tr>
156 </table>
157 </div>
158
159 <h3>1.5. <a name="auto_refresh">自動更新の指定</a></h3>
160
161 <p>ポリシーエディタはデフォルトで r キーが押されたときだけ最新の情報に更新します。</p>
162
163 <div class="simple-table">
164 <table>
165 <tr><th><p>指定</p></th><th><p>意味</p></th></tr>
166 <tr><td><p>refresh=$interval</p></td><td><p>$interval 秒ごとに自動的に最新の情報に更新します。閲覧専用モードで使うことを前提としています。</p></td></tr>
167 </table>
168 </div>
169
170 <hr>
171
172 <h2>2. <a name="commands">利用可能なコマンド</a></h2>
173
174 <p>ポリシーエディタは ncurses インタフェースを利用しており、操作は全てキーボードで行います。</p>
175
176 <h3>2.1. <a name="scroll">スクロール</a></h3>
177
178 <br>
179
180 <div class="simple-table">
181 <table>
182 <tr>
183 <th><p>キー</p></th>
184 <th><p>スクロール動作</p></th>
185 </tr>
186 <tr>
187 <td><p>↑キー</p></td>
188 <td><p>1行上へスクロールします。</p></td>
189 </tr>
190 <tr>
191 <td><p>↓キー</p></td>
192 <td><p>1行下へスクロールします。</p></td>
193 </tr>
194 <tr>
195 <td><p>PageUp キー</p></td>
196 <td><p>1画面上へスクロールします。</p></td>
197 </tr>
198 <tr>
199 <td><p>PageDown キー</p></td>
200 <td><p>1画面下へスクロールします。</p></td>
201 </tr>
202 <tr>
203 <td><p>→ キー</p></td>
204 <td><p>1桁右へスクロールします。</p></td>
205 </tr>
206 <tr>
207 <td><p>← キー</p></td>
208 <td><p>1桁左へスクロールします。</p></td>
209 </tr>
210 <tr>
211 <td><p>Home キー</p></td>
212 <td><p>行の先頭へ移動します。</p></td>
213 </tr>
214 <tr>
215 <td><p>End キー</p></td>
216 <td><p>行の末尾へ移動します。</p></td>
217 </tr>
218 </table>
219 </div>
220
221 <h3>2.2. <a name="search">検索</a></h3>
222
223 <br>
224
225 <div class="simple-table">
226 <table>
227 <tr>
228 <th><p>キー</p></th>
229 <th><p>検索動作</p></th>
230 </tr>
231 <tr>
232 <td><p>f または F キー</p></td>
233 <td><p>最初に一致するエントリを検索します。</p>
234 <p>検索を開始するには、 f キーを押して、検索したい文字列を入力し、最後に Enter キーを押します:</p>
235 <img src="editpolicy/find.png" alt="find.png" title="Find First" width="720" height="400">
236 </td>
237 </tr>
238 <tr>
239 <td><p>n または N キー</p></td>
240 <td><p>次に一致するエントリを検索します。</p>
241 <p>前回入力した文字列で順方向(下方向)に検索を続行します。</p></td>
242 </tr>
243 <tr>
244 <td><p>p または P キー</p></td>
245 <td><p>前に一致するエントリを検索します。</p>
246 <p>前回入力した文字列で逆方向(上方向)に検索を続行します。</p></td>
247 </tr>
248 </table>
249 </div>
250
251 <h3>2.3. <a name="modify">編集</a></h3>
252
253 <br>
254
255 <div class="simple-table">
256 <table>
257 <tr>
258 <th><p>キー</p></th>
259 <th><p>編集動作</p></th>
260 </tr>
261 <tr>
262 <td><p>Insert キー</p></td>
263 <td><p>カーソルのある行のエントリをヒストリバッファにコピーします。</p></td>
264 </tr>
265 <tr>
266 <td><p>a または A キー</p></td>
267 <td><p>エントリを追加します。</p>
268 <p>エントリを追加するには、 a キーを押して、追加したい内容を入力し、最後に Enter キーを押します:</p>
269 <img src="editpolicy/add.png" alt="add.png" title="Adding an entry" width="720" height="400">
270 <p>入力した内容はヒストリに残っており Insert キーでヒストリの内容を確認できます。<br>
271 ヒストリの内容を呼び出すには ↑ および ↓ キーを使います。<br>
272 ヒストリ機能は Statistics 画面を除く全ての画面で利用できます。</p>
273 </td>
274 </tr>
275 <tr>
276 <td><p>Space キー</p></td>
277 <td><p>カーソルのある行の選択状態を反転させます。</p>
278 <p>選択したいエントリの行へとカーソルを移動させてから Space キーを押してください。<br>
279 選択することにより &amp; マークが行頭に表示されます。<br>
280 複数の行を選択することができます。<br>
281 再度 Space キーを押すことにより、選択を解除することができます。</p></td>
282 </tr>
283 <tr>
284 <td><p>c または C キー</p></td>
285 <td><p>カーソルのある行の選択状態をそれ以降の全ての行にコピーします。</p>
286 <p>c キーを押すと、カーソルのある行の選択状態をそれ以降の全ての行へとコピーすることができます:</p>
287 <img src="editpolicy/copy.png" alt="copy.png" title="Copying selection state" width="720" height="400">
288 <p>これは、全てのエントリや特定の範囲のエントリを選択する際に便利です。<br>
289 特定の範囲のエントリを選択したい場合、その範囲の最初のエントリの行へとカーソルを移動させて(選択するために) Space キーを押し、続けて c キーを押します。<br>
290 そして、範囲の最後のエントリの次の行へとカーソルを移動させて(選択を解除するために) Space キーを押し、続けて c キーを押します。</p>
291 </td>
292 </tr>
293 <tr>
294 <td><p>d または D キー</p></td>
295 <td><p>選択されたエントリを削除します。</p>
296 <p>エントリを削除するには、削除したいエントリの行へとカーソルを移動させて d キーを押します:</p>
297 <img src="editpolicy/delete.png" alt="delete.png" title="Deleting selected entries" width="720" height="400">
298 <p>削除したいエントリを全て選択してから行うこともできます。</p>
299 </td>
300 </tr>
301 <tr>
302 <td><p>s または S キー</p></td>
303 <td><p>Domain Transition Editor 画面では、選択されたドメインのプロファイル番号を設定します。<br>
304 Profile Editor 画面では、選択されたプロファイルの値を設定します。<br>
305 Statistics 画面では、選択されたエントリのクォータを設定します。</p>
306 </td>
307 </tr>
308 <tr>
309 <td><p>Enter キー</p></td>
310 <td><p>Domain Transition Editor 画面においてカーソルのある行のドメインのアクセス許可を編集します。</p></td>
311 </tr>
312 </table>
313 </div>
314
315 <h3>2.4. <a name="misc">その他</a></h3>
316
317 <br>
318
319 <div class="simple-table">
320 <table>
321 <tr>
322 <th><p>キー</p></th>
323 <th><p>その他の動作</p></th>
324 </tr>
325 <tr>
326 <td><p>q または Q キー</p></td>
327 <td><p>終了します。</p></td>
328 </tr>
329 <tr>
330 <td><p>r または R キー</p></td>
331 <td><p>最新の情報に更新します。</p></td>
332 </tr>
333 <tr>
334 <td><p>w または W キー</p></td>
335 <td><p>選択可能な画面の一覧を表示します。</p>
336 <p>w キーを押すと画面の一覧が表示されます。その画面からキーを押すと、対応する画面へと切り替わります:</p>
337
338 <img src="editpolicy/window.png" alt="window.png" title="Screen for selecting screen" width="720" height="400">
339 </td>
340 </tr>
341 </table>
342 </div>
343
344 <hr>
345
346 <h2>3. <a name="domain_policy_editor_operations">Domain Policy Editor 画面固有の操作</a></h2>
347
348 <h3>3.1. <a name="domain_policy_editor">Domain Policy Editor 画面</a></h3>
349
350 <p>この画面は、 Domain Transition Editor 画面でカーソルをドメイン名に合わせてから、 Enter キーを押すあるいは w キーを押してから a キーを押すことで表示することができます。</p>
351
352 <img src="editpolicy/domain_policy.png" alt="domain_policy.png" title="Screen for /proc/ccs/domain_policy" width="720" height="400">
353
354 <h3>3.2. <a name="make_pattern">アクセス許可をパターン化する</a></h3>
355
356 <p>冗長なエントリはパターン化することにより除去することができます( <a href="chapter-6.html.ja">Chapter 6: ポリシーはどのように作成しますか?</a>を参照してください)。 Domain Policy Editor 画面で file read /home/kumaneko/SVN/\{\*\}\/\* のようなエントリを追加してください:</p>
357
358 <img src="editpolicy/added_patterned_entry.png" alt="added_patterned_entry.png" title="Added patterned entry" width="720" height="400">
359
360 <p>手作業で追加されたこのエントリは既に定義されている多くのエントリに一致します。カーソルをパターン化されたこのエントリに合わせて、 o キーを押してください。すると、カーソルのある行に包含されるエントリが全て選択されます:</p>
361
362 <img src="editpolicy/mark_matching_entry.png" alt="mark_matching_entry.png" title="Marking entries matching the patterned entry" width="720" height="400">
363
364 <p>d キーを押すことにより、選択されたエントリを削除することができます。追加したパターン化されたエントリ全てに対してこの操作を繰り返すことができます。</p>
365
366 <h3>3.3. <a name="sort_acl">表示順を切り替える</a></h3>
367
368 <p>@ キーを押すと、表示順を切り替えることができます。</p>
369
370 <img src="editpolicy/acl_by_directives.png" alt="acl_by_directives.png" title="ACL list sorted by directives" width="720" height="400">
371
372 <img src="editpolicy/acl_by_operands.png" alt="acl_by_operands.png" title="ACL list sorted by operands" width="720" height="400">
373
374 <hr>
375
376 <h2>4. <a name="domain_transition_editor_operations">Domain Transition Editor 画面固有の操作</a></h2>
377
378 <h3>4.1. <a name="browse_transition">ドメイン遷移のパターンと例外を確認する</a></h3>
379
380 <p>この画面には、現在編集中の名前空間に含まれるドメインの一覧と、その遷移パターンが表示されます。また、ドメイン遷移の例外が発生する場合には、その情報についても表示されます。</p>
381
382 <p>1番左側に行番号が表示されている行( 4.1.1 ~ 4.1.3 )は実在するドメインについての情報です。左から2番目の数値が、そのドメインに割り当てられているプロファイル番号です。</p>
383
384 <p>1番左側に行番号が表示されていない行( 4.1.4 ~ 4.1.7 )は実在しないドメインについての情報です。親ドメインが存在しない場合またはドメイン遷移の例外が発生する場合の遷移先を示すショートカットとして表示されます。</p>
385
386 <h4>4.1.1. <a name="unreachable_domain">! マークが表示されているドメインについて</a></h4>
387
388 <p>丸括弧内に示されたディレクティブにより、このドメインへ到達することができないことを示しています。<br>
389 到達できないドメインが不要であれば、削除することができます。</p>
390
391 <img src="editpolicy/unreachable.png" alt="unreachable.png" title="Unreachable Domain" width="720" height="400">
392
393 <h4>4.1.2. <a name="domain_transition_jump_target">* マークが表示されているドメインについて</a></h4>
394
395 <p>親ドメイン以外からこのドメインへ到達する可能性があることを示しています。</p>
396
397 <img src="editpolicy/domain_jump_target.png" alt="domain_jump_target.png" title="Domains which can be reachable by domain transition jumps." width="720" height="400">
398
399 <h4>4.1.3. <a name="domain_keeper"># マークが表示されているドメインについて</a></h4>
400
401 <p>複数のプログラムがこのドメインで動作する可能性があることを示しています。</p>
402
403 <img src="editpolicy/keep_domain.png" alt="keep_domain.png" title="Domains where domain transition may not occur." width="720" height="400">
404
405 <h4>4.1.4. <a name="domain_jump_same_namespace">( -&gt; n ) という表示があるドメインについて</a></h4>
406
407 <p>ドメイン遷移例外指定により、 n 番目のドメインへと遷移することを示しています。</p>
408
409 <img src="editpolicy/domain_jump_source.png" alt="domain_jump_source.png" title="Locations where domain transition jumps within current namespace occur." width="720" height="400">
410
411 <h4>4.1.5. <a name="domain_jump_across_namespace">( -&gt; Namespace Jump ) という表示があるドメインについて</a></h4>
412
413 <p>ドメイン遷移例外指定により、 現在表示されている名前空間の外部にあるドメインへと遷移することを示しています。</p>
414
415 <img src="editpolicy/domain_jump_across_namespace.png" alt="domain_jump_across_namespace.png" title="Locations where domain transition jumps across namespaces occur." width="720" height="400">
416
417 <h4>4.1.6. <a name="domain_jump_no_target">( -&gt; Not Found ) という表示があるドメインについて</a></h4>
418
419 <p>ドメイン遷移例外指定により指定されたドメインが定義されていないことを示しています。</p>
420
421 <img src="editpolicy/domain_jump_no_target.png" alt="domain_jump_no_target.png" title="Locations where domain transition targets do not exist." width="720" height="400">
422
423 <h4>4.1.7. <a name="missing_domain">ドメイン名が ( ) で囲まれたドメインについて</a></h4>
424
425 <p>このドメインが定義されていないことを示しています。この行はツリーのインデントを崩さないようにするために表示されます。</p>
426
427 <img src="editpolicy/missing_domain.png" alt="missing_domain.png" title="Missing domains." width="720" height="400">
428
429 <h3>4.2. <a name="change_profile">プロファイル番号を変更する</a></h3>
430
431 <p>s キーを押して、プロファイル番号を入力し、 Enter キーを押してください:</p>
432
433 <img src="editpolicy/profile.png" alt="profile.png" title="Setting profile number" width="720" height="400">
434
435 <h3>4.3. <a name="edit_acl_by_domain">ドメインのアクセス許可を編集する</a></h3>
436
437 <p><a href="#domain_transition_editor">Domain Transition Editor</a> 画面でカーソルをドメイン名に合わせてから、 Enter キーを押す(あるいは w キーを押してから a キーを押す)と、 <a href="#domain_policy_editor">Domain Policy Editor</a> 画面に移動します。<a href="#domain_policy_editor">Domain Policy Editor</a> 画面で Enter キーを押す(あるいは w キーを押してから d キーを押す)と、 <a href="#domain_transition_editor">Domain Transition Editor</a> 画面に戻ります。</p>
438
439 <img src="editpolicy/domain_transition.png" alt="domain_transition.png" title="Screen for editing /proc/ccs/domain_policy" width="720" height="400">
440
441 <img src="editpolicy/domain_policy.png" alt="domain_policy.png" title="Screen for /proc/ccs/domain_policy" width="720" height="400">
442
443 <h3>4.4. <a name="edit_acl_by_task">現在実行中のプロセスが属しているドメインのアクセス許可を編集する</a></h3>
444
445 <p><a href="#domain_transition_editor">Domain Transition Editor</a> 画面で @ キーを押すと、 Process State Viewer 画面に移動します。この画面には、現在実行中のプロセスの一覧と、そのプロセスが属しているドメインの情報が <code>pstree</code> コマンドのように表示されます。カーソルをプロセスに合わせてから、 Enter キーを押す(あるいは w キーを押してから a キーを押す)と、 <a href="#domain_policy_editor">Domain Policy Editor</a> 画面に移動します。 Process State Viewer 画面で @ キーを押すと、 <a href="#domain_transition_editor">Domain Transition Editor</a> 画面に戻ります。</p>
446
447 <img src="editpolicy/domain_transition.png" alt="domain_transition.png" title="Screen for editing /proc/ccs/domain_policy" width="720" height="400">
448
449 <img src="editpolicy/process_tree.png" alt="process_tree.png" title="List of runnig processes." width="720" height="400">
450
451 </div><!-- regular-content -->
452
453 </div><!-- content -->
454
455 <div id="navfooter">
456 <hr>
457 <table>
458 <tr>
459 <td class="docs-previous">
460 </td>
461 <td class="docs-index">
462 <a href="index.html.ja">目次</a>
463 </td>
464 <td class="docs-next">
465 </td>
466 </tr>
467 <tr>
468 <td class="docs-previous-description">
469 </td>
470 <td class="docs-home">
471 </td>
472 <td class="docs-next-description">
473 </td>
474 </tr>
475 </table>
476 </div>
477
478 <div id="footer">
479 <p class="language">Go to <a href="tool-editpolicy.html.en">English page</a>.</p>
480 <p class="timestamp">Last modified: $Date$</p>
481 <p class="trademark">Linux&reg; は世界各国における Linus Torvalds の登録商標です。 TOMOYO&reg;<a href="http://www.nttdata.co.jp/">株式会社NTTデータ</a>の登録商標です。</p>
482 <p><a href="https://sourceforge.net/"><img src="https://sourceforge.net/sflogo.php?group_id=235503" width="96" height="31" alt="sflogo.php" title="SourceForge.net"></a></p>
483 </div>
484
485 </body>
486 </html>

Properties

Name Value
svn:keywords Date

Back to OSDN">Back to OSDN
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.26