• R/O
  • HTTP
  • SSH
  • HTTPS

コミット

タグ
未設定

よく使われているワード(クリックで追加)

javac++androidlinuxc#windowsobjective-ccocoa誰得qtpythonphprubygameguibathyscaphec計画中(planning stage)翻訳omegatframeworktwitterdomtestvb.netdirectxゲームエンジンbtronarduinopreviewer

TMD-Makerのドキュメント作成で使うものを適当にまとめておく場所


コミットメタ情報

リビジョン62b843e95ca53c8ee3ae3d36b373dc3d476fd8b6 (tree)
日時2012-03-09 00:12:13
作者nakag <nakag@user...>
コミッターnakag

ログメッセージ

ユーザマニュアル加筆

変更サマリ

差分

--- a/doc/ch08.html
+++ b/doc/ch08.html
@@ -35,13 +35,7 @@
3535
3636 <p>エンティティを作って、エンティティを2種類に分類した後は、エンティティ間の関係を定義していきます。</p>
3737
38-<p>以下、執筆中</p>
39-
40-<div class="orderedlist">
41-<ol class="orderedlist" type="1"></ol>
42-</div>
43-
44-<p>エンティティ間の関係は4つのパターンがあります。</p>
38+<p>TMでは、エンティティ間の関係を4つの関係文法のルールに従って生成します。</p>
4539
4640 <div class="orderedlist" title="4つの関係文法">
4741 <p class="title">
@@ -63,7 +57,7 @@
6357
6458 <p>リソースとイベント間</p>
6559
66-<p>リソースの個体指定子をイベントへ左側へコピーします。「リソースがイベントに関与する。」というそうです。見慣れたER図の依存リレーションシップと似ています。</p>
60+<p>リソースの個体指定子をイベントの左側へコピーします。「リソースがイベントに関与する。」というそうです。見慣れたER図の依存リレーションシップと似ています。</p>
6761
6862 </li>
6963 <li class="listitem">
@@ -72,21 +66,56 @@
7266
7367 <p>イベントの発生する時系列で早い方をfrom、遅い方をtoとした場合、先にマウスで選択した方がfromとなります。</p>
7468
75-<p>fromとtoが1:1または1:Nの場合は、個体指定子をイベントへ左側へコピーします。</p>
69+<p>fromとtoが1:1または1:Nの場合は、個体指定子をイベントの左側へコピーします。</p>
7670
77-<p>fromとtoがN:1の場合は、対応表を作成します。対応表はイベント間の対応を表す表(エンティティではありませn)。対応表は、他のエンティティや表と関係を持てません。</p>
71+<p>fromとtoがN:1の場合は、対応表を作成します。対応表はイベント間の対応を表す表(エンティティではありません)。対応表は、他のエンティティや表と関係を持てません。</p>
7872 </li>
7973 <li class="listitem">
8074
8175 <p>同一エンティティ間</p>
8276
8377 <p>再帰表を作成します。</p>
78+
79+<p>TMの関係文法では、リソースの再帰表はリソース、イベントの再帰表はイベントと同じ扱いをします。</p>
8480
8581 </li>
8682 </ol>
8783 </div>
8884
8985 <p>ちなみに(R)は Referenceではなく、Re-usedと呼んでいます。</p>
86+
87+
88+<p>TMD-Makerも、以下の文法に従ってリレーションを自動生成します。</p>
89+
90+
91+<div class="orderedlist" title="リレーション生成方法">
92+<p class="title">
93+<b>リレーション生成方法</b>
94+</p>
95+<ol class="orderedlist" type="1">
96+<li class="listitem">
97+
98+<p>リレーションツールを選択する</p>
99+
100+</li>
101+<li class="listitem">
102+
103+<p>エンティティ(表)をクリックする</p>
104+
105+<p>先にクリックした方がfromとなります。</p>
106+
107+</li>
108+<li class="listitem">
109+
110+<p>エンティティ(表)をクリックする</p>
111+
112+<p>後にクリックした方がtoとなります。</p>
113+
114+<p>fromとtoで上記文法に従ったリレーションが生成されます。</p>
115+
116+</li>
117+</ol>
118+</div>
90119
91120
92121
--- a/doc/ch09.html
+++ b/doc/ch09.html
@@ -21,19 +21,51 @@
2121 </table>
2222 <hr>
2323 </div>
24-<div class="chapter" title="第9章 TMの5つの文法 4.データの周延">
24+<div lang="ja" class="chapter" title="第9章 TMの5つの文法 4.データの周延">
2525 <div class="titlepage">
2626 <div>
2727 <div>
2828 <h2 class="title">
29-<a name="N203FE"></a>第9章 TMの5つの文法 4.データの周延</h2>
29+<a name="N20421"></a>第9章 TMの5つの文法 4.データの周延</h2>
3030 </div>
3131 </div>
3232 </div>
33+
34+
35+
36+<p>エンティティ間の関係を定義した後は、エンティティをサブセットに分割していきます。</p>
37+
38+<p>以下、執筆中</p>
39+
40+<div class="orderedlist">
41+<ol class="orderedlist" type="1"></ol>
42+</div>
43+
44+<p>サブセットには同一のサブセット(サブセット間で所属するアトリビュートが同じ)と相違のサブセット(サブセット間で所属するアトリビュートが異なる)があります。</p>
45+
46+<div class="orderedlist" title="サブセット作成方法">
47+<p class="title">
48+<b>サブセット作成方法</b>
49+</p>
50+<ol class="orderedlist" type="1">
51+<li class="listitem">
52+
53+<p>エディタ内のエンティティを右クリックします。</p>
3354
55+</li>
56+<li class="listitem">
57+
58+<p>ポップアップメニューから「サブセット」を選択します。</p>
3459
35-<p>執筆中</p>
36-
60+</li>
61+<li class="listitem">
62+
63+<p>ダイアログでサブセットを編集しOKをクリックすると、サブセットが作成されます。</p>
64+
65+</li>
66+</ol>
67+</div>
68+
3769 </div>
3870 <div style="border: 1px solid #9cf; padding: .5em;">
3971 <div>
--- a/doc/ch10.html
+++ b/doc/ch10.html
@@ -26,7 +26,7 @@
2626 <div>
2727 <div>
2828 <h2 class="title">
29-<a name="N20407"></a>第10章 TMの5つの文法 5.データの多値</h2>
29+<a name="N2044D"></a>第10章 TMの5つの文法 5.データの多値</h2>
3030 </div>
3131 </div>
3232 </div>
--- a/doc/ch11.html
+++ b/doc/ch11.html
@@ -26,7 +26,7 @@
2626 <div>
2727 <div>
2828 <h2 class="title">
29-<a name="N20410"></a>第11章 みなし概念</h2>
29+<a name="N20456"></a>第11章 みなし概念</h2>
3030 </div>
3131 </div>
3232 </div>
--- a/doc/ch12.html
+++ b/doc/ch12.html
@@ -26,7 +26,7 @@
2626 <div>
2727 <div>
2828 <h2 class="title">
29-<a name="N20419"></a>第12章 ダイアグラムの検証</h2>
29+<a name="N2045F"></a>第12章 ダイアグラムの検証</h2>
3030 </div>
3131 </div>
3232 </div>
--- a/doc/ch13.html
+++ b/doc/ch13.html
@@ -7,7 +7,7 @@
77 <link rel="home" href="index.html" title="TMD-Maker ドキュメント">
88 <link rel="up" href="pt02.html" title="パート&nbsp;II.&nbsp;TMD-Makerを使ってみよう">
99 <link rel="prev" href="ch12.html" title="第12章 ダイアグラムの検証">
10-<link rel="next" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報">
10+<link rel="next" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス">
1111 </head>
1212 <body bgcolor="white" text="black" link="#0000FF" vlink="#840084" alink="#0000FF">
1313 <div class="navheader">
@@ -26,7 +26,7 @@
2626 <div>
2727 <div>
2828 <h2 class="title">
29-<a name="N20425"></a>第13章 データベースの実装</h2>
29+<a name="N2046B"></a>第13章 データベースの実装</h2>
3030 </div>
3131 </div>
3232 </div>
@@ -47,7 +47,7 @@
4747 <td align="left" width="40%"><a accesskey="p" href="ch12.html">戻る</a>&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="u" href="pt02.html">上に戻る</a></td><td align="right" width="40%">&nbsp;<a accesskey="n" href="pt03.html">次へ</a></td>
4848 </tr>
4949 <tr>
50-<td valign="top" align="left" width="40%">第12章 ダイアグラムの検証&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</td>
50+<td valign="top" align="left" width="40%">第12章 ダイアグラムの検証&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</td>
5151 </tr>
5252 </table>
5353 </div>
--- a/doc/ch14.html
+++ b/doc/ch14.html
@@ -5,8 +5,8 @@
55 <title>第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム</title>
66 <meta content="DocBook XSL Stylesheets V1.76.1" name="generator">
77 <link rel="home" href="index.html" title="TMD-Maker ドキュメント">
8-<link rel="up" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報">
9-<link rel="prev" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報">
8+<link rel="up" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス">
9+<link rel="prev" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス">
1010 <link rel="next" href="ch15.html" title="第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧">
1111 </head>
1212 <body bgcolor="white" text="black" link="#0000FF" vlink="#840084" alink="#0000FF">
@@ -16,7 +16,7 @@
1616 <th align="center" colspan="3">第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム</th>
1717 </tr>
1818 <tr>
19-<td align="left" width="20%"><a accesskey="p" href="pt03.html">戻る</a>&nbsp;</td><th align="center" width="60%">パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</th><td align="right" width="20%">&nbsp;<a accesskey="n" href="ch15.html">次へ</a></td>
19+<td align="left" width="20%"><a accesskey="p" href="pt03.html">戻る</a>&nbsp;</td><th align="center" width="60%">パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</th><td align="right" width="20%">&nbsp;<a accesskey="n" href="ch15.html">次へ</a></td>
2020 </tr>
2121 </table>
2222 <hr>
@@ -32,7 +32,7 @@
3232 </div>
3333
3434
35-<table border="1" id="N2043E">
35+<table border="1" id="N20484">
3636
3737 <caption>表14.1 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム一覧</caption>
3838
@@ -162,7 +162,7 @@
162162 <td align="left" width="40%"><a accesskey="p" href="pt03.html">戻る</a>&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="u" href="pt03.html">上に戻る</a></td><td align="right" width="40%">&nbsp;<a accesskey="n" href="ch15.html">次へ</a></td>
163163 </tr>
164164 <tr>
165-<td valign="top" align="left" width="40%">パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</td>
165+<td valign="top" align="left" width="40%">パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</td>
166166 </tr>
167167 </table>
168168 </div>
--- a/doc/ch15.html
+++ b/doc/ch15.html
@@ -5,8 +5,9 @@
55 <title>第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</title>
66 <meta content="DocBook XSL Stylesheets V1.76.1" name="generator">
77 <link rel="home" href="index.html" title="TMD-Maker ドキュメント">
8-<link rel="up" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報">
8+<link rel="up" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス">
99 <link rel="prev" href="ch14.html" title="第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム">
10+<link rel="next" href="ch16.html" title="第16章 TMD-Maker CSVフォーマット">
1011 </head>
1112 <body bgcolor="white" text="black" link="#0000FF" vlink="#840084" alink="#0000FF">
1213 <div class="navheader">
@@ -15,7 +16,7 @@
1516 <th align="center" colspan="3">第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</th>
1617 </tr>
1718 <tr>
18-<td align="left" width="20%"><a accesskey="p" href="ch14.html">戻る</a>&nbsp;</td><th align="center" width="60%">パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</th><td align="right" width="20%">&nbsp;</td>
19+<td align="left" width="20%"><a accesskey="p" href="ch14.html">戻る</a>&nbsp;</td><th align="center" width="60%">パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</th><td align="right" width="20%">&nbsp;<a accesskey="n" href="ch16.html">次へ</a></td>
1920 </tr>
2021 </table>
2122 <hr>
@@ -25,7 +26,7 @@
2526 <div>
2627 <div>
2728 <h2 class="title">
28-<a name="rcp_list"></a>第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</h2>
29+<a name="database_list"></a>第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</h2>
2930 </div>
3031 </div>
3132 </div>
@@ -33,7 +34,7 @@
3334
3435 <p>TMD-Maker は、<span class="application"><a class="application" href="http://db.apache.org/ddlutils/" target="_top">DdlUtils</a></span>を利用しています。</p>
3536
36-<table border="1" id="N2056D">
37+<table border="1" id="N205B3">
3738
3839 <caption>表15.1 対応データベース一覧</caption>
3940
@@ -184,10 +185,10 @@
184185 <hr>
185186 <table summary="Navigation footer" width="100%">
186187 <tr>
187-<td align="left" width="40%"><a accesskey="p" href="ch14.html">戻る</a>&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="u" href="pt03.html">上に戻る</a></td><td align="right" width="40%">&nbsp;</td>
188+<td align="left" width="40%"><a accesskey="p" href="ch14.html">戻る</a>&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="u" href="pt03.html">上に戻る</a></td><td align="right" width="40%">&nbsp;<a accesskey="n" href="ch16.html">次へ</a></td>
188189 </tr>
189190 <tr>
190-<td valign="top" align="left" width="40%">第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;</td>
191+<td valign="top" align="left" width="40%">第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;第16章 TMD-Maker CSVフォーマット</td>
191192 </tr>
192193 </table>
193194 </div>
--- /dev/null
+++ b/doc/ch16.html
@@ -0,0 +1,115 @@
1+<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
2+<html>
3+<head>
4+<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
5+<title>第16章 TMD-Maker CSVフォーマット</title>
6+<meta content="DocBook XSL Stylesheets V1.76.1" name="generator">
7+<link rel="home" href="index.html" title="TMD-Maker ドキュメント">
8+<link rel="up" href="pt03.html" title="パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス">
9+<link rel="prev" href="ch15.html" title="第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧">
10+</head>
11+<body bgcolor="white" text="black" link="#0000FF" vlink="#840084" alink="#0000FF">
12+<div class="navheader">
13+<table summary="Navigation header" width="100%">
14+<tr>
15+<th align="center" colspan="3">第16章 TMD-Maker CSVフォーマット</th>
16+</tr>
17+<tr>
18+<td align="left" width="20%"><a accesskey="p" href="ch15.html">戻る</a>&nbsp;</td><th align="center" width="60%">パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</th><td align="right" width="20%">&nbsp;</td>
19+</tr>
20+</table>
21+<hr>
22+</div>
23+<div lang="ja" class="chapter" title="第16章 TMD-Maker CSVフォーマット">
24+<div class="titlepage">
25+<div>
26+<div>
27+<h2 class="title">
28+<a name="csvformat"></a>第16章 TMD-Maker CSVフォーマット</h2>
29+</div>
30+</div>
31+</div>
32+
33+
34+<p>TMD-Maker は、CSVファイル(カンマ区切り)からエンティティやアトリビュートを取り込むことができます。</p>
35+
36+<p>現状ではエンティティ名やアトリビュート名のみですが、徐々に取り込める属性を増やしていく予定です。</p>
37+
38+<table border="1" id="N2066D">
39+
40+<caption>表16.1 ファイルからエンティティをインポート</caption>
41+
42+<thead>
43+
44+<tr>
45+
46+<th>項番</th><th>項目名</th>
47+
48+</tr>
49+
50+</thead>
51+
52+<tbody>
53+
54+<tr>
55+
56+<td>1</td><td>エンティティ名</td>
57+
58+</tr>
59+
60+<tr>
61+
62+<td>2</td><td>アトリビュート名</td>
63+
64+</tr>
65+
66+</tbody>
67+
68+</table>
69+
70+<table border="1" id="N20692">
71+
72+<caption>表16.2 ファイルからアトリビュートをインポート</caption>
73+
74+<thead>
75+
76+<tr>
77+
78+<th>項番</th><th>項目名</th>
79+
80+</tr>
81+
82+</thead>
83+
84+<tbody>
85+
86+<tr>
87+
88+<td>1</td><td>アトリビュート名</td>
89+
90+</tr>
91+
92+</tbody>
93+
94+</table>
95+
96+
97+</div>
98+<div style="border: 1px solid #9cf; padding: .5em;">
99+<div>
100+<a href="http://sourceforge.jp/"><img alt="SourceForge.JP" border="0" height="63" width="210" src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=4743&amp;type=3"></a>
101+</div>
102+</div>
103+<div class="navfooter">
104+<hr>
105+<table summary="Navigation footer" width="100%">
106+<tr>
107+<td align="left" width="40%"><a accesskey="p" href="ch15.html">戻る</a>&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="u" href="pt03.html">上に戻る</a></td><td align="right" width="40%">&nbsp;</td>
108+</tr>
109+<tr>
110+<td valign="top" align="left" width="40%">第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧&nbsp;</td><td align="center" width="20%"><a accesskey="h" href="index.html">ホーム</a></td><td valign="top" align="right" width="40%">&nbsp;</td>
111+</tr>
112+</table>
113+</div>
114+</body>
115+</html>
--- /dev/null
+++ b/doc/csvformat.html
@@ -0,0 +1,90 @@
1+<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
2+<html>
3+<head>
4+<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
5+<title>第1章 TMD-Maker CSVフォーマット</title>
6+<meta content="DocBook XSL Stylesheets V1.76.1" name="generator">
7+</head>
8+<body bgcolor="white" text="black" link="#0000FF" vlink="#840084" alink="#0000FF">
9+<div lang="ja" class="chapter" title="第1章 TMD-Maker CSVフォーマット">
10+<div class="titlepage">
11+<div>
12+<div>
13+<h2 class="title">
14+<a name="csvformat"></a>第1章 TMD-Maker CSVフォーマット</h2>
15+</div>
16+</div>
17+</div>
18+
19+
20+<p>TMD-Maker は、CSVファイル(カンマ区切り)からエンティティやアトリビュートを取り込むことができます。</p>
21+
22+<p>現状ではエンティティ名やアトリビュート名のみですが、徐々に取り込める属性を増やしていく予定です。</p>
23+
24+<table border="1" id="N2001B">
25+
26+<caption>表1.1 ファイルからエンティティをインポート</caption>
27+
28+<thead>
29+
30+<tr>
31+
32+<th>項番</th><th>項目名</th>
33+
34+</tr>
35+
36+</thead>
37+
38+<tbody>
39+
40+<tr>
41+
42+<td>1</td><td>エンティティ名</td>
43+
44+</tr>
45+
46+<tr>
47+
48+<td>2</td><td>アトリビュート名</td>
49+
50+</tr>
51+
52+</tbody>
53+
54+</table>
55+
56+<table border="1" id="N20040">
57+
58+<caption>表1.2 ファイルからアトリビュートをインポート</caption>
59+
60+<thead>
61+
62+<tr>
63+
64+<th>項番</th><th>項目名</th>
65+
66+</tr>
67+
68+</thead>
69+
70+<tbody>
71+
72+<tr>
73+
74+<td>1</td><td>アトリビュート名</td>
75+
76+</tr>
77+
78+</tbody>
79+
80+</table>
81+
82+
83+</div>
84+<div style="border: 1px solid #9cf; padding: .5em;">
85+<div>
86+<a href="http://sourceforge.jp/"><img alt="SourceForge.JP" border="0" height="63" width="210" src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=4743&amp;type=3"></a>
87+</div>
88+</div>
89+</body>
90+</html>
--- a/doc/index.html
+++ b/doc/index.html
@@ -28,7 +28,7 @@
2828 <a name="N2000B"></a>TMD-Maker ドキュメント</h1>
2929 </div>
3030 <div>
31-<p class="copyright">製作著作 &copy; 2011 なかじー & TMD-Maker Project</p>
31+<p class="copyright">製作著作 &copy; 2012 なかじー & TMD-Maker Project</p>
3232 </div>
3333 <div>
3434 <div class="abstract" title="概要">
@@ -104,7 +104,7 @@
104104 </dl>
105105 </dd>
106106 <dt>
107-<span class="part"><a href="pt03.html">III. その他情報</a></span>
107+<span class="part"><a href="pt03.html">III. リファレンス</a></span>
108108 </dt>
109109 <dd>
110110 <dl>
@@ -114,6 +114,9 @@
114114 <dt>
115115 <span class="chapter"><a href="ch15.html">15. TMD-Maker 対応データベース一覧</a></span>
116116 </dt>
117+<dt>
118+<span class="chapter"><a href="ch16.html">16. TMD-Maker CSVフォーマット</a></span>
119+</dt>
117120 </dl>
118121 </dd>
119122 </dl>
@@ -123,9 +126,13 @@
123126 <b>表の一覧</b>
124127 </p>
125128 <dl>
126-<dt>14.1. <a href="ch14.html#N2043E">TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム一覧</a>
129+<dt>14.1. <a href="ch14.html#N20484">TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム一覧</a>
130+</dt>
131+<dt>15.1. <a href="ch15.html#N205B3">対応データベース一覧</a>
132+</dt>
133+<dt>16.1. <a href="ch16.html#N2066D">ファイルからエンティティをインポート</a>
127134 </dt>
128-<dt>15.1. <a href="ch15.html#N2056D">対応データベース一覧</a>
135+<dt>16.2. <a href="ch16.html#N20692">ファイルからアトリビュートをインポート</a>
129136 </dt>
130137 </dl>
131138 </div>
--- a/doc/main.html
+++ b/doc/main.html
@@ -1,1362 +1 @@
1-<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
2-<html>
3-<head>
4-<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
5-<title>TMD-Maker ドキュメント</title>
6-<meta content="DocBook XSL Stylesheets V1.76.1" name="generator">
7-<meta name="description" content="このドキュメントでは、TMD-Makerの説明とTMD-Makerを使ったTMD(T字形ER図)の作成方法を解説します。 ※内容はTMD-Makerの進化と、私のTM(T字形ER手法)の理解の深化に伴い順次更新します。">
8-</head>
9-<body bgcolor="white" text="black" link="#0000FF" vlink="#840084" alink="#0000FF">
10-<div lang="ja" class="book" title="TMD-Maker ドキュメント">
11-<div class="titlepage">
12-<div>
13-<div>
14-<h1 class="title">
15-<a name="N2000B"></a>TMD-Maker ドキュメント</h1>
16-</div>
17-<div>
18-<p class="copyright">製作著作 &copy; 2011 なかじー & TMD-Maker Project</p>
19-</div>
20-<div>
21-<div class="abstract" title="概要">
22-<p class="title">
23-<b>概要</b>
24-</p>
25-
26-<p>このドキュメントでは、TMD-Makerの説明とTMD-Makerを使ったTMD(T字形ER図)の作成方法を解説します。 </p>
27-
28-<p>※内容はTMD-Makerの進化と、私のTM(T字形ER手法)の理解の深化に伴い順次更新します。</p>
29-
30-</div>
31-</div>
32-</div>
33-<hr>
34-</div>
35-<div class="toc">
36-<p>
37-<b>目次</b>
38-</p>
39-<dl>
40-<dt>
41-<span class="part"><a href="#getstart">I. はじめに</a></span>
42-</dt>
43-<dd>
44-<dl>
45-<dt>
46-<span class="chapter"><a href="#N2003D">1. TMD-Makerとは</a></span>
47-</dt>
48-<dt>
49-<span class="chapter"><a href="#N20053">2. TMD-Makerの特徴</a></span>
50-</dt>
51-<dt>
52-<span class="chapter"><a href="#N200BF">3. TMD-Maker for RCPのインストール</a></span>
53-</dt>
54-<dt>
55-<span class="chapter"><a href="#N2014F">4. TMD-Maker Pluginのインストール</a></span>
56-</dt>
57-<dt>
58-<span class="chapter"><a href="#create_project">5. TMダイアグラムの作成準備</a></span>
59-</dt>
60-</dl>
61-</dd>
62-<dt>
63-<span class="part"><a href="#tutorial">II. TMD-Makerを使ってみよう</a></span>
64-</dt>
65-<dd>
66-<dl>
67-<dt>
68-<span class="chapter"><a href="#N202C6">6. TMの5つの文法 1.個体の認知</a></span>
69-</dt>
70-<dt>
71-<span class="chapter"><a href="#N20347">7. TMの5つの文法 2.個体の性質・関係の性質</a></span>
72-</dt>
73-<dt>
74-<span class="chapter"><a href="#N203B0">8. TMの5つの文法 3.関係の文法</a></span>
75-</dt>
76-<dt>
77-<span class="chapter"><a href="#N203FE">9. TMの5つの文法 4.データの周延</a></span>
78-</dt>
79-<dt>
80-<span class="chapter"><a href="#N20407">10. TMの5つの文法 5.データの多値</a></span>
81-</dt>
82-<dt>
83-<span class="chapter"><a href="#N20410">11. みなし概念</a></span>
84-</dt>
85-<dt>
86-<span class="chapter"><a href="#N20419">12. ダイアグラムの検証</a></span>
87-</dt>
88-<dt>
89-<span class="chapter"><a href="#N20425">13. データベースの実装</a></span>
90-</dt>
91-</dl>
92-</dd>
93-<dt>
94-<span class="part"><a href="#other">III. その他情報</a></span>
95-</dt>
96-<dd>
97-<dl>
98-<dt>
99-<span class="chapter"><a href="#rcp_list">14. TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム</a></span>
100-</dt>
101-<dt>
102-<span class="chapter"><a href="#rcp_list">15. TMD-Maker 対応データベース一覧</a></span>
103-</dt>
104-</dl>
105-</dd>
106-</dl>
107-</div>
108-<div class="list-of-tables">
109-<p>
110-<b>表の一覧</b>
111-</p>
112-<dl>
113-<dt>14.1. <a href="#N2043E">TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム一覧</a>
114-</dt>
115-<dt>15.1. <a href="#N2056D">対応データベース一覧</a>
116-</dt>
117-</dl>
118-</div>
1191
120-
121-
122-
123-<div class="part" title="パート&nbsp;I.&nbsp;はじめに">
124-<div class="titlepage">
125-<div>
126-<div>
127-<h1 class="title">
128-<a name="getstart"></a>パート&nbsp;I.&nbsp;はじめに</h1>
129-</div>
130-</div>
131-</div>
132-
133-<div class="partintro" title="はじめに">
134-<div></div>
135-
136-<p>このパートでは、TMD-Makerの紹介と、TMD-MakerでTMD(T字形ER図)の作成するための事前準備について説明します。</p>
137-
138-<p>尚、TMD-Makerをバージョンアップする際はインストールの章を参照してください。</p>
139-
140-<p>いずれは簡単にバージョンアップできるようにしたいと考えてはいますので。。。</p>
141-
142-<div class="toc">
143-<p>
144-<b>目次</b>
145-</p>
146-<dl>
147-<dt>
148-<span class="chapter"><a href="#N2003D">1. TMD-Makerとは</a></span>
149-</dt>
150-<dt>
151-<span class="chapter"><a href="#N20053">2. TMD-Makerの特徴</a></span>
152-</dt>
153-<dt>
154-<span class="chapter"><a href="#N200BF">3. TMD-Maker for RCPのインストール</a></span>
155-</dt>
156-<dt>
157-<span class="chapter"><a href="#N2014F">4. TMD-Maker Pluginのインストール</a></span>
158-</dt>
159-<dt>
160-<span class="chapter"><a href="#create_project">5. TMダイアグラムの作成準備</a></span>
161-</dt>
162-</dl>
163-</div>
164-</div>
165-
166-
167-
168-<div lang="ja" class="chapter" title="第1章 TMD-Makerとは">
169-<div class="titlepage">
170-<div>
171-<div>
172-<h2 class="title">
173-<a name="N2003D"></a>第1章 TMD-Makerとは</h2>
174-</div>
175-</div>
176-</div>
177-
178-
179-<p>
180- 私が初めてTM(当時はまだT字形ER手法と呼ばれていました)を知った時から今日まで、
181- TMを勉強したり実践するにあたり、TMD(T字形ER図)を既存のドローツールで作成することは大変面倒な作業でした。
182- あまりにも面倒なのでTMの勉強をやめてしまおうかと思うほどでした。
183- 私と同じ理由でTMを勉強したり実践することをあきらめてしまった人もいるのではないでしょうか?
184- </p>
185-
186-<p>
187- 商用のツールを買うほどのお金や権限もない。でもTMがやりたい。
188- 私は「TMDを作成できるフリーのツールはないかなぁ」と常々考えていました。
189- </p>
190-
191-<p>私と同じようなことを考えていた人は手を上げてください。</p>
192-
193-<p>
194- お待たせいたしました。それがTMD-Makerです。
195- 「TMDを作るもの」という意味です。
196- 無料で誰もが使えるツールです。
197- 結局自分で作ってしまいました。
198- </p>
199-
200-</div>
201-
202-
203-<div lang="ja" class="chapter" title="第2章 TMD-Makerの特徴">
204-<div class="titlepage">
205-<div>
206-<div>
207-<h2 class="title">
208-<a name="N20053"></a>第2章 TMD-Makerの特徴</h2>
209-</div>
210-</div>
211-</div>
212-
213-
214-<p>TMD-Makerの特徴と現時点で、TMD-Makerで出来ることと、できないことをまとめました。</p>
215-
216-<p>TMD-Makerは日々バージョンアップしていますので、できないことについては「あくまでも」現時点でのことでありますが、残念ながら必ずしもTMD-Makerで将来実現を保証するものではありません。</p>
217-
218-
219-<p>TMD-Makerへ追加して欲しい機能があれば、<span class="application"><a class="application" href="http://sourceforge.jp/ticket/newticket.php?group_id=4743&amp;display_mode=simple&amp;type=17675" target="_top">新規チケット</a></span>でリクエストをください。</p>
220-
221-<div class="orderedlist" title="特徴">
222-<p class="title">
223-<b>特徴</b>
224-</p>
225-<ol class="orderedlist" type="1">
226-<li class="listitem">
227-<p>OS非依存!Javaが動作する環境で利用できます。Eclipseへインストールして動作するPlugin版と、スタンドアロンで動作するRCP版の2種類を用意しています。</p>
228-</li>
229-<li class="listitem">
230-<p>オープンソース!特定のベンダーに依存しません。ソースが公開されていますので自分で弄れます。</p>
231-</li>
232-<li class="listitem">
233-<p>無料!何回使っても、何人で使ってもお金は一切掛かりません。でもカンパしてくれたらうれしいかも・・・</p>
234-</li>
235-<li class="listitem">
236-<p>無保証!バグがあっても責任はとれません。が、バグ報告してくれたら修正されるかも。</p>
237-</li>
238-</ol>
239-</div>
240-
241-<div class="orderedlist" title="出来ること">
242-<p class="title">
243-<b>出来ること</b>
244-</p>
245-<ol class="orderedlist" type="1">
246-<li class="listitem">
247-<p>TMの5つの文法によるTMD作成</p>
248-</li>
249-<li class="listitem">
250-<p>TM'(みなし概念)のモデル(みなしエンティティ、みなしスーパーセット)の作成</p>
251-</li>
252-<li class="listitem">
253-<p>ラピュタの作成</p>
254-</li>
255-<li class="listitem">
256-<p>ダイアグラムをイメージファイルで出力</p>
257-</li>
258-<li class="listitem">
259-<p>アトリビュートリストをHTML形式で出力</p>
260-</li>
261-<li class="listitem">
262-<p>関係の検証表をHTML形式で出力</p>
263-</li>
264-<li class="listitem">
265-<p>キー定義書をHTML形式で出力</p>
266-</li>
267-<li class="listitem">
268-<p>物理実装情報の登録とデータベースを指定したテーブルとインデックス作成DDLの出力</p>
269-</li>
270-<li class="listitem">
271-<p>さまざまな方法によるダイアグラムのレイアウト調整</p>
272-</li>
273-</ol>
274-</div>
275-
276-<div class="orderedlist" title="(まだ?)出来ないこと">
277-<p class="title">
278-<b>(まだ?)出来ないこと</b>
279-</p>
280-<ol class="orderedlist" type="1">
281-<li class="listitem">
282-<p>Eclipseのアップデート機能を利用したTMD-Makerのバージョンアップ</p>
283-</li>
284-<li class="listitem">
285-<p>ダイアグラムからアプリケーションの雛形を作成</p>
286-</li>
287-<li class="listitem">
288-<p>佐藤正美氏の頭脳のEclipseプラグイン化</p>
289-</li>
290-</ol>
291-</div>
292-
293-</div>
294-
295-
296-<div lang="ja" class="chapter" title="第3章 TMD-Maker for RCPのインストール">
297-<div class="titlepage">
298-<div>
299-<div>
300-<h2 class="title">
301-<a name="N200BF"></a>第3章 TMD-Maker for RCPのインストール</h2>
302-</div>
303-</div>
304-</div>
305-
306-
307-<p>TMD-Maker for RCPは、ほぼ全てのプラットフォームで動作可能なクライアントサイドの(Java)アプリケーションです。普段Eclipseを使用していない人や、命の危険に関わるので早急にTMを始めたい人にお勧めします。</p>
308-
309-
310-<div class="itemizedlist" title="動作環境">
311-<p class="title">
312-<b>動作環境</b>
313-</p>
314-<ul class="itemizedlist" type="disc">
315-<li class="listitem">
316-
317-<p>対応OS</p>
318-
319-<p>
320-<a class="link" href="#rcp_list" title="第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム">対応プラットフォーム一覧</a>で確認してください。</p>
321-
322-<p>もしもあなたの環境に対応したファイルがなければ、<span class="application"><a class="application" href="http://sourceforge.jp/ticket/newticket.php?group_id=4743&amp;display_mode=simple&amp;type=17673" target="_top">新規チケット</a></span>でリクエストをください。</p>
323-
324-</li>
325-<li class="listitem">
326-
327-<p>Java 6 Runtime</p>
328-
329-</li>
330-</ul>
331-</div>
332-
333-
334-<div class="orderedlist" title="新規インストール">
335-<p class="title">
336-<b>新規インストール</b>
337-</p>
338-<ol class="orderedlist" type="1">
339-<li class="listitem">
340-
341-<p>Java 6 Runtimeのインストール</p>
342-
343-<p>
344-<span class="application"><a class="application" href="http://www.java.com/ja/download/" target="_top">Javaのサイト</a></span>から各自の環境に対応するファイルをダウンロードする。</p>
345-
346-<p>ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、あとは指示に従って進めればインストールできるでしょう。</p>
347-
348-<p>既にインストール済みの人は、さっさと先に進みましょう。</p>
349-
350-</li>
351-<li class="listitem">
352-
353-<p>TMD-Maker for RCPのインストール</p>
354-
355-<p>
356-<span class="application"><a class="application" href="http://sourceforge.jp/projects/tmdmaker/releases/" target="_top">tmdmaker_rcp</a></span>のダウンロードサイトで各自の環境に合ったファイルを選んでダウンロードしたら、ダウンロードしたファイルを解凍して任意の場所に置く。</p>
357-
358-</li>
359-<li class="listitem">
360-
361-<p>TMD-Maker for RCPの起動</p>
362-
363-<p>解凍したフォルダを開いて、tmdmaker.exeをダブルクリックする。</p>
364-
365-<p>画面が出たらおめでとう!インストールは完了です。</p>
366-
367-<img src="images/install_complete_rcp.jpg">
368- </li>
369-</ol>
370-</div>
371-
372-<div class="orderedlist" title="バージョンアップ">
373-<p class="title">
374-<b>バージョンアップ</b>
375-</p>
376-<ol class="orderedlist" type="1">
377-<li class="listitem">
378-
379-<p>TMD-Maker for RCPの再インストール</p>
380-
381-<p>TMD-Maker for RCPのインストール手順で最新のファイルを任意の場所に置く。</p>
382-
383-</li>
384-<li class="listitem">
385-
386-<p>TMD-Maker for RCPの起動</p>
387-
388-<p>解凍したフォルダ内の、tmdmaker.exeをダブルクリックする。</p>
389-
390-</li>
391-<li class="listitem">
392-
393-<p>TMDファイルの移動</p>
394-
395-<p>面倒ですが旧バージョンのプロジェクトフォルダ内のTMDファイルをコピー&ペーストで新バージョンのプロジェクトへ移動してください。移動後にF5キーを押すとプロジェクトエクスプローラに表示されます。</p>
396-
397-</li>
398-</ol>
399-</div>
400-
401-<p>次は<a class="link" href="#create_project" title="第5章 TMダイアグラムの作成準備">TMダイアグラムを作成する準備をしましょう。</a>
402-</p>
403-
404-</div>
405-
406-
407-<div lang="ja" class="chapter" title="第4章 TMD-Maker Pluginのインストール">
408-<div class="titlepage">
409-<div>
410-<div>
411-<h2 class="title">
412-<a name="N2014F"></a>第4章 TMD-Maker Pluginのインストール</h2>
413-</div>
414-</div>
415-</div>
416-
417-
418-<p>TMD-Maker Pluginは、Eclipse Pluginです。普段Eclipseを使用している人や、説明不足のマニュアル作成者に文句を言わずに自分で道を切り開ける人にお勧めします。少々脅してしまいましたが、あまり身構えずに一度深呼吸してから始めましょう。</p>
419-
420-<p>動作環境</p>
421-
422-<div class="itemizedlist">
423-<ul class="itemizedlist" type="disc">
424-<li class="listitem">
425-
426-<p>対応OS</p>
427-
428-<p>恐らくJava6が動作するOSなら動作します</p>
429-
430-</li>
431-<li class="listitem">
432-
433-<p>Java 6 Runtime または Java 6 SDK</p>
434-
435-</li>
436-<li class="listitem">
437-
438-<p>Eclipse 3.4 以上(3.6推奨)</p>
439-
440-<p>現在、Eclipse 3.6.1で開発しています。またPluginの動作確認では、バージョン3.4.2を使用していますので、多分バージョン3.5でも動作します。もしかしたらまだバージョン3.3でも動作するかも知れません。</p>
441-
442-</li>
443-<li class="listitem">
444-
445-<p>GEF(Eclipse Graphical Editing Framework)</p>
446-
447-<p>Eclipseのバージョンに合わせる</p>
448-
449-</li>
450-</ul>
451-</div>
452-
453-
454-<div class="orderedlist" title="新規インストール">
455-<p class="title">
456-<b>新規インストール</b>
457-</p>
458-<ol class="orderedlist" type="1">
459-<li class="listitem">
460-
461-<p>Java 6 Runtime or SDKのインストール</p>
462-
463-<p>Runtimeをインストールする場合は、<span class="application"><a class="application" href="http://www.java.com/ja/download/" target="_top">こちら</a></span>から各自の環境に対応するファイルをダウンロードする。</p>
464-
465-<p>SDKをインストールする場合は、<span class="application"><a class="application" href="http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html" target="_top">こちら(の一番左)</a></span>から各自の環境に対応するファイルをダウンロードする。</p>
466-
467-<p>ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、あとは指示に従って進めればインストールできるでしょう。</p>
468-
469-<p>既にインストール済みの人は、さっさと先に進みましょう。</p>
470-
471-</li>
472-<li class="listitem">
473-
474-<p>Eclipseのインストール</p>
475-
476-<p>
477-<span class="application"><a class="application" href="http://www.eclipse.org/download/" target="_top">Eclipseのサイト</a></span>からダウンロードする。どのエディションを選んでも良いです。</p>
478-
479-<p>ダウンロードしたファイルを解凍して任意の場所に置く。</p>
480-
481-<p>既にインストール済みの人は、さっさと先に進みましょう。</p>
482-
483-</li>
484-<li class="listitem">
485-
486-<p>GEFのインストール</p>
487-
488-<p>更新サイトからインストールするのが多分簡単です。</p>
489-
490-<p>Help-&gt;Install New Software から探してインストールしてください。</p>
491-
492-<p>既にインストール済みの人は、さっさと先に進みましょう。</p>
493-
494-</li>
495-<li class="listitem">
496-
497-<p>TMD-Maker Pluginのインストール</p>
498-
499-<p>
500-<span class="application"><a class="application" href="http://sourceforge.jp/projects/tmdmaker/releases/" target="_top">tmdmaker_plugin</a></span>のダウンロードサイトからtmdmaker_X.Y.Z.zip(X.Y.Zは任意のバージョン)をダウンロードする。</p>
501-
502-<p>ダウンロードしたファイルを解凍し、同梱されているtmdmaker_X.Y.Z.jar、tmdmaker.ddlgenerator_X.Y.Z.jar、 tmdmaker.htmlgenerator_X.Y.Z.jarの3つのjarファイルをeclipseのplugins(またはdropins)フォルダに置く。</p>
503-
504-<div class="tip" title="TMD-Maker Pluginのお勧めインストール方法" style="margin-left: 0.5in; margin-right: 0.5in;">
505-<table border="0" summary="Tip: TMD-Maker Pluginのお勧めインストール方法">
506-<tr>
507-<td valign="top" align="center" rowspan="2" width="25"><img alt="[ヒント]" src="images/tip.png"></td><th align="left">TMD-Maker Pluginのお勧めインストール方法</th>
508-</tr>
509-<tr>
510-<td valign="top" align="left">
511-
512-
513-<p>tmdmaker_X.Y.Z.zipを解凍すると、tmdmaker_X.Y.Z &rarr; eclipse &rarr; plugins &rarr; tmdmaker~_X.Y.Z.jar というフォルダ構成になっています。</p>
514-
515-<p>このフォルダ構成のままdropinsフォルダに置けば、他のプラグインと混在することがないので、バージョンアップの際等にとても便利です。</p>
516-
517-</td>
518-</tr>
519-</table>
520-</div>
521-
522-</li>
523-<li class="listitem">
524-
525-<p>Eclipseの起動</p>
526-
527-<p>Eclipseをインストールしたフォルダ内の、eclipse.exeをダブルクリックする。</p>
528-
529-<p>Eclipseが起動したらインストールされているプラグインを見る。tmdmakerがリストにあれば、おめでとう!インストールは完了です。</p>
530-
531-</li>
532-</ol>
533-</div>
534-
535-<div class="orderedlist" title="バージョンアップ">
536-<p class="title">
537-<b>バージョンアップ</b>
538-</p>
539-<ol class="orderedlist" type="1">
540-<li class="listitem">
541-
542-<p>旧バージョンのプラグインを削除</p>
543-
544-<p>eclipseのplugins(またはdropins)フォルダに置いたTMD-Makerのjarファイルを削除します。</p>
545-
546-</li>
547-<li class="listitem">
548-
549-<p>TMD-Maker Pluginの再インストール</p>
550-
551-<p>TMD-Maker Pluginのインストール手順で最新のファイルを新しいプラグインを上記方法でeclipseのplugins(またはdropins)フォルダに置く。</p>
552-
553-</li>
554-<li class="listitem">
555-
556-<p>Eclipseの再起動 </p>
557-
558-<p>Eclipseを-cleanオプションを付けて再起動する。 </p>
559-
560-</li>
561-</ol>
562-</div>
563-
564-<p>次は<a class="link" href="#create_project" title="第5章 TMダイアグラムの作成準備">TMダイアグラムを作成する準備をしましょう。</a>
565-</p>
566-
567-</div>
568-
569-
570-<div lang="ja" class="chapter" title="第5章 TMダイアグラムの作成準備">
571-<div class="titlepage">
572-<div>
573-<div>
574-<h2 class="title">
575-<a name="create_project"></a>第5章 TMダイアグラムの作成準備</h2>
576-</div>
577-</div>
578-</div>
579-
580-
581-<p>インストールが済んだらいよいよTMダイアグラムの作成です。でもまずその前にいくつか準備があります。</p>
582-
583-<div class="orderedlist">
584-<ol class="orderedlist" type="1">
585-<li class="listitem">
586-
587-<p>プロジェクト作成</p>
588-
589-<p>プロジェクトとは簡単に言うとダイアグラムの保存先フォルダです。既にプロジェクトが作成済みの場合は<a class="link" href="#create_diagram">ダイアグラム作成</a>へ進んでください。</p>
590-
591-<div class="orderedlist">
592-<ol class="orderedlist" type="a">
593-<li class="listitem">
594-
595-<p>プロジェクトエクスプローラを右クリックして、New-&gt;Projectを選択します。</p>
596-
597-<img src="images/create_project1.jpg">
598- </li>
599-<li class="listitem">
600-
601-<p>ウィザードで、General-&gt;Projectを選択して、Nextボタンを押します。</p>
602-
603-<img src="images/create_project2.jpg">
604- </li>
605-<li class="listitem">
606-
607-<p>プロジェクト名に、任意の名前を入力して他の設定はとりあえず無視。そしてFinishボタンを押します。</p>
608-
609-<img src="images/create_project3.jpg">
610- </li>
611-<li class="listitem">
612-
613-<p>プロジェクトエクスプローラにプロジェクトが表示されます。</p>
614-
615-<p>ちなみにworkspaceフォルダの下にプロジェクトフォルダが作成されています。</p>
616-
617-<img src="images/create_project4.jpg">
618- </li>
619-</ol>
620-</div>
621-
622-</li>
623-<li class="listitem">
624-
625-<p>ダイアグラム作成<a name="create_diagram"></a>
626-</p>
627-
628-<p>それではプロジェクトの下にダイアグラムを作成します。ダイアグラムは複数作成できます。</p>
629-
630-<div class="orderedlist">
631-<ol class="orderedlist" type="a">
632-<li class="listitem">
633-
634-<p>プロジェクトエクスプローラを右クリックして、New-&gt;Otherを選択します。</p>
635-
636-<img src="images/create_file1.jpg">
637- </li>
638-<li class="listitem">
639-
640-<p>ウィザードで、TMD-&gt;TM Diagramを選択して、Nextボタンを押します。</p>
641-
642-<img src="images/create_file2.jpg">
643- </li>
644-<li class="listitem">
645-
646-<p>ウィザードで、親フォルダに上で作成したプロジェクトを選択し、ファイル名を任意に付けて、Finishボタンを押します。</p>
647-
648-<img src="images/create_file3.jpg">
649- </li>
650-<li class="listitem">
651-
652-<p>新しいダイアグラムが作成され、TMDエディタが開きます。プロジェクトエクスプローラで任意のファイルをダブルクリックすると選択したダイアグラムが開きます。</p>
653-
654-<img src="images/create_file4.jpg">
655- </li>
656-</ol>
657-</div>
658-
659-</li>
660-</ol>
661-</div>
662-
663-<p>TMを理解している人は直感でどんどん進められるかもしれませんが、次パートで順序だててTMDを作っていきます。</p>
664-
665-</div>
666-
667-</div>
668-
669-<div class="part" title="パート&nbsp;II.&nbsp;TMD-Makerを使ってみよう">
670-<div class="titlepage">
671-<div>
672-<div>
673-<h1 class="title">
674-<a name="tutorial"></a>パート&nbsp;II.&nbsp;TMD-Makerを使ってみよう</h1>
675-</div>
676-</div>
677-</div>
678-
679-
680-<div class="partintro" title="TMD-Makerを使ってみよう">
681-<div></div>
682-
683-<p>このパートでは、TMD-Makerを使ってTM(T字形ER手法)によるデータベース設計方法をTMの手順に沿って説明します。</p>
684-
685-<p>TMによるデータベース設計では、ER図を作成しつつデータを解析し、最終的にエンティティをテーブルに実装します。</p>
686-
687-<p>よくテーブルを作成してからER図を作成するケースをみかけますが、ER図は単なる表記方法ではありません。</p>
688-
689-<p>TMD(T字形ER図)が如何にパワフルかご覧頂きましょう。</p>
690-
691-<p>※このパートは、まだ執筆中です。当面はwikiページも参考にしてください。</p>
692-
693-<div class="toc">
694-<p>
695-<b>目次</b>
696-</p>
697-<dl>
698-<dt>
699-<span class="chapter"><a href="#N202C6">6. TMの5つの文法 1.個体の認知</a></span>
700-</dt>
701-<dt>
702-<span class="chapter"><a href="#N20347">7. TMの5つの文法 2.個体の性質・関係の性質</a></span>
703-</dt>
704-<dt>
705-<span class="chapter"><a href="#N203B0">8. TMの5つの文法 3.関係の文法</a></span>
706-</dt>
707-<dt>
708-<span class="chapter"><a href="#N203FE">9. TMの5つの文法 4.データの周延</a></span>
709-</dt>
710-<dt>
711-<span class="chapter"><a href="#N20407">10. TMの5つの文法 5.データの多値</a></span>
712-</dt>
713-<dt>
714-<span class="chapter"><a href="#N20410">11. みなし概念</a></span>
715-</dt>
716-<dt>
717-<span class="chapter"><a href="#N20419">12. ダイアグラムの検証</a></span>
718-</dt>
719-<dt>
720-<span class="chapter"><a href="#N20425">13. データベースの実装</a></span>
721-</dt>
722-</dl>
723-</div>
724-</div>
725-
726-
727-<div lang="ja" class="chapter" title="第6章 TMの5つの文法 1.個体の認知">
728-<div class="titlepage">
729-<div>
730-<div>
731-<h2 class="title">
732-<a name="N202C6"></a>第6章 TMの5つの文法 1.個体の認知</h2>
733-</div>
734-</div>
735-</div>
736-
737-
738-
739-<p>エンティティとは何か?データベース設計方法論数あれど、これに明確に答えている手法を知っていますか?「エンティティとは管理対象である。」とか説明している例もありますが、じゃあ何が管理対象なのでしょう?</p>
740-
741-<p>TM(T字形ER手法)では、「エンティティとは個体指定子を付与されているもの」と定義しています。</p>
742-
743-<p>個体指定子とは、○○番号とかXXコード、△△ID等、何かしらの番号体系が付与されたものです。</p>
744-
745-<p>人が番号(個体指定子)を振ったものを個体(エンティティ)と認識します。これならエンティティの抽出に迷うこともありませんね。</p>
746-
747-<p>人は管理したいものには番号を振る傾向があります。その習性を巧みに利用しているのです。</p>
748-
749-<p>前置きが長すぎましたね。解析したい業務の画面や帳票は用意できていますか?それでは、TMD-Makerでエンティティを作成しましょう。</p>
750-
751-<div class="orderedlist" title="エンティティ作成方法">
752-<p class="title">
753-<b>エンティティ作成方法</b>
754-</p>
755-<ol class="orderedlist" type="1">
756-<li class="listitem">
757-
758-<p>パレットの「エンティティ」をクリックします。</p>
759-
760-<img src="images/create_entity1.jpg">
761- </li>
762-<li class="listitem">
763-
764-<p>エディタ内でエンティティを配置したい任意の場所をクリックします。</p>
765-
766-<img src="images/create_entity2.jpg">
767- </li>
768-<li class="listitem">
769-
770-<p>すると、「エンティティ新規作成」ダイアログが開きます。</p>
771-
772-<img src="images/create_entity3.jpg">
773- </li>
774-<li class="listitem">
775-
776-<p>解析対象からコード、番号、ID等を見つけたら個体指定子として名称を入力します。</p>
777-
778-<p>個体指定子の末尾から番号やコード体系を表す言葉と、レポート名を表す言葉を削除したものが自動的にエンティティ名になります。</p>
779-
780-<img src="images/create_entity4.jpg">
781- <div class="tip" title="エンティティ名の命名ルール" style="margin-left: 0.5in; margin-right: 0.5in;">
782-<table border="0" summary="Tip: エンティティ名の命名ルール">
783-<tr>
784-<td valign="top" align="center" rowspan="2" width="25"><img alt="[ヒント]" src="images/tip.png"></td><th align="left">エンティティ名の命名ルール</th>
785-</tr>
786-<tr>
787-<td valign="top" align="left">
788-
789-
790-<p>TMD-Makerでは、番号コード体系を表す言葉として"コード", "ID", "ID", "id", "id", "番号", "No"という単語を登録しています。</p>
791-
792-<p>またレポート名を表す言葉として"伝票", "報告書", "書", "レポート"という単語を登録しています。</p>
793-
794-<p>※カスタマイズできた方が便利だと思う人はリクエストください。</p>
795-
796-</td>
797-</tr>
798-</table>
799-</div>
800-
801-<p>自動的に名付けられたエンティティ名に不満があるときは「個体指定子からエンティティ名を自動生成」のチェックを外すと自由に名付けられます。</p>
802-
803-<img src="images/create_entity5.jpg">
804- <p>ちなみに個体指定子&ne;主キーです。</p>
805-
806-</li>
807-<li class="listitem">
808-
809-<p>OKボタンをクリックするとエンティティが作成され、エディタ上に表示されます。</p>
810-
811-<img src="images/create_entity6.jpg">
812- </li>
813-</ol>
814-</div>
815-
816-<p>類別のリストについては次で説明します。</p>
817-
818-</div>
819-
820-
821-<div lang="ja" class="chapter" title="第7章 TMの5つの文法 2.個体の性質・関係の性質">
822-<div class="titlepage">
823-<div>
824-<div>
825-<h2 class="title">
826-<a name="N20347"></a>第7章 TMの5つの文法 2.個体の性質・関係の性質</h2>
827-</div>
828-</div>
829-</div>
830-
831-
832-
833-<p>エンティティを作った後は、エンティティを2種類に分類します。</p>
834-
835-<p>エンティティ名 + 日付を意味する項目がある場合はイベント、そのような項目がない場合はリソースに分類します。</p>
836-
837-<p>ちなみにイベントの日付は取引日等のように、過去に起こった事実(過去日)を表す日付なので、将来や予定を表す日付等を持つエンティティはリソースに分類します。</p>
838-
839-<p>TM(T字形ER手法)で勘違いされていそうなことなのですが、日付があれば何でもイベントに分類されるわけではないのでご注意を!</p>
840-
841-<p></p>
842-
843-<div class="orderedlist" title="エンティティの分類方法">
844-<p class="title">
845-<b>エンティティの分類方法</b>
846-</p>
847-<ol class="orderedlist" type="1">
848-<li class="listitem">
849-
850-<p>エディタの「エンティティ」をダブルクリックすると、エンティティ編集ダイアログが表示されます。</p>
851-
852-<img src="images/change_type1.jpg">
853- </li>
854-<li class="listitem">
855-
856-<p>類別のリストをクリックすると、リソースとイベントが選択できます。</p>
857-
858-<img src="images/change_type2.jpg">
859- </li>
860-<li class="listitem">
861-
862-<p>現在リソースなっていますが、試しにイベントに変更してOKボタンをクリックします。</p>
863-
864-<p>するとエンティティの種類がイベントに変更されました。</p>
865-
866-<img src="images/change_type3.jpg">
867- <p>エンティティの種類は、エンティティ作成時の「エンティティ新規作成」ダイアログでも変更できます。</p>
868-
869-<p>新規作成時には、エンティティの種類がイベントの場合は「エンティティ名+日」、リソースの場合は「エンティティ名+名称」という名前でアトリビュートが作成されます。</p>
870-
871-<p>また、エンティティの種類に「不明」を選択した場合は、ラピュタ(帰属不明なアトリビュートを一時的に置いておく入れ物)が作成できます。ラピュタは個体指定子の入力は不要です。</p>
872-
873-<img src="images/change_type4.jpg">
874- </li>
875-<li class="listitem">
876-
877-<p>最後にエンティティの種類に合わせてエンティティを並べ替えます。</p>
878-
879-<p>ポイントはイベント系エンティティです。エンティティの日付が発生する時系列に左から右へ並べます。リソース系エンティティは画面の上下に適当に並べておいてください。</p>
880-
881-<p>イベントは並びが重要なエンティティです。その理由は次回以降で明らかになるはずです。</p>
882-
883-<img src="images/change_type5.jpg">
884- </li>
885-</ol>
886-</div>
887-
888-<p>ちなみにエンティティの種類の変更は、この後説明する関係の文法でリレーションシップを持つと変更できなくなります。</p>
889-
890-</div>
891-
892-
893-<div lang="ja" class="chapter" title="第8章 TMの5つの文法 3.関係の文法">
894-<div class="titlepage">
895-<div>
896-<div>
897-<h2 class="title">
898-<a name="N203B0"></a>第8章 TMの5つの文法 3.関係の文法</h2>
899-</div>
900-</div>
901-</div>
902-
903-
904-
905-<p>エンティティを作って、エンティティを2種類に分類した後は、エンティティ間の関係を定義していきます。</p>
906-
907-<p>以下、執筆中</p>
908-
909-<div class="orderedlist">
910-<ol class="orderedlist" type="1"></ol>
911-</div>
912-
913-<p>エンティティ間の関係は4つのパターンがあります。</p>
914-
915-<div class="orderedlist" title="4つの関係文法">
916-<p class="title">
917-<b>4つの関係文法</b>
918-</p>
919-<ol class="orderedlist" type="1">
920-<li class="listitem">
921-
922-<p>リソースとリソース間</p>
923-
924-<p>対照表を作成します。対照表はリソース間の組合せを表す表(エンティティではないので注意)です。</p>
925-
926-<p>リソースの組であるため、TMの関係文法では対照表はリソースと同じ扱いをします。</p>
927-
928-<p>しかし、対照表の右側に日付(過去日)を付けた時に意味があれば、意味論上イベントとみなすことができます。</p>
929-
930-</li>
931-<li class="listitem">
932-
933-<p>リソースとイベント間</p>
934-
935-<p>リソースの個体指定子をイベントへ左側へコピーします。「リソースがイベントに関与する。」というそうです。見慣れたER図の依存リレーションシップと似ています。</p>
936-
937-</li>
938-<li class="listitem">
939-
940-<p>イベントとイベント間</p>
941-
942-<p>イベントの発生する時系列で早い方をfrom、遅い方をtoとした場合、先にマウスで選択した方がfromとなります。</p>
943-
944-<p>fromとtoが1:1または1:Nの場合は、個体指定子をイベントへ左側へコピーします。</p>
945-
946-<p>fromとtoがN:1の場合は、対応表を作成します。対応表はイベント間の対応を表す表(エンティティではありませn)。対応表は、他のエンティティや表と関係を持てません。</p>
947-</li>
948-<li class="listitem">
949-
950-<p>同一エンティティ間</p>
951-
952-<p>再帰表を作成します。</p>
953-
954-</li>
955-</ol>
956-</div>
957-
958-<p>ちなみに(R)は Referenceではなく、Re-usedと呼んでいます。</p>
959-
960-
961-
962-</div>
963-
964-<div class="chapter" title="第9章 TMの5つの文法 4.データの周延">
965-<div class="titlepage">
966-<div>
967-<div>
968-<h2 class="title">
969-<a name="N203FE"></a>第9章 TMの5つの文法 4.データの周延</h2>
970-</div>
971-</div>
972-</div>
973-
974-
975-<p>執筆中</p>
976-
977-</div>
978-
979-<div class="chapter" title="第10章 TMの5つの文法 5.データの多値">
980-<div class="titlepage">
981-<div>
982-<div>
983-<h2 class="title">
984-<a name="N20407"></a>第10章 TMの5つの文法 5.データの多値</h2>
985-</div>
986-</div>
987-</div>
988-
989-
990-<p>執筆中</p>
991-
992-</div>
993-
994-<div class="chapter" title="第11章 みなし概念">
995-<div class="titlepage">
996-<div>
997-<div>
998-<h2 class="title">
999-<a name="N20410"></a>第11章 みなし概念</h2>
1000-</div>
1001-</div>
1002-</div>
1003-
1004-
1005-<p>執筆中</p>
1006-
1007-</div>
1008-
1009-<div class="chapter" title="第12章 ダイアグラムの検証">
1010-<div class="titlepage">
1011-<div>
1012-<div>
1013-<h2 class="title">
1014-<a name="N20419"></a>第12章 ダイアグラムの検証</h2>
1015-</div>
1016-</div>
1017-</div>
1018-
1019-
1020-<p>ダイアグラムをイメージ出力、アトリビュートリスト、関係の検証表</p>
1021-
1022-<p>執筆中</p>
1023-
1024-</div>
1025-
1026-<div class="chapter" title="第13章 データベースの実装">
1027-<div class="titlepage">
1028-<div>
1029-<div>
1030-<h2 class="title">
1031-<a name="N20425"></a>第13章 データベースの実装</h2>
1032-</div>
1033-</div>
1034-</div>
1035-
1036-
1037-<p>執筆中</p>
1038-
1039-</div>
1040-
1041-</div>
1042-
1043-<div class="part" title="パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報">
1044-<div class="titlepage">
1045-<div>
1046-<div>
1047-<h1 class="title">
1048-<a name="other"></a>パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</h1>
1049-</div>
1050-</div>
1051-</div>
1052-<div class="toc">
1053-<p>
1054-<b>目次</b>
1055-</p>
1056-<dl>
1057-<dt>
1058-<span class="chapter"><a href="#rcp_list">14. TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム</a></span>
1059-</dt>
1060-<dt>
1061-<span class="chapter"><a href="#rcp_list">15. TMD-Maker 対応データベース一覧</a></span>
1062-</dt>
1063-</dl>
1064-</div>
1065-
1066-
1067-<div lang="ja" class="chapter" title="第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム">
1068-<div class="titlepage">
1069-<div>
1070-<div>
1071-<h2 class="title">
1072-<a name="rcp_list"></a>第14章 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム</h2>
1073-</div>
1074-</div>
1075-</div>
1076-
1077-
1078-<table border="1" id="N2043E">
1079-
1080-<caption>表14.1 TMD-Maker for RCP 対応プラットフォーム一覧</caption>
1081-
1082-<thead>
1083-
1084-<tr>
1085-
1086-<th>ダウンロードファイル名</th><th>対応OS</th><th>ウインドウマネージャー</th><th>プロセッサ</th><th>リリース</th><th>動作確認</th>
1087-
1088-</tr>
1089-
1090-</thead>
1091-
1092-<tbody>
1093-
1094-<tr>
1095-
1096-<td>未提供</td><td>AIX</td><td>motif</td><td>ppc</td><td>-</td><td>-</td>
1097-
1098-</tr>
1099-
1100-<tr>
1101-
1102-<td>未提供</td><td>HP-UX</td><td>motif</td><td>ia64_32bit</td><td>-</td><td>-</td>
1103-
1104-</tr>
1105-
1106-<tr>
1107-
1108-<td>未提供</td><td>Linux</td><td>gtk</td><td>ppc</td><td>-</td><td>-</td>
1109-
1110-</tr>
1111-
1112-<tr>
1113-
1114-<td>未提供</td><td>Linux</td><td>gtk</td><td>x86(32bit版)</td><td>-</td><td>-</td>
1115-
1116-</tr>
1117-
1118-<tr>
1119-
1120-<td>未提供</td><td>Linux</td><td>gtk</td><td>x86_64bit</td><td>-</td><td>-</td>
1121-
1122-</tr>
1123-
1124-<tr>
1125-
1126-<td>未提供</td><td>linux</td><td>motif</td><td>x86</td><td>-</td><td>-</td>
1127-
1128-</tr>
1129-
1130-<tr>
1131-
1132-<td>未提供</td><td>Mac OS X</td><td>carbon</td><td>ppc</td><td>-</td><td>-</td>
1133-
1134-</tr>
1135-
1136-<tr>
1137-
1138-<td>未提供</td><td>Mac OS X</td><td>carbon</td><td>x86</td><td>-</td><td>-</td>
1139-
1140-</tr>
1141-
1142-<tr>
1143-
1144-<td>未提供</td><td>Mac OS X</td><td>cocoa</td><td>ppc</td><td>-</td><td>-</td>
1145-
1146-</tr>
1147-
1148-<tr>
1149-
1150-<td>未提供</td><td>Mac OS X</td><td>cocoa</td><td>x86(32bit版)</td><td>-</td><td>-</td>
1151-
1152-</tr>
1153-
1154-<tr>
1155-
1156-<td>未提供</td><td>Mac OS X</td><td>cocoa</td><td>x86_64bit</td><td>-</td><td>-</td>
1157-
1158-</tr>
1159-
1160-<tr>
1161-
1162-<td>未提供</td><td>solaris</td><td>gtk</td><td>sparc</td><td>-</td><td>-</td>
1163-
1164-</tr>
1165-
1166-<tr>
1167-
1168-<td>未提供</td><td>solaris</td><td>gtk</td><td>x86</td><td>-</td><td>-</td>
1169-
1170-</tr>
1171-
1172-<tr>
1173-
1174-<td>tmdmaker_for_rcp.win32.win32.x86.zip</td><td>windows</td><td>win32</td><td>x86(32bit版)</td><td>○</td><td>○</td>
1175-
1176-</tr>
1177-
1178-<tr>
1179-
1180-<td>tmdmaker_for_rcp.win32.win32.x86_64.zip</td><td>windows</td><td>win32</td><td>x86_64bit</td><td>○</td><td>○</td>
1181-
1182-</tr>
1183-
1184-<tr>
1185-
1186-<td>未提供</td><td>windows</td><td>wpf</td><td>x86</td><td>-</td><td>-</td>
1187-
1188-</tr>
1189-
1190-</tbody>
1191-
1192-</table>
1193-
1194-
1195-</div>
1196-
1197-<div lang="ja" class="chapter" title="第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧">
1198-<div class="titlepage">
1199-<div>
1200-<div>
1201-<h2 class="title">
1202-<a name="rcp_list"></a>第15章 TMD-Maker 対応データベース一覧</h2>
1203-</div>
1204-</div>
1205-</div>
1206-
1207-
1208-<p>TMD-Maker は、<span class="application"><a class="application" href="http://db.apache.org/ddlutils/" target="_top">DdlUtils</a></span>を利用しています。</p>
1209-
1210-<table border="1" id="N2056D">
1211-
1212-<caption>表15.1 対応データベース一覧</caption>
1213-
1214-<thead>
1215-
1216-<tr>
1217-
1218-<th>データベース名</th><th>備考</th>
1219-
1220-</tr>
1221-
1222-</thead>
1223-
1224-<tbody>
1225-
1226-<tr>
1227-
1228-<td>Axion</td><td></td>
1229-
1230-</tr>
1231-
1232-<tr>
1233-
1234-<td>Cloudscape</td><td></td>
1235-
1236-</tr>
1237-
1238-<tr>
1239-
1240-<td>DB2</td><td>バージョン7</td>
1241-
1242-</tr>
1243-
1244-<tr>
1245-
1246-<td>DB2v8</td><td>バージョン8以降</td>
1247-
1248-</tr>
1249-
1250-<tr>
1251-
1252-<td>Derby</td><td></td>
1253-
1254-</tr>
1255-
1256-<tr>
1257-
1258-<td>Firebird</td><td></td>
1259-
1260-</tr>
1261-
1262-<tr>
1263-
1264-<td>HsqlDb</td><td></td>
1265-
1266-</tr>
1267-
1268-<tr>
1269-
1270-<td>Interbase</td><td></td>
1271-
1272-</tr>
1273-
1274-<tr>
1275-
1276-<td>MaxDB</td><td></td>
1277-
1278-</tr>
1279-
1280-<tr>
1281-
1282-<td>McKoi</td><td></td>
1283-
1284-</tr>
1285-
1286-<tr>
1287-
1288-<td>MsSql</td><td></td>
1289-
1290-</tr>
1291-
1292-<tr>
1293-
1294-<td>MySQL5</td><td>バージョン5以降</td>
1295-
1296-</tr>
1297-
1298-<tr>
1299-
1300-<td>MySQL</td><td>バージョン4</td>
1301-
1302-</tr>
1303-
1304-<tr>
1305-
1306-<td>Oracle</td><td>バージョン8</td>
1307-
1308-</tr>
1309-
1310-<tr>
1311-
1312-<td>Oracle9</td><td>バージョン9</td>
1313-
1314-</tr>
1315-
1316-<tr>
1317-
1318-<td>Oracle10</td><td>バージョン10以降</td>
1319-
1320-</tr>
1321-
1322-<tr>
1323-
1324-<td>PostgreSql</td><td></td>
1325-
1326-</tr>
1327-
1328-<tr>
1329-
1330-<td>SapDB</td><td></td>
1331-
1332-</tr>
1333-
1334-<tr>
1335-
1336-<td>Sybase</td><td>バージョン10.5以降</td>
1337-
1338-</tr>
1339-
1340-<tr>
1341-
1342-<td>SybaseASE15</td><td>バージョン15以降</td>
1343-
1344-</tr>
1345-
1346-</tbody>
1347-
1348-</table>
1349-
1350-
1351-</div>
1352-
1353-</div>
1354-
1355-</div>
1356-<div style="border: 1px solid #9cf; padding: .5em;">
1357-<div>
1358-<a href="http://sourceforge.jp/"><img alt="SourceForge.JP" border="0" height="63" width="210" src="http://sourceforge.jp/sflogo.php?group_id=4743&amp;type=3"></a>
1359-</div>
1360-</div>
1361-</body>
1362-</html>
--- a/doc/pt02.html
+++ b/doc/pt02.html
@@ -88,6 +88,7 @@
8888
8989
9090
91+
9192
9293 </div>
9394 <div style="border: 1px solid #9cf; padding: .5em;">
--- a/doc/pt03.html
+++ b/doc/pt03.html
@@ -2,7 +2,7 @@
22 <html>
33 <head>
44 <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
5-<title>パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</title>
5+<title>パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</title>
66 <meta content="DocBook XSL Stylesheets V1.76.1" name="generator">
77 <link rel="home" href="index.html" title="TMD-Maker ドキュメント">
88 <link rel="up" href="index.html" title="TMD-Maker ドキュメント">
@@ -13,7 +13,7 @@
1313 <div class="navheader">
1414 <table summary="Navigation header" width="100%">
1515 <tr>
16-<th align="center" colspan="3">パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</th>
16+<th align="center" colspan="3">パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</th>
1717 </tr>
1818 <tr>
1919 <td align="left" width="20%"><a accesskey="p" href="ch13.html">戻る</a>&nbsp;</td><th align="center" width="60%">&nbsp;</th><td align="right" width="20%">&nbsp;<a accesskey="n" href="ch14.html">次へ</a></td>
@@ -21,12 +21,12 @@
2121 </table>
2222 <hr>
2323 </div>
24-<div class="part" title="パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報">
24+<div class="part" title="パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス">
2525 <div class="titlepage">
2626 <div>
2727 <div>
2828 <h1 class="title">
29-<a name="other"></a>パート&nbsp;III.&nbsp;その他情報</h1>
29+<a name="references"></a>パート&nbsp;III.&nbsp;リファレンス</h1>
3030 </div>
3131 </div>
3232 </div>
@@ -41,11 +41,15 @@
4141 <dt>
4242 <span class="chapter"><a href="ch15.html">15. TMD-Maker 対応データベース一覧</a></span>
4343 </dt>
44+<dt>
45+<span class="chapter"><a href="ch16.html">16. TMD-Maker CSVフォーマット</a></span>
46+</dt>
4447 </dl>
4548 </div>
4649
4750
4851
52+
4953
5054 </div>
5155 <div style="border: 1px solid #9cf; padding: .5em;">
--- /dev/null
+++ b/src/csvformat.xml
@@ -0,0 +1,41 @@
1+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
2+ <chapter
3+ xml:id="csvformat"
4+ xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
5+ xmlns:xml="http://www.w3.org/XML/1998/namespace"
6+ xmlns:xl="http://www.w3.org/1999/xlink"
7+ xml:lang="ja">
8+ <title id="ex.htmltable">TMD-Maker CSVフォーマット</title>
9+ <para>TMD-Maker は、CSVファイル(カンマ区切り)からエンティティやアトリビュートを取り込むことができます。</para>
10+ <para>現状ではエンティティ名やアトリビュート名のみですが、徐々に取り込める属性を増やしていく予定です。</para>
11+ <table border="1">
12+ <caption>ファイルからエンティティをインポート</caption>
13+ <thead>
14+ <tr>
15+ <th>項番</th><th>項目名</th>
16+ </tr>
17+ </thead>
18+ <tbody>
19+ <tr>
20+ <td>1</td><td>エンティティ名</td>
21+ </tr>
22+ <tr>
23+ <td>2</td><td>アトリビュート名</td>
24+ </tr>
25+ </tbody>
26+ </table>
27+ <table border="1">
28+ <caption>ファイルからアトリビュートをインポート</caption>
29+ <thead>
30+ <tr>
31+ <th>項番</th><th>項目名</th>
32+ </tr>
33+ </thead>
34+ <tbody>
35+ <tr>
36+ <td>1</td><td>アトリビュート名</td>
37+ </tr>
38+ </tbody>
39+ </table>
40+
41+ </chapter>
--- a/src/database.xml
+++ b/src/database.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
11 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
22 <chapter
3- xml:id="rcp_list"
3+ xml:id="database_list"
44 xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
55 xmlns:xml="http://www.w3.org/XML/1998/namespace"
66 xmlns:xl="http://www.w3.org/1999/xlink"
--- a/src/main.xml
+++ b/src/main.xml
@@ -9,7 +9,7 @@
99
1010 <info>
1111 <title>TMD-Maker ドキュメント</title>
12- <copyright><year>2011</year><holder>なかじー & TMD-Maker Project</holder></copyright>
12+ <copyright><year>2012</year><holder>なかじー & TMD-Maker Project</holder></copyright>
1313 <abstract>
1414 <para>このドキュメントでは、TMD-Makerの説明とTMD-Makerを使ったTMD(T字形ER図)の作成方法を解説します。 </para>
1515 <para>※内容はTMD-Makerの進化と、私のTM(T字形ER手法)の理解の深化に伴い順次更新します。</para>
@@ -52,10 +52,8 @@
5252 <xi:include href="p2-ch2.xml"/>
5353 <!-- 3.関係の文法 -->
5454 <xi:include href="p2-ch3.xml"/>
55- <chapter>
56- <title>TMの5つの文法 4.データの周延</title>
57- <para>執筆中</para>
58- </chapter>
55+ <!-- 4.データの周延-->
56+ <xi:include href="p2-ch4.xml"/>
5957 <chapter>
6058 <title>TMの5つの文法 5.データの多値</title>
6159 <para>執筆中</para>
@@ -74,9 +72,10 @@
7472 <para>執筆中</para>
7573 </chapter>
7674 </part>
77- <part xml:id="other">
78- <title>その他情報</title>
75+ <part xml:id="references">
76+ <title>リファレンス</title>
7977 <xi:include href="rcp.xml" />
8078 <xi:include href="database.xml" />
79+ <xi:include href="csvformat.xml" />
8180 </part>
8281 </book>
--- a/src/p2-ch3.xml
+++ b/src/p2-ch3.xml
@@ -6,10 +6,7 @@
66
77 <title>TMの5つの文法 3.関係の文法</title>
88 <para>エンティティを作って、エンティティを2種類に分類した後は、エンティティ間の関係を定義していきます。</para>
9- <para>以下、執筆中</para>
10- <orderedlist>
11- </orderedlist>
12- <para>エンティティ間の関係は4つのパターンがあります。</para>
9+ <para>TMでは、エンティティ間の関係を4つの関係文法のルールに従って生成します。</para>
1310 <orderedlist>
1411 <title>4つの関係文法</title>
1512 <listitem>
@@ -20,19 +17,38 @@
2017 </listitem>
2118 <listitem>
2219 <para>リソースとイベント間</para>
23- <para>リソースの個体指定子をイベントへ左側へコピーします。「リソースがイベントに関与する。」というそうです。見慣れたER図の依存リレーションシップと似ています。</para>
20+ <para>リソースの個体指定子をイベントの左側へコピーします。「リソースがイベントに関与する。」というそうです。見慣れたER図の依存リレーションシップと似ています。</para>
2421 </listitem>
2522 <listitem>
2623 <para>イベントとイベント間</para>
2724 <para>イベントの発生する時系列で早い方をfrom、遅い方をtoとした場合、先にマウスで選択した方がfromとなります。</para>
28- <para>fromとtoが1:1または1:Nの場合は、個体指定子をイベントへ左側へコピーします。</para>
29- <para>fromとtoがN:1の場合は、対応表を作成します。対応表はイベント間の対応を表す表(エンティティではありませn)。対応表は、他のエンティティや表と関係を持てません。</para></listitem>
25+ <para>fromとtoが1:1または1:Nの場合は、個体指定子をイベントの左側へコピーします。</para>
26+ <para>fromとtoがN:1の場合は、対応表を作成します。対応表はイベント間の対応を表す表(エンティティではありません)。対応表は、他のエンティティや表と関係を持てません。</para></listitem>
3027 <listitem>
3128 <para>同一エンティティ間</para>
3229 <para>再帰表を作成します。</para>
30+ <para>TMの関係文法では、リソースの再帰表はリソース、イベントの再帰表はイベントと同じ扱いをします。</para>
3331 </listitem>
3432 </orderedlist>
3533 <para>ちなみに(R)は Referenceではなく、Re-usedと呼んでいます。</para>
34+
35+ <para>TMD-Makerも、以下の文法に従ってリレーションを自動生成します。</para>
36+
37+ <orderedlist>
38+ <title>リレーション生成方法</title>
39+ <listitem>
40+ <para>リレーションツールを選択する</para>
41+ </listitem>
42+ <listitem>
43+ <para>エンティティ(表)をクリックする</para>
44+ <para>先にクリックした方がfromとなります。</para>
45+ </listitem>
46+ <listitem>
47+ <para>エンティティ(表)をクリックする</para>
48+ <para>後にクリックした方がtoとなります。</para>
49+ <para>fromとtoで上記文法に従ったリレーションが生成されます。</para>
50+ </listitem>
51+ </orderedlist>
3652 <!--
3753 <table border="1">
3854 <caption>4つの関係文法のパターン表</caption>
--- /dev/null
+++ b/src/p2-ch4.xml
@@ -0,0 +1,25 @@
1+<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
2+ <chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
3+ xmlns:xml="http://www.w3.org/XML/1998/namespace"
4+ xmlns:xl="http://www.w3.org/1999/xlink"
5+ xml:lang="ja">
6+
7+ <title>TMの5つの文法 4.データの周延</title>
8+ <para>エンティティ間の関係を定義した後は、エンティティをサブセットに分割していきます。</para>
9+ <para>以下、執筆中</para>
10+ <orderedlist>
11+ </orderedlist>
12+ <para>サブセットには同一のサブセット(サブセット間で所属するアトリビュートが同じ)と相違のサブセット(サブセット間で所属するアトリビュートが異なる)があります。</para>
13+ <orderedlist>
14+ <title>サブセット作成方法</title>
15+ <listitem>
16+ <para>エディタ内のエンティティを右クリックします。</para>
17+ </listitem>
18+ <listitem>
19+ <para>ポップアップメニューから「サブセット」を選択します。</para>
20+ </listitem>
21+ <listitem>
22+ <para>ダイアログでサブセットを編集しOKをクリックすると、サブセットが作成されます。</para>
23+ </listitem>
24+ </orderedlist>
25+ </chapter>