オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード

UltraMonkey-L7 インストールマニュアル(3.1.x 対応版)の表示

カテゴリ(タグ)ツリー

ファイル情報

カテゴリ(タグ)
UM-L7_3.1.x
ファイル名
uml7-install_manual_3.2_ja
最終更新
2015-10-23 16:27
種類
Plain Text
作成者
hibari
概要
UltraMonkey-L7 インストールマニュアル(3.1.x 対応版)です
言語
日本語
翻訳する
UltraMonkey-L7  インストールマニュアル  v3.2.1

================================================================================

[変更履歴]
2005.10.18 [v1.0]   初版
2005.11.15 [v1.1]   マニュアルの不備を修正
2006.07.07 [v1.2]   tcps 非カーネルパッチ版公開に伴う修正
2007.01.19 [v1.3]   追加機能に伴う修正
2007.10.12 [v1.3.1] l7vs-0.6.1 公開に伴う一部関連修正
2007.10.12 [v1.4]   l7vs-1.0.0 公開に伴う一部関連修正
2008.05.30 [v1.5]   v2.0.0-x 公開に伴う一部関連修正
2008.07.09 [v1.5.1] l7vs インストール時注意事項追記
2008.12.16 [v1.5.2] tar.gz ファイル名誤記修正
2008.12.16 [v1.6]   v2.1.0-0 公開に伴う一部関連修正
2009.01.27 [v1.7]   v2.1.1-0 公開に伴う一部関連修正
2009.03.25 [v1.8]   v2.1.2-0 公開に伴う一部関連修正
2009.06.17 [v1.9]   v2.1.2-2 公開に伴う一部関連修正
2009.08.18 [v1.10]  v2.1.3-0 公開に伴う一部関連修正
2010.04.23 [v2.0]   boostインストール時の使用オプション追加
2010.08.20 [v3.0]   net-snmpインストール追加
2012.02.15 [v3.1]   コマンド実行手順に混入していた全角文字を半角に修正
2013.08.09 [v3.2]   v3.1.0対応
2015.10.23 [v3.2.1]   v3.1.3対応
================================================================================

 1 前提条件
     1.1 主な仕様
 2 yumリポジトリパッケージによるインストール
     2.1 事前準備
     2.2 UltraMonkey-L7のインストール
     2.3 動作確認
 3 tar ball による L7 フレームワーク (l7vsd) のインストール
     3.1 事前準備
     3.2 L7 負荷分散フレームワークのインストール
     3.3 L7 負荷分散フレームワークの動作確認
 4 L7 サーバ監視設定ツール (l7directord) の設定
     4.1 l7directord の設定方法
     4.2 l7directord の起動方法
     4.3 l7directord の動作確認

================================================================================

 1 前提条件
     本マニュアルが想定する環境を以下に示します。

--------------------------------------------------------------------------------

 1.1 主な仕様

     1.1.1 ハードウェア(推奨)
           CPU: Xeon 5160 3.00GHz 相当、メモリ: 4GB 相当、HDD: 10GB 相当
           Ethernet: 1000BASE-T、1000BASE-SX

     1.1.2 主なソフトウェア
           OS:RedHatEnterpriseLinux 6.7 (kernel2.6.32-573) i386 版,x86_64版
           OS:RedHatEnterpriseLinux 7.1 (kernel3.10.0-229) x86_64版
           L7 負荷分散フレームワーク (l7vsd)
           L7 サーバ監視設定ツール (l7directord)

     1.1.3 本マニュアルで使用する資材
       1.1.3.1 yumリポジトリパッケージからのインストール
           ultramonkeyl7-repo-3.1.3-1.el{6|7}.{arch}.rpm
           ※{arch}は32bitOSの場合i386もしくはi686など、64bitOSの場合x86_64

       1.1.3.2 tar ballからのインストール
           ultramonkey-l7-3.1.3.tar.gz
           apache-log4cxx-0.10.0.tar.gz

      (※) 本マニュアルでは、上記のソースを使用することとして記述しております。
           異なるバージョン等使用する際には注意願います。

--------------------------------------------------------------------------------

================================================================================

 2 yumリポジトリパッケージによるインストール

--------------------------------------------------------------------------------

     2.1 事前準備

     2.1.1 RHELリポジトリの登録
           ここではRHEL7のインストールDVDを利用する例を挙げます。

     2.1.1.1 RHEL7インストールDVDのマウント
           RHEL7インストールDVDをドライブに入れた後、マウントします。
           # mount /dev/dvd /media
           ※マウント先、ドライブのデバイスファイルは環境に合わせてください。

     2.1.1.2 マウントしたDVDのリポジトリ登録
           マウントしたDVDをyumのリポジトリに登録します。
           # cd /etc/yum.repo.d
           # vi rheldvd.repo

           [rhel-server]
           name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch - server
           baseurl=file:///media/Server
           enabled=1
           gpgcheck=1
           gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release

           ※baseurl行の"file:///media"は2.1.1.1のマウント先に合わせてください。

--------------------------------------------------------------------------------

     2.2 UltraMonkey-L7のインストール

     2.2.1 yumリポジトリパッケージのインストール
           yumリポジトリパッケージをインストールします。
           # rpm -ivh ultramonkeyl7-repo-3.1.3-1.el7.x86_64.rpm

     2.2.2 yumによるUltraMonkey-L7のインストール
           yumコマンドでUltraMonkey-L7をインストールします。
           # yum install ultramonkeyl7

--------------------------------------------------------------------------------

     2.3 動作確認

     2.3.1 L7 負荷分散フレームワーク(l7vsd)の起動
        (RHEL6.xの場合)
        # /etc/init.d/l7vsd start

        (RHEL7.xの場合)
        # systemctl start l7vsd.service

     2.3.2 l7vsd の正常起動を確認
        (RHEL6.xの場合)
        # /etc/init.d/l7vsd status
        l7vsd running with pid: (PID)
        が表示されていることを確認します。

        (RHEL7.xの場合)
        # systemctl status l7vsd.service
        l7vsd.service - UltraMonkey-L7 loadbalancing daemon
        Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/l7vsd.service; disabled)
        Active: active (running) since 金 2015-10-23 16:01:08 JST; 2s ago
          :
          Active: active (running) が表示されていることを確認します。

--------------------------------------------------------------------------------
================================================================================

 3 tar ball による L7 フレームワーク (l7vsd) のインストールと設定

--------------------------------------------------------------------------------

 3.1 事前準備
     本章ではソースコードからUltraMonkey-L7をインストールする手順を記載します。
     2章の"yumリポジトリパッケージによるインストール"を実施した場合は、
   本章を読み飛ばしてください。

     3.1.1 log4cxx
     
     3.1.1.1 log4cxx のダウンロード
           log4cxx-0.10.0 を以下のサイトよりダウンロードします。
           http://logging.apache.org/log4cxx/download.html

     3.1.1.2 apr ライブラリのインストール
           以下のコマンドを実行しapr-develをインストール
           # yum install apr-devel
           
     3.1.1.3 apr-util ライブラリのインストール
           以下のコマンドを実行しapr-util-develをインストール
           # yum install apr-util-devel
           
     3.1.1.3 log4cxx のインストール
           log4cxx ライブラリを解凍してインストールを行います。

           # tar zxvf apache-log4cxx-0.10.0.tar.gz
           # cd apache-log4cxx-0.10.0
           # ./autogen.sh
           # ./configure
           # make
           # make install


           注意)gccのバージョンの関係でmake時にエラーが出るため、
                 以下の修正が必要となります。

      #include<cstring>を追加
      apache-log4cxx-0.10.0/src/main/cpp/inputstreamreader.cpp
      apache-log4cxx-0.10.0/src/main/cpp/socketoutputstream.cpp
      apache-log4cxx-0.10.0/src/examples/cpp/console.cpp

      #include<cstdio>を追加
      apache-log4cxx-0.10.0/src/examples/cpp/console.cpp

            patchをgitから、修正済みパッケージをダウンロード画面から取得できます。

           これで log4cxx のライブラリインストールは終了です。

     3.1.2 OpenSSL ライブラリのインストール
           以下のコマンドを実行しopenssl-develをインストール
           # yum install openssl-devel
           
     3.1.3 boost ライブラリのインストール
           以下のコマンドを実行しboostをインストール
           # yum install boost-devel

     3.1.4 Perl モジュールのインストール
           ヘルスチェックに必要な Perl モジュールをインストールします。使用する
           監視方法によって必要となるモジュールが異なりますので、以下に従って必
           要なモジュールをインストールします。(括弧なしは CPAN 経由のみ、括弧あ
           りは RHEL のメディアから RPM パッケージでインストールもできます)
           
           1. HTTP 監視に必要なモジュール
              libwww-perl (perl-libwww-perl)
           
           2. HTTPS 監視に必要なモジュール
              libwww-perl    (perl-libwww-perl)
              Crypt::SSLeay  (perl-Crypt-SSLeay)
              Net::SSLeay    (perl-Net-SSLeay)
              IO-Socket::SSL (perl-IO-Socket-SSL)
        LWP::Protocol:https (perl-LWP-Protocol-https) ※RHEL7のみ
           3. IMAP
              Mail::IMAPClient
           
           4. LDAP
              Net::LDAP
           
           5. DNS
              Net::DNS (perl-Net-DNS)
           
           6. MySQL
              DBI        (perl-DBI)
              DBD::mysql (perl-DBD-MySQL)
           
           7. PostgreSQL
              DBI     (perl-DBI)
              DBD::Pg (perl-DBD-Pg)
           
           8. IPv6対応モジュール
              IO::Socket::INET6 (perl-IO-Socket-INET6)
           
           9. その他必要なモジュール
              Sys::Syslog    (perl-Sys-Syslog) ※RHEL7のみ
              autodie        (perl-autodie)    ※RHEL7のみ
      (※) CPAN 経由でインストールする場合の例
           # cpan -i Crypt::SSLeay
           
      (※) RPM パッケージでインストールする場合の例
           # rpm -ivh perl-Crypt-SSLeay-0.57-16.el6.i686.rpm
           yum でインストールする場合の例
           # yum install perl-Crypt-SSLeay

     3.1.5 net-snmp ライブラリのインストール
           以下のコマンドを実行しnet-snmpをインストール
           # yum install net-snmp
           # yum install net-snmp-devel

     3.1.6 ld.so.cacheを更新
           log4cxxは/usr/local/lib配下にインストールされるため、ld.so.cacheを更新します。
           # echo "/usr/local/lib" > /etc/ld.so.conf.d/local.conf
           # ldconfig

--------------------------------------------------------------------------------

 3.2 L7 負荷分散フレームワークのインストール

     3.2.1 L7 負荷分散フレームワークのインストール
     3.2.1.1 l7vsd のインストール
           ultramonkey-l7-3.1.3.tar.gz を展開します。
           # tar zxvf ultramonkey-l7-3.1.3.tar.gz
           # cd ultramonkey-l7-3.1.3
           # ./configure \
               --prefix=/usr \
               --sysconfdir=/etc \
               --localstatedir=/var \
               --libdir='${prefix}/lib64'
           # make
           # make install

           注意:
           make 実行時に次のようなエラーが発生する場合、

           src/Makefile.am: required file './compile' not found
           make: *** [Makefile.in] Error 1

           一度
           # automake --add-missing --copy
           を実行した後、再度
           # ./configure
           から実行して下さい。

           補足:
           configure マクロには以下のオプションがあります。

           --with-l7vs_moddir=[MODULE DIRECTORY]
               プロトコルモジュール及びスケジュールモジュールをインストールする
               ディレクトリを指定します。デフォルトは ${prefix}/(libdir)/l7vs です。
               libdir は ILP64 や ILP32 だとlib、LP64 や LLP64 だと lib64
               です。

           --with-l7vsadm-sockdir=[SOCKET DIRECTORY]
               l7vsadm と l7vsd の通信に使用するソケットファイルを格納するディレ
               クトリを指定します。デフォルトは ${localstatedir}/l7vs です。

           --with-l7vs-config-dir=[CONFIG DIRECTORY]
               設定ファイル l7vs.cf を格納するディレクトリを指定します。デフォル
               トは ${sysconfdir}/l7vs です。

           --with-l7vs-includedir=[INCLUDE DIRECTORY]
               モジュールを make するのに必要な l7vsd のヘッダファイルを格納する
               ディレクトリを指定します。デフォルトは ${prefix}/include/l7vs です。

           --with-l7vs-buffer-size=[BUFFER SIZE]
               l7vsd で使用するバッファサイズをバイト単位で指定します。デフォルト
               は 4096 です。

--------------------------------------------------------------------------------

3.3 L7 負荷分散フレームワークの動作確認

     3.3.1 L7 負荷分散フレームワーク(l7vsd)の起動
        (RHEL6.xの場合)
        # /etc/init.d/l7vsd start

        (RHEL7.xの場合)
        # systemctl start l7vsd.service

     3.3.2 l7vsd の正常起動を確認
        (RHEL6.xの場合)
        # /etc/init.d/l7vsd status
        l7vsd running with pid: (PID)
        が表示されていることを確認します。

        (RHEL7.xの場合)
        # systemctl status l7vsd.service
        l7vsd.service - UltraMonkey-L7 loadbalancing daemon
        Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/l7vsd.service; disabled)
        Active: active (running) since 金 2015-10-23 16:01:08 JST; 2s ago
          :
          Active: active (running) が表示されていることを確認します。

--------------------------------------------------------------------------------

================================================================================

 4 L7 サーバ監視設定ツール(l7directord)の設定

--------------------------------------------------------------------------------

 4.1 l7directord の設定方法
     l7directord は設定ファイルを /etc/ha.d/conf/l7directord.cf に持ちます。
     UltraMonkey-L7 管理マニュアル (uml7-administration_manual_v3.3_ja) 参照
     し、適宜設定を行ってください。

--------------------------------------------------------------------------------

 4.2 l7directord の起動方法
        (RHEL6.xの場合)
        # /etc/init.d/l7directord start

        (RHEL7.xの場合)
        # systemctl start l7directord.service

--------------------------------------------------------------------------------

 4.3 l7directord の動作確認
        (RHEL6.xの場合)
        # /etc/init.d/l7directord status
        l7directord for `/etc/ha.d/conf/l7directord.cf' is running with pid: (PID)
        が表示されていることを確認します。

        (RHEL7.xの場合)
        # systemctl status l7directord.service
        l7directord.service - UltraMonkey-L7 healthcheck daemon
        Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/l7directord.service; disabled)
        Active: active (running) since 金 2015-10-23 16:23:16 JST; 5s ago
          :
          Active: active (running) が表示されていることを確認します。


--------------------------------------------------------------------------------

================================================================================